EXPERTS専門家一覧
-
相川 智子
「お金の事が不安」 「何もしてない事が不安」 「色々調べたけど、余計に分からなくなった」 「何から始めたらいいか分からない」 など、お金の事で不安を感じている方に、まずお金の不安がなくなるよう、まずはお話をしっかり聞かせていただくことを心掛けています。 20歳で上京し、美容業界に従事。 接客業を通し、裏方の経理業務に興味を持ち、経理・総務業務に転職。27歳で結婚し出産、その後、冠婚葬祭業に従事。 同居していた101歳の祖母の介護の手伝いを経験して、老後の資産形成がいかに大事か痛感し、FPの仕事を志すようになりました。 ■得意分野 資産運用相談:新NISA・確定拠出年金(iDeCo) 生命保険 :公的保障制度をベースに、ご家庭に適正な保険料、保障を設計します。 ライフプラン:教育資金、老後費用、住宅費用などを中心にライフプラン設計 住宅ローン相談:新規の借り入れや、借り換え相談、団体信用生命保険の保障内容も含めて、アドバイスしております。 貯蓄がなさ過ぎて、相談して良いのか分からない。 こんな些細な事を聞いても良いの? という方でも、お気軽にご相談いただければと思います。
-
淺草 亮介
人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・貧困 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。
-
矢木 直樹
「人生を楽しむ」 私が大切にしている言葉です。この業界に飛び込んで17年毎年多くのご相談に乗りながら楽しくライフプランを作成してきました。難しい話をされて「そうなんだ」、で終わることなく、相談して明日からなにかアクションを取れるアドバイスを心掛けております。また10年以上にわたってボランティアで少年サッカーのコーチをしておりました。関係なく思われるかもしれませんが、この子にどう話したら伝わるだろうか、どういう接し方をしたらどう行動してくれるだろうと考えながらコーチ業もしてきたつもりです。これは間違いなく今の仕事にも生かされていると思っております。こんな私と一緒に楽しくライフプランを作成しませんか。そのライフプランをもとに下記アドバイスをさせていただきます。 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談
-
津田 朱里
お客様の不安や疑問は千差万別。 「こんな事聞いてもいいのだろうか…?」「他の人はどうしているんだろう?」「情報がありすぎて何を選べばいいかわからない。」 些細なことでも何でも言ってください。話しやすい雰囲気づくりは得意です! 安心して人生を歩んで行けるようお手伝いさせていただきます。 お客様の立場に立って考え、結婚・出産・お子様の教育資金・住宅ローン・セカンドライフ等、その時々で変わっていく様々な想いを共有させていただきながら一生涯をサポートできる存在になれたらと思います。
-
田中 雄一
【あなたの不安の正体とは?】 今の世の中、お金の不安や心配は絶えないのではないでしょうか? このままではいけない、何とかしないとと思ってる方は多いと思います。 しかしその不安や心配は具体的にどんな課題によって生み出されてるか認識できていますでしょうか? 私自身、元々はFPの方にお世話になっていたお客様の立場でした。 FPの方に相談した結果得られたのは不安や心配が将来へのワクワクに変わった体験でした。 なぜなら漠然としていた自分の課題が全て具体的になり解決策を考えることができたからです。 私はこの体験を1人でも多くの方に届けたくFPの仕事を志しました。 特に得意にしているのは ・ライフプラン設計 ・固定費の見直し ・保険の見直し ・住宅購入の資金計画作成 です。 ご興味ある方はぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
橋本 裕史
学生時代は体育会にいて アメリカンフットボールというスポーツをやっていました。 大学の時には関東選抜に選出していただくまでやり抜くことができました。 ただ、そんな学生生活を応援してくれていた両親が 高校時代に母は乳がん、そして父は脳梗塞で倒れてしまいました。 家族が大変な中、両親はお金のことは心配するなと言って 闘病しながら働いてくれ学費を稼いでくれました。 足りない金額は私自身もバイトをしながら部活をする経験もしました。 子供ながらに遊びなどを我慢しつつ そこから資産運用・資格取得に向けて実践と勉強するようになり 真剣にお金について向き合わざるを得ない生活でした。 そんな経験が、今ではいい経験となっており FPの仕事の糧になっています。 現在は、年間に300件のご相談をいただきつつ 自らも投資・結婚・相続・子育てを経験し、証券・不動産等様々な角度から 「お金で選択肢を減らさない人生に」 を信念にもって仕事をさせていただいております。 「NISAやろうと思っているけど何したらいいかわからない」 「結構固定費がかかっているけどなんとか減らしたい」 「結婚をお金に機に向き合うようになった」 「まさかの事態に備えたい」 そんな方々ご相談お待ちしています。
-
中村 明伸
初めまして!資産形成まずは1憶円!?~最終10憶円!? A・そんなのできっこない!と思った人 B・どうすればできるの?と思った人 できることならBであってほしい。 Aと思ったあなた、おそらく1億円達成は難しいでしょう Bと思った方→そのやり方を教えられます Bと思った方→一緒に目標を設定できます Bと思った方→一緒にその目標を目指していくことができます とにかく目標達成するためには一朝一夕にはムリです。 時間がかかります。 長い間に様々な問題が降りかかってきます。 この先の人生において迷子になるようなことがあるかもしれません。 うれしくて楽しくて、ハッピーなこともたくさんあるでしょう。 時々心が折れるようなこともあるでしょう。 解決しなきゃならない障害がたくさんあります。 そんなながーいながーいマラソンみたいな人生をみんな孤独に走り続けていくのです。 それが人生でしょ?そういうものでしょ? と、そう思いましたよね?そういう人生を選ぶこともできます。 しかし、私のプロフィールを見ているあなたには「そうではない人生」を約束します。 そんな人生の伴走者たる、お抱えのファイナンシャルプランナーとして ぜひご用命いただければ嬉しいですね! 具体的なプランニングとしては ①現状分析→ファイナンシャルプランナーがあなたが今気になっている事や夢をお聞きしながら現状分析(今後の収入、支出、住宅ローン、教育費など)を行います。 主にはライフプラン表作成などを行います ②課題の確認→あなたの思いを安心という形にするため、どんな問題があるのか、一緒に考えます。 ③解決策のご提案→シミュレーションの結果を踏まえて、具体的な対策のプランニングのお手伝いをいたします。 Knock,and the will be opend to you ノックせよ!さらば扉は開かれん
-
手島 由貴
お金の不安はあるが誰に相談したら良いのかわからない。 お金の相談はなかなか気が乗らない。 といった悩みに対して、きっかけ作りができればと思っております。 みなさんお金に関する不安はたくさんあると思います。 自分の経験や知識を中心にわかりやすくお伝えし、ファイナンシャルプランナーとして、「不安」を「安心」に変える人生設計のお手伝いができればと思っております。 一日一日コツコツと。 継続は力なり。 ご興味ある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
古賀 啓志
ヒアリングしたデータの分析によりライフプランを作成。 お客様に的確なアドバイスをさせていただくことにより、現状の問題解決と将来設計が出来ます。 特に金融商品は年々進化し、商品も今までは一社から良い商品を選ぶという選択肢しかありませんでしたが、今では複数の金融商品、複数の会社の中から、自分にあった商品を選択するというように変わってきました。 一般的に分かりにくいと言われる金融商品を、より分かり易く、お客様ひとりひとりに合わせてご提案アドバイスします。
-
瓜生 昇
お金に関する全般の悩み、家計や資産運用で悩んでいる方のために最大限の貢献をしたいと思います。 資産運用に関しては、idecoやNISA、年金、積立保険、元本保証型の運用商品まで幅広く質問に回答することが出来ます! 現在、個人・法人向けコンサルティングや資産運用、相続など多岐にわたるお金の相談を受けつけています。 【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 不動産(住居、投資用)、住宅ローン ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・NISA、idecoの口座開設から投資方法などを初心者向けから教えてほしい ・資産形成(投資信託や保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・住宅購入を検討しているので、ライフプランの作成から相談したい ・子供の教育資金が心配なので、準備をしたい これまでの総相談件数は2,000件以上。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスでのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は30~60分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 私はフィナンシャルプランナー、マネーコンサルタント、FPとして、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談ください。
-
髙橋 諒
【ご挨拶】 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。髙橋諒(たかはし りょう)と申します。 現在、FPとして総合金融コンサルティング業務を行っています。資産運用を通じて、お客様に今までなかった選択肢を広げるお手伝いをしたいと考えています。 お客様の人生計画や価値観、実現したいことをヒアリングし、必要に応じてオーダーメイドの金融商品をご提案いたします。 また、資産運用が初めての方、投資初心者の方ご安心ください。 お客様の投資経験に合わせて資産運用の考え方をお伝えいたします。 過去には、私自身が相続の経験を持っていたため、 相続診断士の資格を取得し、税理士や司法書士と相続相談チームを組んでお客様のサポートや、確定拠出年金診断士として資産運用のアドバイスも行っておりました。 ⚫️ミッションに対する考え方 お客様の人生計画にあった金融商品を選択されることがが最も重要だと考えています。 そして購入した後にも長期的にアフターフォローをすることが必要です。 そのため、まずはお客様が運用の先にどのような人生を実現したいのかを明確にするお手伝いをさせていただきます。 私の得意とする提案は、 ・公的制度をベースに人生計画に合った生命保険のご提案 ・人生の三大支出(教育費、住宅購入費、老後の生活費)の計画作成 ・人生100年を乗り越えるための資産運用 (海外株式の投資信託を活用した長期的な運用プラン、社債を活用した中期的な資産運用) これらの金融商品を駆使することで、リスクを抑えながら計画的なお金の準備を目指すことが可能です。 お客様一人ひとりの人生目標や価値観に寄り添い、最適な資産運用のアドバイスを提供いたします。
-
清水 有里
はじめてご相談いただく方でも「カンタンに、わかりやすく」理解でき、「理想的な家計管理を目指し、確実に資産を残していく」ところまで、誠実にサポートさせていただきます。 お金に無頓着だった私ですが、退職し無職になった時に友人から「お金の勉強をしたほうがよい」とすすめられ、マネーセミナー参加し相談したことがきっかけで、家計が大幅に改善ができ、とても感動しました。私が体験したお金の知識を、たくさんの方にお伝えしたいという想いで、この仕事に就きました。 セミナーの講師や個別相談にてお金の知識をお伝えさせていただきながら、相談者の皆様に寄り添った課題解決サポートをさせていただいております。 金融以外に、コーチング・カウンセリングなどにも興味があり学んできましたので、その経験を活かし、皆様の「夢の実現」へ向けて、寄り添いサポートさせていただきます。 人生100年時代。それぞれの想いをカタチにするお手伝いをさせていただき、今も未来も楽しく豊かな人生にしていきましょう。 <主な相談内容> 家計の見直し、資産運用、iDeCo、NISA相談、生命保険・医療保険コンサルティング、住宅資金相談、ライフプランなど、幅広い相談が可能。 たくさんの相談を通じて、正しいお金の管理・向き合い方が出来れば、すべての人が豊かに、そして幸せになれると思います。微力ながら、小中学生親子、若年層向けのお金の学校の不定期開催、また各種団体で講師として登壇しています。
-
東出 亘
【専門分野】 資産形成(NISA・iDeCo・株式など)、 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病 ------------------------------------------------------------------ <こんな方が、マッチング多数です> ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・いま加入中の商品が、本当に良いのか確認したい ・NISA、iDeCo、投資信託などトータルで資産形成をしたい ・住宅購入とライフプランの作成から相談したい ーーーーーーーーーーーーーーーーーー オンラインWEB面談可能です。 もちろん、弊社オフィスやご自宅でのご面談も可能です。 (面談は全て無料です) 初回は50分程度でお話できればと思いますので、お気軽にご相談ください。 FPとして、家計に関する金融、税制、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持ち合わせています。 お悩みを何でもご相談ください!
-
赤堀 光
「うちにはお金がないから・・」 と、母が口癖のように言っていました。友人との会食も年に数回程度の参加で美容院にも行きたがりません。私が着る服ももらいものばかりでした。一般的な家庭であったにも関わらず。 そんな幼少期を経て大人になった現在、思いの外、似たような境遇に立たされている人が多くいることを知ったのです。 漠然とした将来の不安から母ほどではなくても多くの人は節約思考です。 その意識も大切ですが"お金の置き場を最適にする"ことでお小遣いが増える可能性があることを知って欲しいです。 何か物事を決める際はどうしても人と同じになりがちです。だから私がファイナンシャルプランナーとして活動するうえで大切にしていることは、お客様自身でお金の置き場を判断する力をつけて欲しいという点。 まずは現状打破するという一つの決断を。第一歩を踏み出すあなたに手を差し伸べます。
-
白石 崇紘
「お金の勉強をしたいけど誰に聞けばよいのかわからない」 「保険に入っているけど良いものかわからない」 「積み立てをしたいがネットで調べてもよくわからない」 どれもお客様からよく聞く言葉です。 今はネット社会で様々なチャネルから情報を取ることができます。だからこそどの情報が正しく客観性があるのか判断が難しくなっています。 我々日本人は金融教育を受けずに育った方が大半で、それを狙った詐欺まで横行している始末。皆様に正しく「投資」を行い資産を増やしていく、そのお手伝いができればと考えています。 また”お金を増やす”だけでは人生ままなりません。今は健康でも、いつかは何かしらの病に侵されます。残念ながら、体調を崩してから対策を考えるのでは遅いのです。 不測の事態に備えることも、親から独立した一人の大人としての責任ではないでしょうか。自立した生活をしていくためにも、考える機会を皆様に提供していきます。
-
内山 玲
はじめまして!内山 玲(うちやま れい)と申します。 現在はFPとして活動しており、個人や法人のお客様の課題解決に幅広く取り組んでおります。 今の世の中にある情報の量は数えきれないくらい膨大にあります。 その情報社会の中で取捨選択をしていき、自分で判断・決断できる状態を作っていかないといけません。 私の面談方針はお客様一人一人が自分で判断できる力をつけてもらう事、そしてその為のサポートに徹する事です。 「こんな事誰に聞いたらいいんだろう?」 「なんとなくわかっているけど実際やるにはどうしたらいいんだろう?」 今の状況に不安がある方に寄り添ったアドバイスをさせていただきます 私でよろしければ、ぜひ皆様のお話をお聞かせください。 ◆個人のお客様のライフプランニング ・資産形成のご相談(NISA、iDeCo、教育資金など) ・保険見直しのご相談 ・住宅ローンのご相談 ・相続のご相談 現在結婚し3人の子供がおります。また転職や住宅購入、そしてローンの借り換えなど身をもって経験し、資産形成においても不動産投資・株・仮想通貨など自ら実践した経験をもとにお話をさせていただいております。 寄り添ったフラットなアドバイスを心掛け、 お客様が自分で理解して判断できる力をつけられるようにサポートさせていただきます。
-
河田 勝
お客様のお金のお困り事を親身になって解決いたします。 是非一度、お気軽にご相談いただければ幸いです。 私自身、30代前半の時に全くお金を貯めることができませんでした。 日本人はお金の話をしないという風習がなんとなくあります。 誰かに相談したい!でも気軽に相談する人がいない・・・ そのような状況が続き、自分自身で本やSNSを通じて勉強をしました。 その後、どんどんお金を貯めることができ、将来のお金に関する不安が消えていきました。 情報過多の社会でお客様にとって一番ベストなご提案なのか自身の体験を元にご提案をし、 お役に立てることができれば幸いです。
-
上田 雄貴
はじめまして。プロフィールをご覧いただきましてありがとうございます。 私はこれまでFPとして10年以上延べ1,000世帯以上のお客さまをご担当させていただきました。 ・教育資金はいくら貯める必要があるの? ・老後に向けて何か準備しておいた方が良い? ・NISAやiDeCo等自分に合った資産形成方法を知りたい。 ・支出が多く家計の見直しをして貯蓄に回したい。 「お金」に関する漠然とした不安や悩みをお持ちではありませんか。 お客さまのご要望や叶えたいこと、またはご不安をしっかりとヒアリングさせていただきます。 そのうえで、お客さまに合ったライフプラン設計を行い、叶えたい暮らしの実現に向けてサポートさせていただきます。 私自身、お客さまに親身に寄り添ったご相談を心がけております。 些細なことでもお気軽にご相談いただけますと幸いです。