050-1790-1040

9:00~21:00まで(土日祝対応)

EXPERTS専門家一覧

  • 望月 竜太
    望月 竜太

    日々の生活で、お金の悩みは尽きる事が無いかと思います。 ・子供の教育費はいくら必要なのかしら ・老後の生活費は足りるのだろうか ・働けなくなった時や亡くなってしまった時は、家族の生活をどのようにして守ろうか ・銀行に預けてもお金が増えない 心配事をどうやって解決しましょうか? ライフプランを立てる事は将来への備えや、もしもの時のリスクヘッジができます。 ライフシミュレーションを作成することで、将来必要となるお金、貯蓄できる額等が見えてきますので、将来慌てる事はありません。 将来に向けて準備をしてみるのはいかがでしょうか。 ライフシミュレーションの作成から、貯蓄や資産形成までご案内いたします。 ご相談内容 ・ライフシミュレーションの作成 ・生命保険の相談 設計書作成 ・損害保険の相談 設計書作成 ・資産形成の相談 web面談も対応しております。 ご興味ある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 友兼 邦人
    友兼 邦人

    「人生100年時代」は既に現実的なこととして浸透してきています。豊かで安心な老後を過ごすため備えをどうするのか、ご一緒に考えていきましょう。 一般的に言われる長生きのリスク「老後資金形成」「要介護に対する備え」「医療に対する備え」「相続対策」などがキーワードとなります。 まずはライフプランニング〔将来の収入・支出のシミュレーション〕をして、ご自分またはご夫婦の将来の収支がどのように推移するのか、老後の資金が貯まるののか否か、などを確認しましょう。今から対策することで、将来の備えをしていきませんか? 将来への安心感を持つことで、豊かな人生を考えていきましょう!

  • 吉葉 宏美
    吉葉 宏美

    「お金の相談をする相手がいない」 「養育費の準備ができるか心配」 「老後(セカンドライフ)が心配」 オンラインとか、対面とかお気軽に相談ください。 自分自身の経験を活かして、これからお会いするお客様の人生を楽しく豊かにしていきたいなぁと考えてFPをしています。 「ほっと一息つけるカフェのように居心地が良く、親しみやすさを重視してます。」 得意分野 保険相談:公的保障制度をベースに包み込むようにお話させていただきます。 子育て教育:私自身3人の子育てを経て、いま人生を楽しく過ごしております。お金の悩み、教育の悩み何なりとお申し付けください。

  • 谷口 白羽
    谷口 白羽

    私が携わっているFPとしてのサービスは「将来の叶えていきたい未来に向けて、そのお手伝いをしていける」という仕事と捉えています。また、5年後や10年後といった、今から想像もつかない未来に向けて一緒に成長していけるような関係性になれるよう、真剣に取り組んでまいります。 お金の不安は誰にでもあります。どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。そんな不安や疑問に、真剣に向き合います。 ファイナンシャルプランナーとして活動してきた経験と専門知識を駆使して、お客様の経済的な成功を実現するためのサポートを行っています。 資産運用、税務計画、金融商品の選択からライフプランニングに至るまで、幅広いサービスを提供します。 お気軽にご相談ください。

  • 下山 貴洋
    下山 貴洋

    【お客様の想いをカタチにし、不安を根本から解消する事】 子育て、仕事のスタンス、老後の暮らし方、残したい想い… お客様の数だけ叶えたい想い、将来への不安があります。 本当の意味でお客様に寄り添い、わかりやすい説明を心がけ、相談後は本当に「安心」していただけることに努めています。 ■強み 土日祝、夜間でもご希望の時間に、ご希望の場所にお伺いするフットワーク。オンライン面談もOK。ファイナンシャル・プランナーとしての知識を活かし、家計や将来設計も含めた一人一人に寄り添った提案を行います。 保険だけでなく、NISAやiDeCo、ふるさと納税、年金制度、相続に関することなど、気になることは気軽に何でも相談できます。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISAなど保険に限らず、ライフステージに合わせた提案を行います。 生命保険相談 :それぞれのライフステージ、ご家族の状況に合わせた本当に必要な保障の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。

  • 津嘉山 悠人
    津嘉山 悠人

    あなたの将来への「希望(やりたいこと)」と「不安」についてお手伝いします。 【将来やりたい事のためにできること】 ・貯金の仕方が知りたい ・NISAやiDeCoについて勉強したい ・投資信託について勉強したい ・上手な資産形成について知りたい ・資産形成について一歩踏み出したい ・知らないと損するお得情報について知りたい ・住宅購入を検討したい など 【将来の不安、リスクのためにできること】 ・教育資金の準備がしたい ・老後資金の準備がしたい ・ライフシミュレーションがしてみたい ・何かあった時のために貯金したい ・将来のリスクについて考えたい ・万が一の時について準備がしたい ・病気やケガについて準備がしたい ・今のままで良いのか知りたい など 自分の悩みがFPに相談して良いものか分からない。。。 そんな方でも大歓迎です。 ただ興味本位でお金の勉強したい方や、資産形成したいけど一歩踏み出せない、自分にとって何が正しいのか分からないなど、ご自身のお話したいことを是非ぶつけてきて下さい。 【得意分野】 ・教育資金・老後資金のご相談 ・ライフシミュレーション ・リスクへの備え(保険相談) ・家計の見直し(支出の見直し、保険の見直し) ・住宅購入の相談

  • 白石 愛実
    白石 愛実

    お客様がこれまでに築き上げてきた大切な資産を、まずはしっかりと守ります。その次に、新たな資産の創出と増加をサポートします。担当FPとして、長期的な視点でフォローしていきます。 情報過多の現代だからこそ、ご自身に合った資産管理方法を見つけることが重要だと考えます。そのためお客様一人ひとりに合ったアドバイスを心がけています! お客様のライフスタイル、リスク許容度、そして将来の目標に合わせて、最適な資産運用プランを提案いたします。 これまでご相談を受けてきた内容の一部です。 ・収支のバランスを知りたい ・資産運用したいけどどうしたらいいのかわからない ・保険の見直しをしたいが誰に聞いたらいいのかわからない ・教育費について知りたい ・住宅購入を考えているのでライフプラン表を作成したい ・税金対策、相続の計画について この様にさまざまなご相談に対し様々な視点からお客様をサポートします。 お金のこと今さら聞けないと感じている方も、どうぞご安心を。 何でも安心してご相談ください。 人生100年時代。長く生きていれば次々とお金の問題はでてきます。 お客様との信頼関係を築き、長期的なパートナーとして、あなたの資産を守り、育てるお手伝いをいたします。 ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 坂本 涼平
    坂本 涼平

    私の前職は金融業でした。 当時私は投資信託やローンの販売に従事しており、多くのお客様に様々な商品を提案していました。 お客様と接する中で、将来のお金の心配や不安の声もよく聞かれました。 しかし当時の私は将来は何とかなるだろうと楽観的に考えており、お客様が抱える課題に真剣に向き合っていなかったように思います。 転機となったのは私自身の結婚です。 妻との間に新しい命も授かり、今後の人生を真剣に考え始めました。 そこで初めて自分事として将来のお金の不安が生まれてきました。 妻の産後の働き方、教育資金、住宅購入、老後の年金、、、お客様はいろいろ悩みを抱えておられるんだな… お客様の心情が初めて理解できました。 そんな中、プロのファイナンシャルプランナーの方に出会い、お金の悩みを初めて人に相談しました。 「もう大丈夫ですよ」 プロのFPさんの一言で、私は安心することができました。 これはまるで私が高校野球をやっていた中で大きな怪我をして落ち込んでいた時、怪我の名医に出会って「もう大丈夫ですよ」と言われた時の絶対的な安心感と同じだったのです。 そこからFPさんには具体的なアドバイスをいただき、万全な人生設計を立てることができました。あのときFPさんに相談して本当によかったと今でも感じています。 そのときに直感しました。私の使命は「家計の名医になること」なのだと。 その後私はファイナンシャルプランナーの資格を取得し、FPとしての活動を始めました。 多くの方から、坂本さんに相談してよかった、と言っていただける事が私の生きがいです。 皆様の家計を、私が支えます。 どうぞお気軽に、皆様の声を聴かせてください。

  • 中富 広幸
    中富 広幸

    家計をプラスに! ムダを省き、お金を効率的に残す極意をお伝えします! 大学を卒業後、教育業界、学習塾運営後、FPへ転身。教育相談、資産形成など個別コンサルティングを行っています。 家計の出費を抑えつつ、上手にお金を育てる方法をお伝えしています。いわゆるお金の守りと攻めです。 豊かな人生を送るために使えるお金を残すに尽きると思います。 その手段は様々、 ニーサ、イデコ、いろいろな方法、いろいろな情報を取りにいかなくても、自然と耳に入ってくると思います。 ただここで大事なのは、 情報精査です。 今のご自身の生活状況、生活環境にマッチしている金融商品を選んでいるか、まずは確認してみてください。 ご縁があればうれしいです。

  • 小嶋 知也
    小嶋 知也

    自身が19歳の時に両親はこの世に存在していませんでした。経済的な困窮を実体験しているので、より多くのお客様に経済的な安心を届けていきたい思いで仕事をしています。人生100年時代と言われるようになり、現役世代、引退後、双方の豊かさの追求が人生を謳歌する上で不可欠と感じております。 業界歴は今年で18年目となりますが、お客様からの評価で多いのは「レスポンスの速さ」です。これからも「レスポンスの速さ」を大事にしていきたいと考えております。 得意分野 資産形成:NISA,IDECOといった資産系商品 保険:生命保険、損害保険を活用したリスクヘッジ

  • 田中 裕司
    田中 裕司

    「知っていてやらないこと」と「知らなくてできないこと」のこの格差(ギャップ)をなくすことが私のミッションです。この「選択肢」の有無で、いろいろな場面、特に、生きていれば必ずつきまとってくる「税金、年金、老後、相続」において、大きな差となって後々の人生・家族に大きく影響することがあります。 社会保険労務士、税金のプロとして税理士試験合格、お金のプロとして一種外務員資格、相続のプロとして上級相続診断士などの資格を保有しており、その業界の新しい情報を常に収集していることから、私がお客さまの「お金のお医者さん」として担当になれば、お客さまは今後ご自身で情報を収集する必要はなく、わからないことや疑問などを私に言えば、私がその課題・疑問についてわかりやすく説明いたします。正に「のび太くんとドラえもん」の関係が出来上がりますので、ご安心ください。 「想定外を想定内にし、負けない仕組みを創る」を解決策の本質とし、一家に一台、必要とされる担当として今後も自己研鑽に励み、「お客さまの期待を常に超える」元国税FPとして活動して参ります。 ちなみに、高1・中1の男の子の父親でもあり、塾の宿題のサポートや漢字検定を一緒に取り組んだりしています。そこで大切にしていることは、①「一度間違えた問題でも、次に正解できれば、最初の間違いは成功だったと評価できる」ことを学ばせること、②勉強できる環境に感謝できること、③選択肢があることに感謝できることに気付いてもらうことです。 子どもとの時間を通じて、私もいろいろ気付き、学ぶことができ、自身のアップデートに役立っており、この環境に感謝しています。

  • 黒木 信一郎
    黒木 信一郎

    「お金の不安はあるが、誰に相談していいか分からない」 「情報は山ほどあるのに、自分に合う正解が見つからない」 「窓口に行くと“売り込み”されそうで怖い」 ──そんな声に応え、オンラインだからこそ実現できる “押し売りゼロ・気軽さ100%” の相談体験をお届けします。 大切な一度きりの人生で、 「お金のせいで、人生をあきらめてほしくない。」 本当は挑戦したかった夢。 ずっと心にしまっていた願い。 大切な人にしてあげたかったこと。 それらを“お金の壁”で終わらせてほしくありません。 お金の不安や悩みを解消し、人生の選択肢を広げるお手伝いをすること——それが私のFPとしての原点です。 【基本的な仕事のスタンス】 「お金の悩みを解消し、豊かな将来設計を築くことで、自己実現につなげる」 【得意分野】 ・ライフプランニング:人生100年時代の資金計画・マイルストーン設計 ・資産形成:iDeCo・NISA・つみたてNISAなど税制優遇を活かす運用術 ・住宅ローン相談:金利タイプ選び・繰上返済シミュレーション・借換え判断 ・保険(生命・損害):公的保障を踏まえたムダ削減&最適保障デザイン ・介護・相続対策:介護費用の可視化と円滑な資産承継プラン

  • 松本 一史
    松本 一史

    皆様が相談したい事は基本的に「調べてはみたけど分かりにくいこと」「一人では調べる気にもならないこと」等が多いのではないでしょうか? 私がこの業界に入って10年経ちましたが、それでも思うのが「お金に関する知識は大事だけども、とにかく分かりにくい世界だよなあ」の一言です。 世の中のプロと呼ばれる人たちは当たり前に使う言葉も、自分がお金ビギナーの時にそれを聞いた時に「その言葉ってどういう意味だよ…」とあまり良い気持ちにはならなかったのが今でも印象的です。 きっと、どのプロの方でも本来同じようなレベルの知識は持っているはずですが、ご説明の際の言葉の表現等で頭の中には全く違う世界が広がるんじゃないかなと思い、例えに使う言葉等は気を付けているつもりです。(自分の中の素人感覚をとても大事にしています) 上から目線ではなく、同じ目線でお客様と課題解決をしていって、安心と安全に満ちた明るい未来を目指せたらなと思います。 「お客様を良くする前提でお話します」 そんなスタンスに共感頂けたら、是非ご相談下さい。 【得意分野】 資産形成相談(NISA、iDeCo、保険等のそれぞれのメリットとデメリットもご説明) 生命保険、自動車保険等の内容点検(ムダな所、足りない所があればお教えします)←人気 住宅ローンあれこれ(固定・変動金利の選択法、銀行選び、繰り上げ返済は本当に有効?) 教育費積立(教育ローンや奨学金は組み方次第で老後にまで返済が食い込みます)

  • 野木 俊也
    野木 俊也

    私のミッションは、お客様一人ひとりの状況に合わせて公的保障をしっかり押さえながらも、自由な発想で未来のライフプランを一緒に描くことです。 多くの方が、将来のお金のことや保障の内容がよくわからず、不安に感じることが多いと思います。特に公的保険は制度が複雑で、「自分にはどんな保障があるの?」と疑問に思う方も多いです。そこで私は、お客様の話を丁寧に伺いながら、どんな保障があるのかをわかりやすくお伝えし、一緒に整理していきます。 その上で、既存の保障や資産の状況を踏まえ、お客様の希望や夢を大切にしながら「自由な発想」で今後のライフプランを一緒に考えていきます。例えば、「将来こんなことがしたい」「家族のためにこんな備えが欲しい」などの思いを伺いながら、具体的な対策を提案します。 私は「先入観を持たず、目の前のお客様にしっかり寄り添うこと」を大切にしているため、どんなに小さな悩みや疑問も気軽に相談していただける関係を目指しています。将来の不安を軽減し、安心して人生の選択ができるようにサポートいたします。

  • 唐木田 宗夫
    唐木田 宗夫

    人生100年安心すると言っても難しい事をして頂くわけではありません。 ライフプランシミュレーションを行って現状把握していただき、ご一緒に問題点を確認していただき、問題点解消のための仕組みづくりや解決策をご提案させて頂きます。 ライフプランシミュレーションは健康診断の様なものです。定期的(3~5年)なチェックをして進捗を確認することでより豊かな人生を実現することが可能になります。 皆様の暮らしぶりが変わらなくても、社会保障の変化やインフレなど環境の変化が将来想定されます。また、金融商品なども新しい商品が次々と発売されます。新しい情報の取得にも役立つと思います。 人生の伴走者として長いお付き合いできたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 石村 典久
    石村 典久

    日本には社会保障という素晴らしい制度があります。 社会保険料を納めることにより、将来年金が貰えたり、病気や介護状態になった場合に自己負担を減らすことが出来ます。 この社会保障で将来の「安定」や「安心」が全て賄えるのであれば問題ないのですが、残念ながらそこまでの保障を受けることが出来ないのが現状です。 それではどうすればいいのか? → 不足分に関しては自分で何とかするしかありません。 どうやって? → 一緒に考えましょう。 年齢・性別・家族状況・経済状況等、皆さん当然違います。 貯蓄方法や商品の内容も、その人の状況によって変わるのがあたり前です。 あなたに合った情報提供をさせていただきますので、将来について一緒に考えてみませんか?

  • 蛯沢 克仁
    蛯沢 克仁

    欧米諸国ではかかりつけのファイナンシャルアドバイザーが存在します。 金融教育を受ける機会が少なかったこともあり、不安に思うことも多いでしょう。 メリット、デメリット、正しく情報を知り、正しい選択してもらいたい、成長する世界経済、変化に対応した長いファイナンシャルライフのサポートをし、自分の考えにあわせた選択ができるよう将来に向けた安心安全な資産運用を行っていきたいと考えています。 長きにわたり資産形成のお手伝い、少しでも不安が解消できることが出来ればと思っております。

  • 岩佐 光樹
    岩佐 光樹

    将来を実り豊かにするポイントは、ライフプランを立てること、つまり人生設計にあると私は考えています。 仕事にたとえると、まず目標を明確にし、必要な対策を施し、計画に沿って努力する、ということと同じ。 人生にも「成り行きまかせ」では、いい結果は期待できないのではないでしょうか。 ライフプランの考え方はむずかしいものではありません。たとえば、5年後20年後の暮らしの変化を予測したり、 ご自分やご家族の夢を実現する方法を探ってみると、今まで漠然としていた未来がはっきりとカタチに現れます。 是非、一度ライフプランについて話してみませんか。あなた様の今後に必ずお役に立つものと確信しています。