EXPERTS専門家一覧
-
石井 義孝
皆さんが抱える様々な生活全般のお金に関する心配事があると思います。 子供の教育資金はどうしようか? 住宅購入の資金は足りそうか? 老後のお金はどうしたら貯金できるのか? など、避けては通れないようなイベントが人生にはあります。 そういった意向を実際に伺いながら過去数百人の相談経験を踏まえて、 少しでも解決できるようにお手伝いいたします。 面談はWebでもご自宅や喫茶店でもできますので、お気軽にご相談ください。 将来やりたいことなどを伺いながらライフプランを作成したりして 家計の無駄を省いて資産を増やす方法をファイナンシャルプランニングの観点から お役さまと一緒に相談しながら解決していきます!
-
大澤 高弘
私が自ら課しているミッションは以下の3つです。 1.お客様に未来への希望を提供する 2.お客様に提供する情報には必ず『なぜ?』を解説する 3.お客様の状況の変化に対応できるプランを提供する はじめまして! FPとして活動をしております大澤高弘と申します。 私がFPの資格を取ったきっかけは以下の3点がきっかけです。 1.子供が誕生 2.親が3大疾病の2つを患う 3.給与所得者の実態と経済環境への不安 FPの資格を取得してからは以下のように考えが変わり、行動が変わりました。 Before:どうやって仕事を頑張り年収を上げていくか After:どのような方法を実践すれば手残りが増えるか もちろん収入があって増やしていくことは大切なのですが、それだけでは手元のお金を増やすために効率的ではありません。お付き合いする金融機関への考え方、手元のお金の置きどころ、投資に対する考え方などFPの知識以上に実際の情報を集めることも重要です。 私が有用な手段を探すときに大切にしていることがあります。それは知識・情報・コミュニケーション力の3つを駆使して、3つのバランスが取れたものを選んでいくことです。 現代は情報の入り口も多く、情報量も溢れていて取捨選択が大変です。これまでの知識と経験から根拠を明らかにして、個々に合った手段と情報を提供していくことが私の役割だと思っております。 幅広い角度からの相談に対応できるよう日々知識を更新しながら活動しております。どうぞよろしくお願いいたします。
-
加藤 和彦
日本では、中学・高校で難しい(そして受験を過ぎれば人生でほとんど使うことのない…)公式を学校でたくさん教わるのですが、長い人生を生きていく中で必ず使うことになる「お金」に関する知識については、ほとんど全く教わることなく社会人になり、年齢を重ねていくのが普通です。 ただ、私たちの時間が有限であることを考えれば、これはとても残念なことであり、そして危険なことでもあります。 世の中は、真偽まぜこぜの大量の情報で溢れているからです。 お金の知識、投資のこと、保険のこと、「大切なのはわかっているけど、どうやって見極めればいいのかわからない!」「そもそも誰に相談すればいいの?」「以前FPに相談したことがあるけどガッカリした」そんな疑問や不安を感じているなら、ぜひお気軽にご相談ください。 そして、溢れる情報の中から何を判断基準に取捨選択をすべきか、貴方の情報リテラシー強化の一助になれればと思っています。 目指しているのは、ご縁のあったすべての方に「本当に相談してよかった」と思っていただけること。ご縁のあったすべての方の将来が、お金の心配がいらない豊かな将来となるよう、お金の専門家として全力でサポートさせていただきます。
-
藤田 学
FPとして、「相談・現状把握~課題解決策として実際の金融商品のご提案、実行フォロー」を一貫してご提供しております。 ライフプランニングを主軸に、多角的且つ包括的なプランニングが強みです。 資産運用1つとっても、表面上の聞こえの良いコンサルではなく、リスクと向き合った根本的なコンサルにより、目的達成の実現に向けたプランニングを致します。 【資産運用・貯蓄プラン思想】 ・課題を浮き彫りにして、目的を明確にします。 ・目的に合わせていかに効率よく、いかにリスクを軽減(分散)させるかを、数ある選択肢、数ある組み合わせ(分散)の中から一緒に検討していきます。 (主にNISAによる投信、保険を活用した債券運用のご提案となります) 兎にも角にも資産運用は時間が大切です! 取り敢えず預貯金はしている(インフレリスク) いつか始める(機会損失リスク)など 少しでも良き気づきになればと思います! 【主な相談内容上位】順不同 ・資産運用相談(目的実現まで見据えた資産形成コンサルティング) ・相続資金の一括運用 ・保険の見直し(ライフプランニングをもとに合理的な内容への見直し) ・教育資金(学資)相談 ・老後資金相談 ・資産運用相談(NISA・iDeCo・保険の制度比較) ・財形貯蓄等からの乗り換え相談 少しでも不安がある方はぜひお気軽にご相談下さい。
-
町永 悠
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
徳間 俊介
学生時代にFP資格を取得、新卒1年目から活動を開始し、これまでさまざまなご相談を承ってまいりました。 日々多くの方々がご相談にお越しになられますが、生活環境や資産状況などは当然異なり、それらによって抱えている悩みや課題、そしてその解決策も人それぞれです。 一人で全てを解決しきるのは困難かと思いますので、ぜひご相談にお越しください。 ご相談者様一人ひとりと真摯に向き合い、最善の解決策を提案させていただきます。 提案の内容に嘘がないことをお約束いたします。
-
後 信也
『新NISA!投資信託の銘柄、 何を基準で選ぶのが良いのか? そのお悩みを解決します!』 昨今、NISAやiDecoを切っ掛けに、 『投資』にチャレンジされる方が多くなっています。 自分にとってはすぐに必要なのか? 月いくらぐらいからやればよいのか? 銘柄選びはどうすればよいのか? インターネットやYoutubeなどの情報に惑わされることなく、 自分のペースで実践できるやり方を、懇切丁寧にお教えいたします。 これから投資家デビューする皆さまを全力でサポートさせて頂きます! ■得意分野 ・家計全般の相談 家計の見直し、貯め方、使い方など、家計全般に関する相談 多くのご家庭の家計をチェックしているFPだからこその伝えられることがあります。 ・資産形成相談 株式投資、投資信託、FX、暗号資産(仮想通貨)、NISA、確定拠出年金 お金が大好きで23歳の時に個別株(株式投資)で投資デビュー。 この21年間、きちんと勉強し自分のお金で実践したノウハウを、 分かりやすく伝えることが得意です。 ・生命保険・損害保険相談 ライフプランに合わせた生命保険設計(掛捨・積立) 相見積もりを前提とした損害保険設計(火災、自動車、ケガ等) ・住宅ローン相談 変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 日本はもちろん、欧米の金利状況を踏まえた情報を提供
-
田村 省吾
業界経験20年の内17年はマネージャーとして業界に関わって参りました。 多くの方々に、金融に関する最新の情報提供を出来ないかと考え、営業現場に戻りFPとして活動する事を決意しました。 資産作りの方法や考え方は個々により異なります。 それぞれのお客様にあった、資産作りの方法を一緒に考えていくのが、私のスタイルです。 また、節約に関しても並行して考えていきたいと思います。 物価・電気代の上昇や年金問題など、生活費の負担が増える話ばかりです。 毎月の負担を減らす為に、すぐ対策を立てる事が出来るのが ①携帯電話 ②生命保険 ③電気・ネット回線 この3つと言われています。 お客様に寄り添い、お客様に合った資産作りの方法を一緒に考えて行きたいと思います。
-
中谷 聡一郎
ご覧いただき誠にありがとうございます。 人生100年時代突入。 「将来のお金は今のままで足りるの?」「もっと賢くお金を貯める方法はないの?」「物価がすごく上がっているけど、対策は必要?」「税金で取られる部分を減らしたい。」「教育費はどのくらい貯めればいいの?」「NISA、iDeCoってそもそも何?」 人生100年時代、長生きは素晴らしいことですが、同時に将来のお金に関することでわからないことが増え、先行きが不安と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 私自身「老後2000万円問題」をきっかけに将来への不安を覚え、FPの仕事を志すようになりました。 お金に関する心配を少しでも減らし、安心して今後の人生を楽しめるように、一緒に考えさせていただけませんか。 私のモットーは「お客さまの考えを第一に”よりわかりやすく”、”より楽しく”お伝えしていくこと」です。 お客さまのお悩みを少しでも減らせるように精一杯努めて参ります。 ご興味ある方は、気軽にお話し出来ればと思います。
-
伊東 政宏
NISAやIDECO、ふるさと納税など制度はどんどん増えている世の中ですが、使いこなせている方は極わずか。 一方金融商品も昔から様々ありますがほとんどの方は加入されても中身が何か分からないとおっしゃられます。 ネットでいろんな情報が拾える時代ですがその情報もすべての人に等しく当てはまるわけではありません! いろんな豆知識を交えながらお得にかつ真剣にあなたにぴったりのライフプランや資産形成・リスクマネジメントのご相談に対応させて頂きます!
-
西村 哲
『ライフプラン』を考えることは、人生を前向きに生きること。 『マネープラン』を考えることは、理想の生活、夢の実現への第一歩。 ファイナンシャルプランナーという仕事は、お客様の夢や目標に対して、お金のプロという立場からサポートし、一緒に実現していく仕事。 その役割を果たすため、その方のお話をよく聴くことと、その方の価値観に合ったやり方を一緒に考えることを心掛けています。 あなたのお金の「モヤモヤ」、「スッキリ」に変えませんか?! ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います。見直しもさせて頂きます 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
寺本 誠
□私の経歴 20代前半の時、会社経営をしていた父が癌で他界。 税の仕組やお金の正しい知識の大切さを痛感。 その後は昔の経験を活かし、お金の問題解決に関する仕事が自分の天職だとの思いで現職に。 FP歴約20年以上、お金に関する事は何でもお気軽にご相談下さい。 □私の得意なご相談分野 ・家計の見直し (無駄を省き貯蓄へ) ・ライフプランニング (将来を一度、覗いてみましょう) ・教育資金 (私も中学生・小学生と子供が2人います、大変です) ・資産運用 (FX大好き投機歴25年です) ・住宅ローン (銀行とローンの金消契約実務をしてました) ・不動産投資 (2014年にアパートを建て現在大家です) ・保険の見直し (損保・生保ともにご相談を) ・人生相談 (現在/将来の不安や夢など何でもどうぞ) ご興味のある方は、是非お気軽にお話し出来ればとおもいます。
-
加茂 周平
幅広い年代の方からお金のご相談を承っております。 私と同年代の子育て世代からは、ご自身やご家族に合った保障のご相談、お子さまの教育資金についてのご相談が多いです。 老後の資産形成についてのご相談や、最近は相続に関してのご相談も増えて来ております。 住宅ローンについてや株や投資信託、iDeCoやNISAなどの資産運用の方法など、お金に関するどんなご相談にも対応できます。 お客さまにとって何が最適か、お客さまと一緒に考えながらサポートいたします。 また、金融商品はご契約時の「入口」よりも実際に使用される「出口」の部分が大切だと考えております。 お客さまに合った経済的な保障と資産形成をお手伝いします。 大切なご家族や資産、財産をお守りすることが私のFPとしての使命です。 人生100年時代と言われている昨今、しかしながら日本人の金融リテラシーは欧米と比べると遅れており、知らないことで損をすること、損をしていることすら気付いていない方もいらっしゃいます。 私もこの仕事をする前まではその一人でした。 そういった方々に「出口」の部分で大切なお金をお守りすることができる方法を一人でも多くの方にお伝え出来ればと思います。
-
田村 範明
最近良く耳にするようになりました、「金融リテラシー」という言葉はご存じでしょうか? お金に関する様々な知識を言いますが、昨今日本ではこのお金に関する勉強が盛んに行われており、最近では小学校の授業でも扱われ始めているそうです。 でもひとくくりにお金に関する知識と言ってもまず何から始めれば良いかわからない方が多くいらっしゃるのが事実です。 年金、社会保障、貯金、投資、保険など上げればキリがありませんが、「何から始めていいかわからない」でも全然いいのです。まずは第一歩としてご相談下さい。 お客様の望む最高の人生設計をお手伝いさせていただきます。
-
及川 潤
『資産運用』『資産形成』とい言葉は聞くけれど良く分からない。という方は非常に多いです。 金融業界10年以上、メガバンク6年間の在籍経験を活かして、皆様の大切なご資産(お金)の守り方を一緒に考えていく事ができます。 資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、お客様の夢と目標の実現をサポートします。 お金のことでお困りの際は、複雑な金融商品の選択からライフプランニングまで、全力でお手伝いいたします。 ご資産は【増やす事】と【守る事】が重要です。 是非一緒に考えさせてください。よろしくお願いいたします。
-
瀬賀 大輔
将来への漠然とした『不安』はありませんか? 将来起こり得る『不幸』を想像したことはありますか? ■子供の教育資金はいくら必要なんだろう? ■親の介護ってお金かかるの? ■自分の老後の生活費は足りるのだろうか? ■今働けなくなったらどうやって生活する? →お金に関わる『不安』は常に付きまといます。 ■交通事故に遭ったら? →被害者にも成りえますが、加害者になってしまう場合もあります。 ■自宅が自然災害に見舞われたら? →全壊してしまえばもちろんですが、部分的に壊れてしまっても修理しないと住めない場合もあります。 ■上記のようなことが起きると経済的な損失が発生します。 →このような『不幸』は起こらないかもしれないし、起きるかもしれません。起きた時の為に備えることが大切です。 ファイナンシャルプランナーになった私には『不安』と『不幸』の両方の解消にお力添えできます。 将来について一緒に考えて参りましょう! 将来必要な資金の創出、将来の金銭的損害への防衛策。 ご興味のある方は是非ご相談ください。
-
宮田 一葉
マネーキャリアの公式専門家として活動し、ご案内させて頂いているお客様は年間250世帯のペースでございます。FPとしてセミナー登壇もさせて頂いております。 前職は銀行員として、大阪を中心に個人資産相談業務を担当し、お客様の人生に深く関わらせて頂きました。担当させて頂いたお客様は約600世帯です。 ただ、ファイナンシャルプランナーという立場ではありますが、 その前に、1人の主婦であり、2人の小さな子どもを育てる母でもあります。 オンラインというより広いフィールドで様々なお客様とご面談させて頂いておりますが、1つとして同じお悩みはございません。 「お金のこと、何から考えればよいのか分からない」 「自分のお金、このままで大丈夫かな」 といったお悩みはもちろんの事、 同じ境遇の方、ご出身が近い方、同じ趣味をお持ちの方 またご自身で抱えられている、これ聞いてほしいな、 といったことでも何でも、お気軽にお聞かせください。 一緒に、色々な想いを共有させて頂けたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 【経歴】 ・地方銀行入行後、個人資産運用推進業務8年(役席経験有) ・夫の転勤と共に退職後、専業主婦の期間を経てマネーキャリアへFPとして入社 ・現在、新規面談世帯数 年間250件のペースで面談 ・2024年10月、マイナビ主催「セカンドキャリア発見フェア」の「老後を見据えた子どもの教育費・ライフプラン」のセミナー講師として登壇
-
生井 駿
私は小、中、高、大の学校教育でお金について学ぶ機会がありませんでした。 将来については「何とかなるでしょ?」と楽観的でした。 ただ一つのきっかけでそうはいかないと感じました。金融業界の方にお会いした時、ライフプラン、キャリアプランはどう描いているの?と質問され答えられませんでした。 そこでライフプラン、キャリアプランについて1から叩き込まれ自分の将来を描くことができました。 ライフプランを実現させるためには金融知識は必須です。皆さんやりたいこと、買いたいものなどあると思います。 私はこのきっかけがなければできない、買えない人生を送ってたと思います。 でも日本には金融教育がほぼありません。あってもごくわずかです。 大人になり勉強しに行くことをしなければ学ぶことがありません。 なので私は皆さんにしっかりしたライフプランを描くお手伝いできればと思います。 このFPという仕事は人生をかけてやっていく価値があると思い転職し日々活動しています。 よろしくお願いします。