EXPERTS専門家一覧
-
門前 佳輝
【専門分野】 資産運用(NISA・iDeCo・投資信託) 家計管理(固定費見直し・ライフプラン) 生命保険(死亡保険・医療保険・がん保険) お金の基本(資産運用や家計管理の考え方) 「将来のお金は不安だけど、誰に相談していいか分からない」 「老後の対策は必要と思っているけど、お金のことは難しい」 「資産運用を始めたいけど、何から始めたらよいか分からない」 お客様とお会いした際に、実際にいただいた最初のお言葉です。 ファイナンシャルプランナーとして年間約200件の家計管理や資産運用の相談に個別具体的に向き合わせていただいています。 私自身のことですが、実家はお金に余裕がある家庭ではありませんでしたが、希望した県内の大学に進学させてもらいました。 しかし、在学中に両親それぞれが働いていた会社がリーマンショックの影響を受けてどちらも倒産する事態に。 私自身も7つのアルバイトを掛け持ちして授業料を工面し、家族の力で何とか大学卒業できたことに両親に感謝しています。 現在は私自身も親となり、お金についてしっかりと学び家族を守らなければという思いと、 『正しいお金の知識を人に伝えていきたい』という気持ちが強くなり、現在のファイナンシャルプランナーに転職しました。 ご家庭それぞれの家族構成・収入・価値観があり、共通の一つの正解があるわけではないのがお金の考え方になります。 『お金の課題・疑問・不安』に対して、お一人お一人が安心できる納得解を一緒に考えていきましょう。 【面談はすべて無料】 全国オンライン面談可能です。 お近くの方は、弊社福岡天神オフィスでの面談も可能です。
-
池田 高士
~わたしがFPとしてできること~ の仕事はライフプランをお客様と一緒に作成し、 1,どんな状況になっても目標資産をつくる 2,物価高に負けない将来の資産をつくる 3,資産を減らさず年金をもう一本作るお手伝いをする。 私のミッションはご縁いただいたすべてのお客様に お金のことは安心できたと言ってもらえることです。 面談を通じてお客様の家計の固定費を適正なものにしていき資産形成・家計・保険の悩みを解決させていただいています。
-
髙林 聡
・老後のお金がもらえるか不安・・ ・資産運用って何から始めたらいいんだろう? ・一応、NISAやってるけどあってるのかな? ・将来の必要金額が分からなくて不安・・ こんなお悩みございませんか? ・住宅購入を検討してるけど、ローンの返済が心配・・ ・税金がたくさん取られるから節税したい・・ ・相続税の支払いが心配・・ ・保険を見直した方がいいんだろうけどよくわからない・・ などがございます。こういったご相談を1級FPの私、高林聡が乗らせていただくことによって、 ・将来の漠然とした不安が一気にクリアになった ・老後の生活もあんしんできた ・月々2万円、無理なく生活費を抑えられて負担が楽になった ・失敗しない資産運用の方法を学べた ・無駄に払っていた保険料に気づけて、支払が楽になった ・住宅ローンの返済にはっきり目途がつき、あんしんできた こういったお声をよく頂きます。 私もこんなお声をいただくためにも使命感を持って、ご相談に乗らせていただいてます。 ぜひお気軽にご連絡ください。 ※強引な勧誘等は一切ございません※
-
本野 真姫
こんにちは。FPのもとのです。 まずはみなさんの将来の目標、不安など頭の中にある想いを聞かせてください。 一人ひとり人生が違うように、資産形成の方法も違うはず。 NISAやiDeCoなど投資を使った資産形成も、すべて同じ「金融」のくくりです。ひとつだけ整えても他がNGだとバランスがとれません。 現在FPとしての経験で私があなたをサポートしていきます。 ちなみに私には、今まさに教育費の一番かかると言われる時期の子供がいますので、教育費はよりリアルにご相談できるかと思います。 私自身は次の老後資金に目が向いていますので、最終目標は老後資金。 ただ資産形成をするのに今を我慢しすぎるのも本末転倒。 今も楽しみながら資産形成していきましょう。 ■得意分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースの保障設計、女性疾病・ガン保険 マネーセミナー講師
-
相川 智子
「お金の事が不安」 「何もしてない事が不安」 「色々調べたけど、余計に分からなくなった」 「何から始めたらいいか分からない」 など、お金の事で不安を感じている方に、まずお金の不安がなくなるよう、まずはお話をしっかり聞かせていただくことを心掛けています。 20歳で上京し、美容業界に従事。 接客業を通し、裏方の経理業務に興味を持ち、経理・総務業務に転職。27歳で結婚し出産、その後、冠婚葬祭業に従事。 同居していた101歳の祖母の介護の手伝いを経験して、老後の資産形成がいかに大事か痛感し、FPの仕事を志すようになりました。 ■得意分野 資産運用相談:新NISA・確定拠出年金(iDeCo) 生命保険 :公的保障制度をベースに、ご家庭に適正な保険料、保障を設計します。 ライフプラン:教育資金、老後費用、住宅費用などを中心にライフプラン設計 住宅ローン相談:新規の借り入れや、借り換え相談、団体信用生命保険の保障内容も含めて、アドバイスしております。 貯蓄がなさ過ぎて、相談して良いのか分からない。 こんな些細な事を聞いても良いの? という方でも、お気軽にご相談いただければと思います。
-
南 栄治
あなたの今ある問題解決(悩みや不安などのマイナス要因を取り除くこと)と 未来への大きな安心を手にしたい、〇〇がしたいなど、プラス方向にある、あなたの欲求を叶えるお手伝い(課題解決)が私の仕事となります。どちらもクリアになれば明るく豊かな人生のスタートとなります。 ファイナンシャルプランナーとして、暮らしに係わる大切なお金のこと(住宅ローン、老後の資産形成まで)お気軽にご相談お待ちしております。 最後に「あなたは誰かの大切な人」この言葉がわたしは好きです。 必ず、あなたを大切に思っている人がいます。そして、あなたも必ず誰かを大切に思っています。人は一人ではありません。人に頼り、頼られることが本当の信頼関係です。 ご縁のあった方に信頼頂けるよう努めさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
-
伊藤 渓斗
私たちの仕事の本質は、お客様のお金に関する悩み事や面倒ごとを前に進めることだと思っています。そしてその進んだ先の人生が 「 豊かであるように、幸せであるように、安心であるように 」 するのが私のウデの見せどころです。 お金は人生を、楽しく豊かに幸せにするためにとても重要な道具です。 しかし将来のために今ツラい思いをするはナンセンスであると私は思っています。 今も楽しめるように、将来も楽しめるようにあなたに合ったお金の計画を一緒に考えませんか。 お会いできるのをお待ちしております。 ーprofileー 1991年生まれ、茨城で育ち、長野の大学に進学し就職で東京に出ました。 現在は妻と5歳の子供が1人おります。 NISAを含めた現代の資産形成、教育資金を特に強みとしています。 新卒で不動産業界におりましたので、不動産関係の相談も強みです。
-
大久保 純一
人生と旅行はよく似ていると言われますが、抱える問題も似たようなものがあります。 まず旅行に行くとき、目的地、日数、観光地など情報を調べると思います。 それを踏まえ旅行の予算を設定し計画をたてるなど事前に準備をすることでしょう。 人生の場合は、自分で調べても仕組みが複雑であったり家庭状況が異なることで、思った通りの情報を調べることができないこともあります。 旅行や人生は予期せぬトラブルは起こることがあり、しっかり踏まえて準備や対策をしておく必要があります。 目的地や向かう途中で病気やケガなどのリスクはもちろん、目的地の状況や時代の変化により想定外のトラブルが発生することもあります。 特に人生の場合は準備期間が長いため、トラブルの影響を受けやすいので注意が必要です。 これらの問題点を踏まえて計画を立てることが求められます。 人生の場合も「ライフプラン」という人生の計画を作成してみませんか。 私がお手伝いさせていただきます。 そしてしっかりと人生という旅を最高のものにしてください。 ■提供できる分野 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
淺草 亮介
人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・貧困 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。
-
林 舞
宮崎県出身、現在は兵庫県西宮市在住。 1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP。 「お金の不安を一緒に解決していきたい」 「たった一つの人生、夢の実現を応援したい」 未来の老後だけでなく、今の生活を楽しむためのプラン作成も心がけています。 あなたならではの、お金の貯め方・増やし方・使い方を一緒に考えていきましょう。 資産形成のサポート・コンサルティング、保険の見直し、住宅相談など、FP6分野の様々な立場からお客様に合わせたご提案を行っています。 日頃不安に思っていることや疑問に思っていることなど、まずはお気軽にご相談ください。 ◆得意分野◆ 資産運用:NISA、iDeCo(確定拠出年金)、教育資金、老後資金 保険:死亡保険、医療・がん保険、火災保険、自動車保険、見直しのご相談 住宅相談:住宅ローンの組み方、返済方法、繰上げ返済など 家計の見直し:ライフプラン作成
-
永田 純也
在学中に父が脳梗塞で倒れてしまい、学費の工面ができなくなりました。 大学生を続けるために奨学金やアルバイトで学費をまかなうことも考えましたが、両親にこれ以上負担を掛けたくないという思いで中途退学を決めました。 私のような経験をするご家庭、お子様を減らしていくという思いで現在FPとし活動しています。 このような経験をしたこともあってお客様へのヒアリングは入念に行っています。これを心に刻み責任を持ってお客様目線を徹底しています。 お子様を無事に独立させるための資産運用のご相談にも注力しています。銀行預金だけではお金が増えていかないこのご時世、お客様の過去、現状、未来をしっかりお聞きした上でお客様ごとにオーダーメイドでプランをご提案しています。 お客様をいい方向へと導くことが出来るよう、日々精進いたします!
-
池田 真紀子
「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」といった悩みに対して、お客様に寄り添いながら問題解決まで丁寧にサポートする様に心がけています。 ◇資産運用について リーマンショック時に派遣で働いていた折、派遣切りに遭遇したのをきっかけに、経済や社会保障制度に興味を持ち、FPの仕事を志すようになりました。 資産運用歴については15年以上になります。お気軽にお尋ねください。 ◇相続について 過去に自分自身で苦労した事をきっかけに相続診断士の資格を取り、様々な方の相談にのっております。相続から争続に発展するのを1件でも防ぐ為に、些少でも気になる事があったら是非ご相談下さい。 ◇住宅購入・住宅ローンについて 不動産屋やハウスメーカーの話だけで住宅購入に踏み切り後々後悔されている方が多く見受けられます。利害関係のないFPに相談する事でセカンドオピニオンにもなりますので一度ご相談される事をお勧めします。また購入後の火災保険等に関しても丁寧にアドバイス致しますので分からない事が有りましたら是非お聞き下さい。
-
新川 丈二
お金の相談をしたいけどどうしたらいいの? NISAってそもそも何なの? よく相談者様から言われる言葉です。 親や身近な友人は教えてくれないけど、SNSの情報を丸のみにするのは 不安、という方も多いです。 NISA、iDeCoと積立や運用の方法も充実している今だからこそ、 しっかりとその違いを知ったうえで運用を始めることをおすすめします。 相談者様にはゆっくりじっくりと寄り添ってお話をさせていただきます。 分からないことや気になる点は何なりとお聞きください。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
石河 大地
私自身、20代の頃はまったくお金を貯めることができませんでした。 それどころか、かなり金遣いが荒かったと思います… そんな時あるFPの先生に出会い、お金の貯め方のコツを教わりました。 その出会いがきっかけで、私も誰かの人生をより良くできるFPを目指しています。 資産形成には一定のストレスがかかります。目的意識なくして、資産形成はできないと私は考えます。 お子様の教育費・夢のマイホーム購入・素敵なセカンドライフという様々な目的に対して、一体いくらお金がかかるのか、これは人それぞれまったく違います。 お客様の将来のご希望や理想のライフプランをお聞きした上で、 その目的に合わせた、適切な方法を一緒に考えていきます。 得意分野は 資産形成・生命保険見直し・不動産関連です。 是非ともご相談ください。
-
矢木 直樹
「人生を楽しむ」 私が大切にしている言葉です。この業界に飛び込んで17年毎年多くのご相談に乗りながら楽しくライフプランを作成してきました。難しい話をされて「そうなんだ」、で終わることなく、相談して明日からなにかアクションを取れるアドバイスを心掛けております。また10年以上にわたってボランティアで少年サッカーのコーチをしておりました。関係なく思われるかもしれませんが、この子にどう話したら伝わるだろうか、どういう接し方をしたらどう行動してくれるだろうと考えながらコーチ業もしてきたつもりです。これは間違いなく今の仕事にも生かされていると思っております。こんな私と一緒に楽しくライフプランを作成しませんか。そのライフプランをもとに下記アドバイスをさせていただきます。 資産形成相談 :確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 生命保険相談 :公的保障制度の解説をベースに、ライフプランに合わせた保障設計を行います 住宅ローン相談:変動・固定金利の選択法、繰上返済計画、借換え相談
-
手島 由貴
お金の不安はあるが誰に相談したら良いのかわからない。 お金の相談はなかなか気が乗らない。 といった悩みに対して、きっかけ作りができればと思っております。 みなさんお金に関する不安はたくさんあると思います。 自分の経験や知識を中心にわかりやすくお伝えし、ファイナンシャルプランナーとして、「不安」を「安心」に変える人生設計のお手伝いができればと思っております。 一日一日コツコツと。 継続は力なり。 ご興味ある方は、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
橋本 裕史
学生時代は体育会にいて アメリカンフットボールというスポーツをやっていました。 大学の時には関東選抜に選出していただくまでやり抜くことができました。 ただ、そんな学生生活を応援してくれていた両親が 高校時代に母は乳がん、そして父は脳梗塞で倒れてしまいました。 家族が大変な中、両親はお金のことは心配するなと言って 闘病しながら働いてくれ学費を稼いでくれました。 足りない金額は私自身もバイトをしながら部活をする経験もしました。 子供ながらに遊びなどを我慢しつつ そこから資産運用・資格取得に向けて実践と勉強するようになり 真剣にお金について向き合わざるを得ない生活でした。 そんな経験が、今ではいい経験となっており FPの仕事の糧になっています。 現在は、年間に300件のご相談をいただきつつ 自らも投資・結婚・相続・子育てを経験し、証券・不動産等様々な角度から 「お金で選択肢を減らさない人生に」 を信念にもって仕事をさせていただいております。 「NISAやろうと思っているけど何したらいいかわからない」 「結構固定費がかかっているけどなんとか減らしたい」 「結婚をお金に機に向き合うようになった」 「まさかの事態に備えたい」 そんな方々ご相談お待ちしています。
-
津田 朱里
お客様の不安や疑問は千差万別。 「こんな事聞いてもいいのだろうか…?」「他の人はどうしているんだろう?」「情報がありすぎて何を選べばいいかわからない。」 些細なことでも何でも言ってください。話しやすい雰囲気づくりは得意です! 安心して人生を歩んで行けるようお手伝いさせていただきます。 お客様の立場に立って考え、結婚・出産・お子様の教育資金・住宅ローン・セカンドライフ等、その時々で変わっていく様々な想いを共有させていただきながら一生涯をサポートできる存在になれたらと思います。