EXPERTS専門家一覧
-
菊地 和馬
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 また、私自身、中学生の時に父親を亡くしたことがきっかけでお金や生命保険の大切さを知り、今の時代お金の知識を身につけないとまずいという危機感を抱きFPの仕事を志すようになりました。 基本的な仕事のスタンスは 「学び続けお客様の悩み解決の後押しをする」です。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
長谷川 成美
豊かに過ごすための「老後」の備え。 お子様の進学を叶えるための「教育資金」の備え。 病気や介護状態、万が一の時の「リスク」への備え。 「相続」への備え。 色々な準備が必要かも・・とお感じになりながらも、どうすべきなのか、 今の備えが、本当に自身に合っているのか等、 お悩みの方は多くいらっしゃいます。 今はインターネットや本などで、様々な情報に触れることは容易です。 もっとも、色々な制度や解決策としての金融商品がある中で、 「本当に自分の考えや状態に合っているのは何なのか?」 中々、判断することが困難な部分も多いかと存じます。 全ての制度や金融商品に、メリットもあれば注意点もございます。 それらを適切にお伝えした上で、 皆さまのお考えや状態に照らし、最適なものを備えていただくお手伝いを、させていただけたなら幸いでございます
-
田村 省吾
業界経験20年の内17年はマネージャーとして業界に関わって参りました。 多くの方々に、金融に関する最新の情報提供を出来ないかと考え、営業現場に戻りFPとして活動する事を決意しました。 資産作りの方法や考え方は個々により異なります。 お客様に寄り添い、お客様に合った資産作りの方法を一緒に考えて行きたいと思います。 また、節約に関しても並行して考えていきたいと思います。 物価・電気代の上昇や年金問題など、生活費の負担が増える話ばかりです。 毎月の負担を減らす為に、すぐ対策を立てる事が出来るのが ①携帯電話 ②生命保険 ③電気・ネット回線 この3つと言われています。 特に生命保険の見直し・保険料の削減は数時間で解決出来る項目です。 生命保険会社22社の中から、現在加入中の内容に近い商品で保険料の安い商品を選定しご案内させて頂きます。 安くなった保険料を資産運用に回すような仕組みを一緒に考えて行きたいと思います。
-
立澤 優
生活していく上で、「お金の問題」は切っても切り離せません。私は年間120件ほどのご相談を承り、特にライフプランを中心に、貯蓄、教育費、節税、各種ローン、社会保険、年金、相続等でお困りの方の解決策を提示してきました。特に「お金の流れの地図」と呼ばれるライフプランは多くの方にとても喜ばれます。 人生は人それぞれ。十人十色の人生があれば十人十色のライフプランも存在するということです。 近年、老後生活であったり、いざというときのための資金、住宅ローンや相続など幅広いジャンルのご相談を受けます。 将来が困らないように、ライフプラン等の資金計画の作成など早めの予防対策を打っておきましょう。 楽しい未来が待ってますよ! そのお手伝いをいたします! 保有資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士 一種証券外務員資格
-
堀尾 尚寛
私の強みは3つです。 「知識・経験・わかりやすさ」です。 ①知識…国際ライセンスで最上級のFP資格「CFP」や、国家資格の「1級FP技能士資格」を保有しています。 また、大学院でMBA(経営学修士)を学び、卒業時に成績優秀者として表彰されました。 ②経験…FPとして15年のキャリアがあります。 これまで1,500人を超える人々のコンサルティングやセミナーをさせていただきました。 また、マネージャーとして、銀行や保険会社出身者の育成などにも携わっています。 ③わかりやすさ…専門学校の非常勤講師として授業を担当しています。 よく学生やお客様に「わかりやすい」と言っていただきます。 強みを活かした上で、ご縁あって出会えた人々に「経済的な安心」をお届けし、長期にわたって責任をもって、サポートさせていただきます。
-
石川 直人
誰しも人生は一度切り。 せっかくの人生を後悔せず楽しいものにする為のお手伝いを全力でさせてもらいます。 世の中には知らないで損をしている事がたくさんあると思います。 お金に関しても同様で、私自信勉強するまで知らずに損していた事が多々ありました。 私は一人でも多くの人に、より幸せで充実した人生をおくってもらいたいと思っています。 人生を豊かにする有効な手段の一つとして、正しい金融知識を色んな方にお伝えしていく事を使命としております。 【長所】 ・色んな事を質問しやすいとよく言われます ・11年のFP歴で、これまで4000人以上のご相談を受けてきました ・世の中の人が体験した事が少ないであろう事を、何個か経験しております 【短所】 ・私の方から背中を強く押して決断させて差し上げるのは得意ではありません 私は頭が良いとか要領が良いというタイプではありません。 お金に関しても若い時に大変苦労をしてきました。 それがきっかけでお金の勉強をスタートし、お金に詳しくなる事で人生の選択肢が広がり、お金のおかげで精神的な余裕を持った人生をおくれるという事を身に染みて実感するに至りました。 そして私は40代で人生の転機となる大きな出来事がありました。 まさに多くの人に、私の命や人生を助けてもらうような事があったのです。 その時の事への感謝のあまり「世の中に何か恩返しがしたい」と強く思うようになりました。 私の得意分野である金融知識を通じて、1人でも多くの人に幸せな人生を歩んでもらいたい。 そのような想いと使命を持って、日々の面談に取り組ませて頂いております。 是非気軽に色んな事を聞いてみてくださいね。
-
西村 哲朗
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)の西村と申します。 将来に向けた備え(積立等)がしたいけど、どうしたら良いか分からないといった相談や、自分に合ったちゃんとした医療や保障に入りたいといった相談を日々受けております。 相談を受けて良かったと言われることが一番嬉しいです。 お気軽にご相談くださいね。 (経歴) 三井住友信託銀行にて約20年間、財務相談、法人コンサル、相続・遺言信託、不動産、住宅ローンや運用責任者として従事。 その後1級ファイナンシャル・プランニング技能士(金融コンサル・保険・不動産・住宅ローン等)、IFA(証券・投信等)、宅地建物取引士(不動産)として独立。 クライアントは全国に1200先(法人先含) 全国のマネーセミナーに講師として登壇。 マネーワーク監修他(メディア掲載実績) 2015年(株)グッドライフよつば 創業者 2016年(株)SHコーポレーション 創業者 2021年 SBI新生銀行グループ ファイナンシャルジャパン山口支社創業 (初代支社長) 2023年(株)アルファコンサルティング福岡天神支社設立に伴い移籍
-
東大森 勝太
20代前半に本でお金・投資信託の勉強をしたきっかけで、将来はFPの仕事をしようと志すようになりました。 約14年この業界で仕事をしており、計1000世帯以上の資産形成・家計・保険の悩みを解決しております。 資産形成・家計・保険に共通するお客様のご希望を一言で表すと「将来お金に困らないようにしたい」です。 人生100年時代をどう楽しく過ごすかはお金について考えることは切って離せないものです。将来だけでなく、過去どうだったか、現状どうなのかも含めて今のうちにご相談ください。 モットーは「お客様を主役に、お客様に寄り添った対応」です。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)
-
鈴木 麻美
金融業界に12年勤務しております。 ご相談にのったお客様の数は2000世帯を超えました。 私に相談したことでお客様が安心してくださいますように。 お客様にとって良い結果が手に入るよう精一杯頑張ります。 感謝の気持ちを忘れずに、日々勉強していきます! 保有資格 2021年MDRT入賞 MDRT入賞回数4回 12年前から保険会社に勤務をしておりますが、正直はじめは保険の大事さよりも、商品を覚えるのに必死でした。 そこまで保険の魅力や大事さを理解できていませんでした。 日々たくさんのお客様にお会いして、保険というものがいかに皆様の身近にあるのかを知りました。 1社専属の保険会社で勤務していた時代は、その会社の商品しか知りませんでした。 そのためそれを信じて、正義と思いご提案して参りました。 もちろんそれも正解かもしれません。 ただ、時代の変化とともに保険内容も比較をする時代となっておりました。 お客様自身も自分の好きなものを組み合わせて加入をするスタイルとなっていました。 保険代理店で20~30社を比較してご提案できる職場に移ってから、世の中にはこんなにもたくさん保険会社があり、商品もあることを知りました。 自分の意向に沿って自分だけのプランを作れる・・私個人としてはとても世界が広がった瞬間でした。 お客様と毎日いろいろなお話をし、意向に合ったご提案ができた時や、相談してよかった、あなただから相談できた・・と仰ってくださることもあり大変嬉しく思いました。 今でも、お客様からいただいた言葉を思い出します。 また、保険だけ知っていても全てのご相談にのることは難しくなりました。 世の中、NISA、イデコ等、貯蓄から投資という時代に変わり、自分自身も常にいろいろなことに興味を持ち、勉強しないといけないなと痛感することが多くなりました。 お客様にご提案、ご説明をする身ではありますが、日々自分も勉強を怠らず少しでもお役に立てるお話が出来たらなと思っております。 プライベートでは旅行が大好きです。 月に1度、近場ではありますが気分転換をするためにお出かけしています。 また、昔から人とお話をすることが好きですし、接客業を長くしているので何かできないかな・・と思い、今後キャリアコンサルタントの資格を取ろうと勉強中です。 オンライン授業に参加し、やっと受験資格がとれました。
-
増渕 壮太
はじめまして☺️ 増渕壮太と申します。 独立系FPとしてライフプランニングや資産形成のコンサルティングをしております! 【専門分野】 ・マネープラン作成 ・資産形成(NISA,iDeco,投資信託,株式) ・生命保険 ・不動産(投資,実需) 【略歴】 国内大手保険会社で営業とマネジメントを経験。 保険のプロになりたいという想いが強くなり、バンク系の大型保険代理店に転職。 もっと”最適な解決策をご提案したい”という想いからファイナンシャルプランナーに転身。 年間200件以上の個別相談を行っております! まずはお気軽にご相談いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします! https://mag.okane-kenko.jp/entry/2022/08/10/150703
-
小林 訓
【現状把握と正しい金融知識を得て、失敗しない資産形成をしませんか?】 【重要な事は投資と保険のリバランス】 人生100年時代が到来。収入も年金もなかなか増えない中、資産寿命を伸ばすために、『貯蓄から投資へ』とうたわれ、資産運用の重要性がとりあげられています。 個人で勉強する、また正しい手法にたどり着くのはとても重要です。 確定拠出年金(401k,iDeCo)、NISA、生命保険をはじめ資産形成における自助努力が必要です。 基礎から一緒に学びながら、理想の人生を実現できるようにお手伝いさせて頂けたら幸いです。
-
藤田 学
FP兼、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、「相談・現状把握~課題解決策として実際の金融商品(保険・証券)のご提案、実行フォロー」を一貫してご提供しております。 ライフプランニングを主軸に、多角的且つ包括的なプランニングが強みです。 資産運用1つとっても、表面上の聞こえの良いコンサルではなく、リスクと向き合った根本的なコンサルにより、目的達成の実現に向けたプランニングを致します。 【保険思想】 ・無駄を出来るだけ無くして、効率の良い保険設計を心掛けています。 ・貯蓄系保険(課題に応じて、保険だからこそ実現できる解決策を中心のみご提案させて頂きます) 【資産運用・貯蓄プラン思想】 ・課題を浮き彫りにして、目的を明確にします。 ・目的に合わせていかに効率よく、いかにリスクを軽減(分散)させるかを、数ある選択肢、数ある組み合わせ(分散)の中から一緒に検討していきます。 (主にNISAによる投信、保険を活用した債券運用のご提案となります) 兎にも角にも資産運用は時間が大切です! 取り敢えず預貯金はしている(インフレリスク) いつか始める(機会損失リスク)など 少しでも良き気づきになればと思います! 【主な相談内容上位】順不同 ・資産運用相談(目的実現まで見据えた資産形成コンサルティング) ・相続資金の一括運用 ・保険の見直し(掛け捨て・更新型からの見直し) ・保険の見直し(ライフプランニングをもとに合理的な内容への見直し) ・教育資金(学資)相談 ・老後資金相談 ・資産運用相談(NISA・iDeCo・保険の制度比較) ・財形貯蓄等からの乗り換え相談 少しでも不安がある方はぜひお気軽にご相談下さい。
-
小川 泰央
写真写り悪くてすいません。面談でも「強面」だとよく言われますが、これは、元県警捜査一課・刑事の勲章だと思っています。 「住宅ローン」は長い期間の返済が必要です。中には、定年退職後も支払いが続くことも。 また、「住宅ローン」の返済期間中に、「お子様の教育資金」の準備や「老後生活資金」などの準備が必要になってきます。 この様な複数の問題が絡みあった不安を解決するには、ライフプランシュミレーションを通しての問題点発見と、改善策の実施が一番の解決策だと思っています。 私は、「使う」お金と「貯める・増やす」お金のご相談が一番の得意分野でもあります。 保険や住宅ローン等の問題解決のほかにも簡単な法律のご相談や、住宅の防犯に関してもお客様の不安を解消できると信じています。
-
中川 智恵美
私自身もお金や保険の知識がなかったためにずいぶんもったいないことをしてきました。また、以前病院で務めているときにもたくさんのつらい老後生活をおくる患者さんを見てきました。その経験から少しでもゆとりある生活を送れる方が増えるようにとの思いでFPを目指したんです。 今この不景気の日本で回り道をしている時間はないですよね。 まずは気軽に相談してください。そして少しでも早く将来の安心を手に入れてください。あなたとあなたの大事な方々が安心して暮らせるように全力でサポートいたします。
-
浦 仁美
お金に関しての情報がたくさんあふれるこの時代。 「結局、何が自分にぴったりなのかわからない」 「自分で考えるのって大変…」 そんなお悩みに寄り添う、オンラインならではの相談体験を提供いたします。 ■得意分野 資産形成相談 :NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
市川 治樹
『将来のお金に対する悩みや不安』 『今加入中の保険が自分に合ったものなのか?』 『誰に相談して良いか分からない』 など上記以外にもそれぞれ将来への悩みがあると思います。 そう言ったお悩みををひとつひとつ解決いたします。 『携わった方全ての人を幸せに!!』をモットーに明るく対応させて頂いております。 医療保険、がん保険、将来の資産形成や資産運用、学資保険や固定費の見直し(特に携帯電話)を得意としております。 是非よろしくお願いします。
-
三上 雄貴
ライフプランニングには、「これが正解!」というものはありません。 人それぞれライフイベントやタイミングは異なりますし、お金に関する考え方や価値観も千差万別です。 ご相談時には、こちらの意見を押し付けるのではなく、お客様の考え方や価値観をヒアリングさせていただいた上で、それぞれに適したプランニングを実施いたします。 私は証券・債券マーケットに深く関わる分野からキャリアをスタートしたことから、各種の金融サービスや商品、マーケット全般と業界動向に精通しております。 また、保険分野では、老若男女問わず幅広く担当させていただいておりますので、入院、手術、がんに関する給付金や死亡保険金のお届けの経験が豊富です。従って、ご契約の「入口」だけではなく、実際の受け取りという「出口」を見据えたご案内ができると自負しております。 みなさまのライフプランを豊かにする手助けができればと思います。
-
片岡 功一
「NISAやiDeCoなど、言葉は良く耳にするけど実際どうやってやればいいのか分からない」 「いろいろな金融商品があるけれど、結局どれが一番いいの?」 「保険を見直したいけれど、営業マンに押し売りされるのは嫌」 このようなお悩みに対して、お客様の現状やご要望等をしっかりとヒアリングさせていただいた上で、その人にとって最適な金融商品の選び方、マネープランの考え方をご提供いたします。 私は証券会社で5年、生命保険会社で3年の営業経験を経て、2022年に保険代理店FPとして独立いたしました。 「数ある金融商品の中から、その人にとって最善の選択をご提案する」 を信条に、お客様のマネープランのご相談に乗らせていただきます。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金・iDeCo・NISA・つみたてNISA、株式・投資信託運用、老後に向けた資産形成等、証券会社で得た経験を元にお客様にとって最適な運用をご案内いたします。 生命保険相談 :生命保険の新規加入、見直し等。生命保険の考え方から商品の選び方まで、最低限のコストで最大限の保障を確保できるようご案内いたします。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。