EXPERTS専門家一覧
-
安居 貴羅
私の使命は「お金の不安を安心に変え、人生の選択肢を広げるお手伝いをすること」です。 人生には結婚、住宅購入、教育資金、老後など様々な節目がありますが、どの場面でも「お金」の存在は切り離せません。だからこそ、漠然とした不安や疑問を丁寧に整理し、目標に合わせた最適なプランニングを通じて、お客様の「なりたい未来」を一緒に描くことを大切にしています。 数字だけではなく、「想い」や「価値観」に寄り添い、一人ひとりに合った解決策を提案することで、単なる資産形成ではなく、より豊かな人生設計をご支援していきます。 また、「お金の不安はあるが誰かに相談するのは気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談していいのかわからない」 「お金に不安はあるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対してはオンライン時代だからこその心地よい距離感の相談体験を作っていきます。 どんな些細なお悩みでも是日ご相談ください!
-
須藤 崇
ファイナンシャルプランナー 主なコンサルティング内容 ■相続対策・事業承継計画の立案、実行支援 ■個人におけるライフプランニング、資産形成・運用 ■法人の事業計画、財務分析、経営全般 ■個人及び法人のリスクマネジメントと生命保険の見直し ”お金” と一言で言っても様々な想いとストーリーがあります。 そのお金の在り方をしっかりと考えて、将来的にご自身の ”成りたい自分に成る” プロセスを作るお手伝いが出来ればと思います。 難しく考えるのではなく実現可能なお話をさせて頂きます。
-
林 史樹
上場企業や金融機関での講演・資金相談の経験から 「わかりやすく"真実"をお伝えする」ことを心がけております。 ①保険(損害保険・生命保険) ②金融商品仲介(iDeCoやNISA・投資信託) ③不動産(土地売買・物件探し) 弊社は、上記すべてを直接お手伝いできる非常にめずらしい会社です。 お金の悩みは、保険や運用だけでの解決は難しいことがほとんどなので、 偏った提案をせず、お金まわりをワンストップで解決できることが強みです。 運用や保険はもちろんのこと、年金・住宅ローン・相続・不動産など この機会に、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 営業の言う通りではなく、お客さまがご自身で正しい選択をすることが重要です。 そのためのお手伝いができれば幸いです。
-
中村 準二
住宅購入に際しての不安について15年以上多くの方の不安解消に努めてまいりました。どういったローンがベストなのか?将来の完済にむけてどういって臨むのか?実際この住宅を購入することできるのか?など住宅にまつわることならなんでもお気軽にご相談ください。 また将来の資産形成としてどのようにしていくのがベストか?新NISAなど聞いてみたいことなどお気軽に聞いてみてください。 その方に合ったプランニングをさせていただきます。 住宅について:住宅ローンの選び方 購入後のライフプラン 借換相談 生命保険相談:公的保障制度をベースに必要な保障の選定 ライフプラン作成 資産形成:老後の資産形成 新NISA つみたてNISA 確定拠出年金
-
飯塚 達也
・埼玉県出身 ・東京都在住の43歳 ・妻と息子(6歳)の3人家族 ・FP歴は27歳から約15年 ・AFP、証券外務員資格保有 ~~ 人生を豊かに過ごすためのポイント ~~ 人生を豊かにするためには、「攻め」と「守り」の両輪からお金の戦略を考えることが大切です。 「攻め」とは資産形成をしていくことで、周りの情報に左右されず、ご自身の判断基準を養い、効率的にお金を増やしていくための戦略を作ること 「守り」とは資産保全をしていくことで、目指すべき目標・ゴール(何歳までにいくらの資産を形成するか)に向けて、それを阻害する可能性がある要因を未然に排除する戦略を作ること と私は考えております。 ~~ 実体験を元にした、生の情報をご提供 ~~ 私自身、様々な投資運用を行ってまいりました。 その中では、実際にお金を増やせた成功例もあれば、お金を失った苦い経験を味わった例など、様々な経験を積んできました。 そのような幾多の投資運用を経験した中で、様々な気づきを得ることができました。 私の実体験を元に、生の経験談を交えながら有益な情報をご提供いたします。 ~~ ご面談に際して ~~ ご面談では、まずお客様のお考え、理想、将来絵図をじっくりお聞きいたします。 その方のお考えを最大限尊重しつつ、エッセンスとしてお役に立てるお話をお伝えしていきます。 今を楽しく過ごしつつ、夢に描いた将来に向けての人生設計ができるよう、最大限サポートいたします。 素人だからとか、全然知識がないからと遠慮する必要は全然ございません。 楽しく一緒に学んでいければと思います。 ■得意分野 ・NISA、iDeCo、保険色々あるけれど、何で資産を作ればいいの?それぞれのメリット・デメリットって何? ・資産形成をしてみたいけど、情報が多くて良く分からない。何を基準に選べばいいの? ・会社員が最大限にできる税金対策とは? ・家計のキャッシュフロー(収入と支出のバランス)を良くするにはどうすればいいの? ・将来のライフプランってどんな感じ?どんなライフイベントがあって、どんな対策をすればいいの? こういった疑問、不安に感じられていることがありましたら、ぜひお役にたてるかと思います。
-
堺 敏明ライフプランを考える時、お金の面で大切な貯める力、守る力、増やす力を身につける考え方とやり方をお伝えします。 金融業界での30年以上の経験を活かし、セミナー等を通じ多岐に渡る相談とコンサルを行い、特に相続案件は100件以上に携わった実績を持ち、弁護士、税理士、司法書士などワンストップでチームとして解決にあたっています。 又、住宅に関しても総合的なアドバイスを旨としております。 個別のニーズに基づいて最適なソリューションを提案し、お客様が安心して未来を見据えられるように全力でサポートします。
-
村井 一考はじめまして。 新NISAがすごく話題ですが皆さんしっかり分析して選んでますか? もしかしてYouTubeでおすすめとか周りと一緒のものって選び方してませんか? 将来受け取れるお金が数百万~何千万と変わる事もあるので後悔しないようしっかり選びましょう! でも選び方がわからない… 月々幾らやればいいかわからない… ご安心ください!私なりの投資信託の分析方法をわかりやすくお伝えしたおりますので一緒に分析し将来の見通しを建てましょう。 また、将来の為に無理をする必要もありません。 将来の資産形成をクリアしたら次は保障です。 投資信託で資産を形成するには時間がかかります。 資産が積みあがる前に万一の事があったら資産形成も頓挫してしまいます。 資産形成と保障は表裏一体どちらも備えてはじめて将来に安心できるのです。 趣味?は猫のお世話になります。保護猫を3匹飼ってますがみんな個性的で、猫は冷たい・懐かないといったイメージがあったのですが実際は愛情深く適度に寄り添う姿に見事に裏切られました。 そんな猫みたいにしなやかに生きていきたいです!
-
白神 英樹現在まで相談経験2000件以上行っており、特に公務員・会社員等個人の人生設計が中心です。 ホームドクターのように、税金・年金・資産運用等周辺知識も ふまえたホームファイナンシャルプランナーとして、一人でも 多くの方々にお役立ちできればと思っております。 得意分野:家計簿の診断 教育資金のアドバイス 老後資金の作り方 社会保険制度について 現在ご加入中の保険の診断
-
森山 裕平【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病、損害保険 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
本間 正浩1984年、北海道中標津町生まれ。郵便局で16年勤務し在職中にFP1級を取得、社員対象に金融商品知識やスキルを育成するインストラクターとして従事する。老後の資産形成を得意としお客様へご案内をしていたが、顧客の悩みは住宅ローンや資産形成など保険だけでは解決できないことを痛感し、2023年、独立系FP事務所へ縁あって合流、金融機関に属さないFPとして顧客目線での問題解決、夢の実現のサポートを行っている。 ファイナンシャルプランナーとして活動してきた経験と専門知識を駆使して、資産運用、税務計画、保険選択からライフプランニングに至るまで、幅広いサービスを提供します。
-
大石 祥平皆さんこんにちは。 突然ですが、皆さんは「金融」「経済」「保障」に関する知識は豊富ですか? 「難しい、ややこしい、よくわからない」 こういったイメージをお持ちの方が多いかもしれません。 そんな皆さんに明るく楽しく、「金融」「経済」「保障」に触れていただき 今後の生活をより良くしていただきたいと考えています! 無駄な支出を省きたい!効率よく資産形成したい! なんでもご相談ください! 色々なことで、知らず知らずのうちに「損」している方が多くいらっしゃいます。 まずは知ることから始めてみませんか?
-
相澤 百恵私たちは一般的に、「欲しいもの」や「気に入ったもの」を買いますよね。 どうして金融商品については「よくわからない」ものなのに、皆さん当たり前に大切なお金を払うのでしょうか?私は「自分で納得して選びたい!」と思ったのです。 それがきっかけでFPの資格をとり、自分が得た知識をお客様にお伝えする仕事をしています。 基本的な仕事のスタンスは 「今を楽しみながら、無理なく将来に向けた資産形成をしっかりと行うこと」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひざっくばらんにお話しできればと思います。
-
佐藤 啓はじめまして。ファイナンシャルプランナーとして、資産運用・家計管理・保険の見直し・相続対策・住宅ローンなど、お金に関するさまざまなご相談に対応しています。 「何から始めればいいかわからない」「将来がなんとなく不安」そんなお気持ちを、丁寧にヒアリングしながら整理し、具体的なプランへと導きます。 商品ありきの提案ではなく、お一人おひとりのライフスタイルや価値観に合わせて、中立的な立場からアドバイスを行っています。 人生の転機にそっと寄り添える存在を目指して。お気軽にご相談ください。
-
阿部 美喜人生100年時代、本当に「やりたいこと」できてますか? その「やりたいこと」ができない理由はお金ですか? 日々の生活に追われ、お金のことは後回しになってしまいがちです。でも、子供の教育資金、老後の心配…お金の悩みと使うタイミングは待ってくれません。 「わからないことがわからない」「何から始めたらいいの?」「相談できる相手がいない」 是非、お気軽にご相談ください♪一緒に人生の選択肢を増やしていきましょう。皆さんの資産を守り、夢や目標を叶えるお手伝いをさせていただきます。 たくさんお話を聞かせてください。お会いできることを楽しみにしています! 〇得意分野 家計の見直し:ライフプランの考え方 現役・老後を見据えたマネープラン 生命保険相談:社会保障制度をわかりやすく解説 ライフプランに合わせた保障設計 資産形成相談:新NISA・変額保険
-
久保田 健志一生に一度の人生ですから、楽しい人生を送って欲しい。 そのお手伝いが出来る事が私の楽しい時間です。 「みなさま、お金をもっともっと殖やしたいですか!」 人生お金だけでは無いかも知れませんが、お金が無いと不自由です。 お金は生きていく上で必要なもの、お金を殖やして守る事はもっと大切な事。 この人生100年時代に私と一緒にお金を「楽しく使って」「賢く殖やして」「しっかり守って」快適な人生を送りましょう!
-
若松 祐三朗お客様の潜在的なご不安・心配事としまして、 「積立NISAやiDeCoについて興味はあるが何から始めたらいいかわからない」 「住宅購入を検討しているが物件価格の決め方、住宅ローンの考え方がわからない」 「子供の教育費をいつまでに、どれぐらいの金額を貯めればいいかわからない」 「人生100年時代、退職後の生活費が心配」 「いつ起こるかわからない、病気やケガの保障について教えてもらいたい」 「事故や病気で働けなくなってしまった時の生活費が不安」 「加入中の保険が本当に自分に合っているのか心配」 「保険の仕組みについて、そもそも良く分からない」 挙げるとキリがありませんが、お客様とのご面談の際には、まずヒアリングを徹底的におこない、 不安や課題について解決策を知っていただき、そのお客様に最適なプランニングを心掛けております。 その他にも、私自身が取り組んでいることや経験談、実際にあった事例などをお伝えさせて頂くことで お客様にはとてもお喜び頂いております。 基本的な仕事のスタンスは 「今の生活を守りながら、老後に向けた資産形成をしっかりと行う事」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA。 生命保険相談 :ライフプランや公的保障制度を利用した保険プランの作成を行うことで 無駄な保険料を削減し、ご家庭の収支を改善させて頂きます。 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話し頂けますと幸いです。
-
末藤 丈晴資産運用や老後の備え、お金のお悩みは誰にでもあるかと思います。 私自身、運用を始めるにあたってはどうやって進めれば良いのか、不安や疑問だらけでした。その気持ちをもとに、皆さまのお悩みには徹底して寄り添います。 私は裁判所職員として相続に関する事務に長年携わった経験を持っています。そこでは困難に直面された利用者様のお話をしっかりとお聴きすることが何よりも大切でした。そのため、自分の特徴を問われれば、まず「聴く力」とお答えします。また、司法書士、行政書士の資格も有しております。 ファイナンシャルプランナーとしての資産運用や家計運営の知識に加えて、法律の現場での経験と専門知識も駆使して、お客様の将来の不安をトータルに解消すべく、幅広いサービスを提供しています。 しっかりと計画を立てて行動すれば着実に“安心できる未来”へ進むことができます。 その未来を実現するお手伝いをさせていただければ幸いです。
-
早生 光子お金に関する不安はたくさんあると思います。 お客様とご相談する中で、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 この業界で30年になりますが、お客様が私の家族だったらどのような提案をするかを考えながら、かつ女性ならではの視点で最適なご案内ができるよう心掛けております。 いただいたご縁を大切にお客様に寄り添った対応ができるよう励んでまいります。 ぜひお気軽にお声かけくださいね。