EXPERTS専門家一覧
-
鈴木 千穂
お金関する不安はたくさんあると思います。 前職は国内生命保険会社に勤めていました。 その際にお客様より、お金や保険の情報が多すぎて「わからない」というお声をたくさんいただいてきました。 私自身も調べてはみるものの、どの情報が正しいのか「わからない」というのが当時の率直な気持ちでした。 私のモットーは「誰もがわかりやすいようにお伝えすること」です。 2人の娘の母親として、仕事と子育てに奮闘しております。 その経験をもとに、家計のご相談や見直しなど 「不安」を「安心」に変えるライフプランのお手伝いができればと思っております。 ■得意分野 家計の見直し(ライフプランシュミレーションの作成) 資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) 保険相談(生命保険・損害保険)
-
山内 壮
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30~60分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 私達はFP事務所として、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談ください。
-
高崎 裕一
「子供の学費を効率よく貯めたい」「老後の資金を今のうちに備えたい」 「銀行にあるお金をどう運用しよう?」「投資ってそもそもなんだろう」 それぞれ色々なお金のお悩みがあるかと思います。 そういったお悩みを解決できるよう、資産形成について全く知識がない方でも 一から分かりやすくご説明いたします。 私に相談することで皆様のお悩みが一つでも解決出来ればと思います。 ■得意分野 資産形成:iDeCo(確定拠出年金)・NISA・積立NISA 保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・見直し相談
-
髙橋 希美香
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 -------------------------------------------- <こんな方が、ご相談多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 【マネーテーラーと申します】 私達はFP事務所として、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 何でもご相談ください!
-
枡井 由佳里
教育費、住宅ローン、老後資金。 多くの方が将来のお金について悩まれています。 そんな悩みを一瞬で解決できる方法があれば、あなたの悩みはすぐに解決します。実は、誰でも簡単に将来のお金を効率よく貯める方法があります。 それは、固定費を見直し先取り貯蓄をする。たったこれだけのシンプルな方法です。しかし、実際にこの方法を取り入れている人は少ないです。 なぜなら、正しい固定費の見直しはすごく難しいからです。 例えば、生命保険の見直しを考えてみましょう。 保険を考える上で必要なことは「いつ、どんなときに、どれだけのお金を受け取れるのか?」これに尽きます。 保険は万が一の経済的損失を補う金融商品です。お守りではないのです。 保険料は安ければ安いほうが良いですが、いざというときに全く役に立たない保険だと意味がないですし、かといって保険料が高すぎるのも問題です。 保険の費用対効果を考える上で、保険の見直しは保険の仕組みを理解できていなければ、正しい見直しができないということです。 これは保険だけではなく、どの商品にも当てはまります。 このようにして、保険や住宅ローンなどプロの視点で正しい見直しをし、固定費の削減をします。そして削減できた部分で将来の資産形成の仕組み作りをします。 また、私はあらゆる保険の中でも『がん保険』が大好きです。きっかけは、幼馴染みががんで亡くなったことです。30歳という若さで、子供3人を残して亡くなりました。その際、がん治療にかかる費用について学びました。 多くの人が医療保険には加入しているけど、がん保険には加入していないことに矛盾を感じたのも大きかったです。 保険はいざというときの経済的損失を補うものであるのに、損失が大きくなるがん治療に備えている人はまだまだ少ない。 この現実を変えていきたいと思い、「がんファイナンスアドバイザー」としても活動するようになりました。 このように、本当に必要な保険は何なのかを一緒に考え、最善の固定費の見直しをしていきます。 また、保険だけではなく住宅ローンの見直しや相談、つみたてNISAを活用した投資信託の知識も持っております。 ぜひご相談ください。
-
豊岡 佳子
ご相談するきっかけとなったことなどお客様のお考えをまずよくお聞きすることからスタートします。 お一人お一人の価値観を大切にプランニングしていきます 米国の大学を卒業後、メーカー、商社、大手保険会社とキャリアを積み、 現在はファイナンシャルプランナーとして法人個人と幅広く様々な方の個別相談に応じております。 金融や住宅ローンといったマネーセミナーの講師として数多く登壇しております。 難しい言葉や専門用語を使わないで分り易くご説明することを心掛けております。 なんでもお気軽に聞いてください 相談してよかったと笑顔で言っていただけることが私の幸せです。 49歳福岡出身、兵庫県西宮市在住 大学4回生の娘と、大学3回生の息子の2児の母です。
-
裏門 春菜
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
-
加藤 航四郎
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 【株式会社マネーテーラーと申します】 私達はFP事務所として、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談くださいませ。
-
大澤 高弘
私が自ら課しているミッションは以下の3つです。 1.お客様に未来への希望を提供する 2.お客様に提供する情報には必ず『なぜ?』を解説する 3.お客様の状況の変化に対応できるプランを提供する はじめまして! IFAとして活動をしております大澤高弘と申します。 私がFPの資格を取ったきっかけは以下の3点がきっかけです。 1.子供が誕生 2.親が3大疾病の2つを患う 3.給与所得者の実態と経済環境への不安 FPの資格を取得してからは以下のように考えが変わり、行動が変わりました。 Before:どうやって仕事を頑張り年収を上げていくか After:どのような方法を実践すれば手残りが増えるか もちろん収入があって増やしていくことは大切なのですが、それだけでは手元のお金を増やすために効率的ではありません。お付き合いする金融機関への考え方、手元のお金の置きどころ、投資に対する考え方などFPの知識以上に実際の情報を集めることも重要です。 私が有用な手段を探すときに大切にしていることがあります。それは知識・情報・コミュニケーション力の3つを駆使して、3つのバランスが取れたものを選んでいくことです。 現代は情報の入り口も多く、情報量も溢れていて取捨選択が大変です。これまでの知識と経験から根拠を明らかにして、個々に合った手段と情報を提供していくことが私の役割だと思っております。 幅広い角度からの相談に対応できるよう日々知識を更新しながら活動しております。どうぞよろしくお願いいたします。
-
加藤 和彦
日本では、中学・高校で難しい(そして受験を過ぎれば人生でほとんど使うことのない…)公式を学校でたくさん教わるのですが、長い人生を生きていく中で必ず使うことになる「お金」に関する知識については、ほとんど全く教わることなく社会人になり、年齢を重ねていくのが普通です。 ただ、私たちの時間が有限であることを考えれば、これはとても残念なことであり、そして危険なことでもあります。 世の中は、真偽まぜこぜの大量の情報で溢れているからです。 お金の知識、投資のこと、保険のこと、「大切なのはわかっているけど、どうやって見極めればいいのかわからない!」「そもそも誰に相談すればいいの?」「以前FPに相談したことがあるけどガッカリした」そんな疑問や不安を感じているなら、ぜひお気軽にご相談ください。 「銀行」や「証券会社」、「保険会社」に所属していないFPならではの、特定の金融機関に縛られないIFA(Independent Financial Advisor)ならではの、顧客利益優先に振り切ったアドバイスをお約束します。 そして、溢れる情報の中から何を判断基準に取捨選択をすべきか、貴方の情報リテラシー強化の一助になれればと思っています。 目指しているのは、ご縁のあったすべての方に「本当に相談してよかった」と思っていただけること。ご縁のあったすべての方の将来が、お金の心配がいらない豊かな将来となるよう、お金の専門家として全力でサポートさせていただきます。
-
炭本 由満
「お金に不安はあるが何から相談したらよいかわからない」 「iDeCo、NISAについて興味はあるけどよくわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みはありませんか? 「お金で困ることのない社会の実現」という会社のスタンスに共感し、 FPとして仕事をしています。 大切なことはわかっているけど、よくわからないお金について じっくりとご相談に乗ります。 ■得意分野 ・資産形成相談 →確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 ・ライフプラン表作成 →将来の夢や老後についてヒアリングを行い、あなただけのライフプラン表を作成します。 ・生命保険相談 →あなたのライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
-
倉知 洋平
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、不動産(実需、投資用) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ・不動産投資について基礎知識から教えて欲しい これまでの総相談件数は1,500件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 私達はFP事務所として、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談くださいませ。
-
盛 貴嗣
人生100年時代。これからのお金の不安は尽きませんよね。 日々、住宅資金コンサルやセミナーを通して多くのお悩みを頂いております。 お金の知識は、知っているだけでは役に立ちません。自分自身で実行に移せて、初めて効果を発揮します。 そこで誰にでもわかりやすく家計の見直しや改善をおこなえるようにするため、手描きでのライフプラン作成も行っています。 “正解の提示”ではなく“正解への過程”を明確にすることによって、家計のお金の流れがよりわかりやすくご理解いただけると思います。 年間200件以上。延べ2,000件以上の相談実績。セミナーは各メディアを通して年間30件以上行っております。お気軽にご相談ください。
-
堺 朋之
奈良県生駒市在住。昭和60年生まれ。 妻と長女(8歳)、次女(5歳)の4人家族。 大学卒業後、証券会社で約9年間営業経験し、資産形成や資産運用についての重要性を学ぶ。 その後国内の保険会社に転職し、3年9か月営業を経験。ライフプラン作成や保障の大切さを学びFPとして活動。 証券会社と保険会社での営業経験を活かし、保険の見直しだけでなく、NISA、iDeCoなど貯蓄系の相談やご相続関係、住宅ローン借り換え、ライフプラン作成を多数経験しております。 昨今さまざまな変化があり、知識や情報がないと知らずに損してしまうかもしれません。お気軽にご相談なさってください。
-
古賀 聖也
私がFP始めたのは子供が生まれてお金の不安を抱えていた事がきっかけでした。 お金の問題が解決すると、幸せになれると信じていました。 しかし、実際はお金の問題が解決するだけでは幸せにはなれませんでした。 そこで幸せとはお金に困らない仕組みを作るだけでなく、心が安心しているか、が大切だと思ったんです。 私に出来ることは相談者の方のお悩みや不安を真剣に聞く事です。 お金の量と心の安心という部分に対してどっちかじゃなくどっちも そんな視点でお客様と向き合っています。 将来に不安がある方、それはお金の不安よりも心が不安なのかもしれません。 インターネットや本など情報が沢山ある時代だからこそ、心と向き合い、お金にも困らない仕組みを作ることが、これからの時代には必要なのではないでしょうか その為に、一般論で考えるライフプランではなく、心と向き合うマイライフプランの作成をお手伝いしております。 日々忙しい毎日だからこそ、時には安心安全な場所で自分の人生について心と向き合う時間があってもいいのかもしれません。
-
高橋 利明
金融に関する知識を持ち、自身のお金・金融資産を適切に管理するための事を一緒に考えて行きましょう。 長年にわたる、投資実績もお見せします。(成功例 失敗例) ここが大変重要です。 重要なのは、老後に向けた資産形成をしっかりと行う事 先ずは資産運用。自分が負担できるリスクや商品性を理解した上で、その考えにマッチした投資信託を選ぶようにしてみましょう。 ■得意分野 資産形成相談 :iDeCo 確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた 保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 解り易く簡単に説明します様心掛けております。
-
正木 昭雄
ライフプランコンサルタントという今の仕事には特別な思いがあります。 元々は12年IT業界に勤めていましたが、どこか満足できずにいました。 そんな時に妻が言った一言。 「あなたの仕事って誰の役に立っているの?」 ハッとしました。 『物足りなさの原因は法人相手の仕事ばかりで個人の役に立っている実感がないからだ。』 私がやりたいのは 『目の前のお客さまに喜んでもらうことなんじゃないか。』 そのことに気づいて個人にコミットできる仕事を探し保険業界へ転身。 現在は一人一人に向き合い、サポートできるライフプランコンサルタントの仕事に 誇りを持って働いています。 私が仕事において最も大事にしているのはお客さまの『価値観』です。 子ども、仕事、趣味、老後... 重きを置くポイントは人によりさまざま。 お客さまのお話を将来設計を含めて丁寧にお聞きすることで 最適なライフプランをご提案します。 『目の前のお客さまに何かを販売する』のではなく 『隣で寄り添って一緒に選ぶ』 ライフプランコンサルタントとして、常にお客さまの信頼できる味方でありたい。 そう思っています。
-
鈴木 颯一
教育資金や住宅ローンについて、さらには老後の資金作りなど お金に関して情報が溢れている今の世の中で 最もお客様にあった人生設計のお手伝いができるように 努めてまいります。 私自身、両親が生命保険や相続に関して悩みを抱えていたことから 自分たちはどのような人生設計を描いていて、 それらの実現に向けた最適なプランを選ぶことの重要性というものを とても感じたことから、FPとしての仕事を志すようになりました。 営業マンの成績に有利となるような 商品ばかりが売られている 今の状況を打破するためにも 本当の意味での顧客目線というものを徹底しております。 ・得意分野 資産形成 :つみたてNISA、NISA、iDeCoなど 生命保険 :ライブプランニングを行い、それに沿った保障額を計算、設計いたします。 住宅ローン :変動、固定金利、繰上げ返済計画、借り換え相談 不動産投資 :メリットデメリット、不動産投資を行う上での考え方など