EXPERTS専門家一覧
-
川内 百合子
はじめまして!1級ファイナンシャル・プランニング技能士の川内百合子です。よろしくお願いします。 お客様一人一人に寄り添った、安心して相談できる ファイナンシャルプランナーとして活動しています。 【私の強み】 前職が銀行員の為、金融系の資格を数多く取得。金融系FPとして幅広い知識と経験を活かし、お客様に寄り添った わかりやすいコンサルティングをしています。※個人法人共にコンサルティング実績あり 【保有資格】 ✅1級ファイナンシャル・プランニング技能士 (資産相談業務) ✅AFP (日本FP協会認定) ✅日本証券アナリスト協会認定 資産形成コンサルタント ✅金融財政事情研究会認定 NISA取引アドバイザー ✅金融財政事情研究会認定 個人型DC(iDeCo)プランナー ✅2級金融窓口サービス技能士 ✅食品安全検定中級 ✅全国経理協会主催 簿記検定2級 ✅硬筆8段 【将来のイベント】 例えば、結婚や子供の教育資金・住宅や車の購入・趣味など、ライフイベントごとに多くのお金が必要でよね。 すべての人が、必要な時に、必要なお金に困ることなく、人生豊かに幸せに送ってほしいと私は考えています。 家計分析と今後の資金計画を立てることで、将来を明るく見通すことができ、お客様の夢の実現に向けてサポートをしています。 【得意分野】 家計相談:家計分析・家計の見直し 資産運用相談:確定拠出年金(企業型DC・個人型DC(iDeCo))・NISA 生命保険相談:公的保障制度をベースに合わせた保障設計・生命保険料控除 相続贈与相談:資産承継・事業承継・相続対策・円滑な相続 住宅相談:住宅購入・住宅ローン 【お客様へ】 NISAやiDeCo、その他の資産運用など、一人で始めるのはよくわからないし、どうしていいかわからない、などのお声をよく頂戴します。 一人で始めるのは怖くても、お客様の資産運用に対する不安や疑問を私と一緒に解決し、資産運用・資産形成のサポートをいたします。 お客様より「すごく話しやすくて、説明が何よりわかりやすくてよかった。川内さんがいてくれるのは安心だし、心強い。」等のお声をいただいています。 長期的なアドバイスとサポートをさせていただきます。
-
三好 雅文
証券会社に5年、メガバンクで19年、合わせて24年、金融業界で資産運用提案業務に携わってきました。また、運用だけではなく、住宅ローンや不動産や事業性の融資、相続対策など、多岐にわたる業務の経験もあります。私は、まずお客様の家計を詳細に分析し、将来的に資金が不足する可能性があるかどうかをキャッシュフローで徹底的に確認します。 その後お客様の将来のゴールを設定します。この目標を基にして、逆算して計画を立てます。具体的には、リスクのある資産にどのように資金を配置するかを決めていきます。 また、シミュレーションを通じてリスクリターンを評価し、どの時期にどのくらいの資産額を実現できるかを具体的に提案します。このようにして、目標から逆算する形で最適な資産運用の計画をお客様にご提案いたします。今までの知見を活かし、さらに進化させ、お客さまに安心していただける運用をサポート致します。
-
髙橋 諒
【ご挨拶】 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。髙橋諒(たかはし りょう)と申します。 現在、FPとして総合金融コンサルティング業務を行っています。資産運用を通じて、お客様に今までなかった選択肢を広げるお手伝いをしたいと考えています。 お客様の人生計画や価値観、実現したいことをヒアリングし、必要に応じてオーダーメイドの金融商品をご提案いたします。 また、資産運用が初めての方、投資初心者の方ご安心ください。 お客様の投資経験に合わせて資産運用の考え方をお伝えいたします。 過去には、私自身が相続の経験を持っていたため、 相続診断士の資格を取得し、税理士や司法書士と相続相談チームを組んでお客様のサポートや、確定拠出年金診断士として資産運用のアドバイスも行っておりました。 ⚫️ミッションに対する考え方 お客様の人生計画にあった金融商品を選択されることがが最も重要だと考えています。 そして購入した後にも長期的にアフターフォローをすることが必要です。 そのため、まずはお客様が運用の先にどのような人生を実現したいのかを明確にするお手伝いをさせていただきます。 私の得意とする提案は、 ・公的制度をベースに人生計画に合った生命保険のご提案 ・人生の三大支出(教育費、住宅購入費、老後の生活費)の計画作成 ・人生100年を乗り越えるための資産運用 (海外株式の投資信託を活用した長期的な運用プラン、社債を活用した中期的な資産運用) これらの金融商品を駆使することで、リスクを抑えながら計画的なお金の準備を目指すことが可能です。 お客様一人ひとりの人生目標や価値観に寄り添い、最適な資産運用のアドバイスを提供いたします。
-
佐藤 謙一
業界経験が20年を超えました。 昔に比べ、最近は色々な金融商品が増え、多様性の時代になってると思います。 株式取引、投資信託、NISAや積立NISA、仮想通貨、その他の金融商品等。 そんな時代だからこそ、FPとして活躍できる事が多くなり、お客様の相談は増え続けてます。 今までのお客様や、これからお会いするお客様を大切にし、分かりやすく丁寧にを心掛け、ご相談に対応させていただきます。 よろしくお願いいたします。
-
鳥井 整政
【ご相談できる分野】 資産形成(NISA・iDeCo・変額保険など) 生命保険、医療保険、がん保険、女性疾病、個人年金保険 年間110組以上のお客様をご対応しています! 【いままでにご対応したお客様のご希望】 ・資産形成(NISAや保険、積み立て)を、基本的なことから教えてほしい ・何から始めたらいいのか教えてほしい ・NISA、ideco、投資信託などトータルで資産形成を考えたい ・老後に向けてお金の準備をしたい など ーーーーーーーーーーーーーーーーーー お客様全員がお金に困らない、そして幸せになれる人生設計の お手伝いをさせて頂きたいです。 金融業に従事する中で、お金に困ったり理想の人生を諦めざるを 得なくなった人々を何度も見かけました。 「あのとき始めておけばよかった」「もっと早くに知りたかった」 という後悔のない、理想の人生設計を全力でサポートさせていただきます! 【ご対応方法】 オンライン相談、対面、カフェ ご相談は無料となっております。
-
小泉 俊介
私はFPになるまで、お金のことに関して無頓着でした。 前職は自動車販売店で働いており、毎日忙しくお金のことを気にする時間がなかった、と言った方が正しいかもしれません。 毎月のお給料は今のうちに好きに使って先のことは考えない!今を生きる! 貯める分は資産運用で減らすより確実な銀行に預ける!そんな生活をしていました。 そんな私も結婚して家庭を持ち、仕事もある程度コントロールできるようになったので、お金について少し勉強をし始めました。 そこで今までいかに自分が損していたかを知りました。 日々の収支の管理が全然できていなかった。 資産運用の最大の見方である時間を無駄にしていた。 住宅ローンの組み方も全く合理的ではない組み方をしてしまった。 今までいかに無駄に過ごしてきたか、そう痛感しました。 そう思ったときに、私の中にある思いが芽生えてきました。 この経験を無駄にせず、これからはお金の知識をお伝えしていくプロになりたい! 自分のように、お金の知識が十分でないことによる失敗をしてほしくない! 正しい金融の知識をもっと世に広めて生きていきたい! そう決意し、ファイナンシャルプランナーに転職しました。 あなたの人生を豊かにするお手伝いを、ぜひ小泉にさせてください。 ◆資産形成はどうすればいいのか? ◆教育費はどのように貯めていくのがいいのか? ◆老後資産はいったいいくらあればいいのか? ◆親からの贈与はどのように受けるのがいいか? ◆固定費をどうやって削減すればいいのか? これらはほんの一例です。どんな問題も解決するのが私の役目です。 ぜひお気軽にご相談ください。 ◇保有資格◇ 一般社団法人相続診断協会認定相続診断士 一般社団法人日本プロスピーカー協会認定アシスタントプロスピーカー
-
須田 司
「今までは大丈夫だと思っていた。でも、これを続けていいのかな…」 「私のこれからはどこに向かっていくんだろう…」 「このまま楽しい生活がずっと続いてほしいな」 日常あまり感じないかもしれませんが、よく考えると様々な不安と期待が出てきませんか? 私はこれまでリハビリや整体を通して予防の大切さを伝えるお仕事をしておりました。 現場を通し、健康でも不健康でも『お金』の悩みを抱える方が多くいるのを知りました。 私の使命は『健康と経済の自立を全力でお手伝いすること』だと確信し、FPとして活動をスタート致しました。 人生100年時代と言われる世の中で、 常にあなたらしく、楽しい日々を過ごすために 私が全力でサポートさせていただきます。 ■得意分野 家計の見直し:ライフプランや固定費など 資産形成:NISA、iDeCo、老後資金など 保険:死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・各種見直し相談
-
高見澤 良和
今まで15年のキャリアの中で3000人以上の方の家計見直しの 相談を受けてきました。その中でどのような『お金とのかかわり方』 を行っていけば、より良い人生になるのかも見えてきました。 日本には他国にはない優れた社会保障制度もあります。 例えば、”高額療養制度”や”障害年金制度”など。 知っていれば安心できる制度もたくさんあります。 その中で「本当は自分は一体いくらのお金が必要なのか」を知ることにより、 無駄な準備をしたり、変に不安にかられたりすることもなくなります。 では、どのような制度を有効に使えば無駄のないお金の管理ができるのか。 そしてお金を有効に活用してゆくことができるのか。 複雑な制度などもなるべく分かりやすくご説明させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
上田 雄貴
はじめまして。プロフィールをご覧いただきましてありがとうございます。 私はこれまでFPとして10年以上延べ1,000世帯以上のお客さまをご担当させていただきました。 ・教育資金はいくら貯める必要があるの? ・老後に向けて何か準備しておいた方が良い? ・NISAやiDeCo等自分に合った資産形成方法を知りたい。 ・支出が多く家計の見直しをして貯蓄に回したい。 「お金」に関する漠然とした不安や悩みをお持ちではありませんか。 お客さまのご要望や叶えたいこと、またはご不安をしっかりとヒアリングさせていただきます。 そのうえで、お客さまに合ったライフプラン設計を行い、叶えたい暮らしの実現に向けてサポートさせていただきます。 私自身、お客さまに親身に寄り添ったご相談を心がけております。 些細なことでもお気軽にご相談いただけますと幸いです。
-
長谷 正樹
<モットー> 金融の知識を通じ、1人でも多くの方に夢や希望を持っていただくこと。 「お金と上手な付き合い方」を伝え、人々の安心できる生活に貢献します。 <ミッション> 現在はFPとして「老後資金」「教育資金」「住宅資金」を中心に活動しています。 ご相談者の思いや考えを尊重して、ご一緒に全力で問題解決を行いたいと思います。 ぜひ、いろいろなお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
-
笹原 洋輔
【主な相談対応内容】 ■資産形成/資産運用相談 NISAやiDeCo年金、教育資金、老後資金 ■住宅購入支援 住宅ローンアドバイザーとして毎年多くの購入相談に対応 ■相続対策、家族信託相談 ■自分に合った保険選び 人生100年時代。歩んできた軌跡は皆さんの心と生活に刻まれていますが、 これから歩んでいく道は時間とともに前にだけ進みます。 未来への期待と不安、自分にはどのようなこれからが待っているかは誰も知りません。 でも、自分の未来は、自分で作り上げたり、様々な彩りを放てるようにもできます。 節約や我慢も大事なことではありますが、今の自分そして未来の自分を輝かせる選択を、 お客様の視点に立って一緒に考えます。 お客様の人生の伴走者としてサポートしてまいります。
-
板井 沙樹
【得意分野】 ・ライフプランのデザイン(あなたのなりたい未来に合わせて作成致します!) ・NISAやiDeCoを利用した資産形成プランの作成(使えるものは使いましょう!) ・今行っている資産運用の内容分析(なにか改善できる点があればご提案致します!) ・保険の見直し(保険は掛け過ぎず必要最低限でいいんです!) 【ご相談について】 お金の話は人には、相談しにくいものです。 しかし、お金に関する漠然とした悩みや不安は、誰もが抱えていらっしゃいます。 その心の引っ掛かりを話すだけで、気持ちが晴れて前向きになれたり、どういう行動をすればよいかが明らかになります! ご面談はWEBでも可能ですので、全国の方にご利用いただけます。 まずは30分の体験面談も可能です。 些細な疑問から「何となく不安」という漠然としたお悩みまでお気軽にご相談ください!
-
島貫 翔伍
はじめまして!島貫翔伍(しまぬきしょうご)と申します。現在はFPとして活動しており、2018年より2年間は個人のお客様のマネープランニングをメインに対応し、現在では約350名のお客様を担当しております。現在は相続案件と法人案件をメインに、税理士と共にお客様のお悩み解消に取り組んでおります。 私の面談方針は、『お客様の「こうありたい」に徹底的に寄り添うこと』です。 結局すべての答えはお客様の中にしかなく、私たち金融事業者はその近道となり得る「選択肢」と「ノウハウ」を持ち合わせているだけの存在です。 私でよろしければ、ぜひ皆様のお話をお聞かせください。 【FP以外の保有資格】 生命保険大学課程修了(生命保険協会認定FP) 相続診断士 住宅ローンアドバイザー 【個人のお客様のライフプランニング】 個人のお客様に対しては「何かを伝える」前に「お話を徹底的に伺う」ことで、将来における経済的な不安を解消することを目的として活動しています。 資産形成においては「iDeCo」「つみたてNISA」「個別株」等をはじめ自ら実践して得た経験を元にお話をさせていただいております。 【相続・事業承継】 日本は少子高齢化に伴いこれから大相続時代を迎えます。 しかしながら相続・事業承継分野に特化した専門家が少ないと感じたことが、私がこの分野の勉強と実務に励み続けている理由です。 相続・事業承継分野は個人間の感情が絡むことと、高度な知識を要する点において複雑な分野であり、問題解決に時間も労力もかかる分野です。 たとえ税理士と言えど得意分野は各人によって異なり、相続専門の税理士は少ないのが現状です。 「相続対策」と「相続税対策」は全くの別物です。 各人の感情に耳を傾ける自身の対話力と、各専門分野の士業との総力をあげて、円満相続を一つでも増やしていきたいと考えております。
-
三嶽 利一
長年、ファイナンシャルプランナーとしてお金に関する様々な個別相談や、中学校などでライフプランニング授業を行ってきました。 ライフプランニングを通して将来の夢のお手伝いをさせて頂きます。家計がマイナスになるようでしたら、安心して暮らせるよう改善策も提案させて頂きます。 お子様の将来の教育費や老後のお金の準備など、わかりやすくご相談させて頂きます。 退職後の生活設計から、子供の教育費用の計画、健康保険の選択に至るまで、ライフステージに合わせた資金計画を提案します。 よろしくお願いします。
-
森 大樹
初めまして! 現在の日本においては、少子高齢化に伴う社会保障の縮小、物価の上昇、増税等 様々な要因で将来に対するお金の不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。 更にスマートフォン一つで様々な情報をキャッチすることが出来、便利である一方、 情報過多で正しい情報収集が難しくなっているのも事実です。 そのような現代社会において、 「何となく将来が不安だ」 「このままで大丈夫だろうか」 といった漠然とした不安は誰しも抱えているのではないでしょうか。 私のミッションはそのような不安を抱えている方々に対し、 1人1人の資産形成に対する「目的」にフォーカスをすることで、 「漠然とした不安」を「明確な目標」に変えていくことです。 目的に応じた資産の置き所についてアドバイスをさせて頂き、 個人の人生設計に寄り添ったご提案をさせて頂きます。 <得意分野> ・老後に向けた資産形成 ・キャッシュフローに基づくライフプラン設計 ・保険の見直し <プロフィール> 1993年東京都出身。 大学卒業後、大手人材業界にて勤務後、金融機関にて営業を経験し、現在に至る。 大学時代、ママチャリでの日本一周を経験し、様々な人に助けられました。 車からわざわざ降りて飲み物を下さる方、家に泊めてくださる方、観光案内をして下さる方、 野宿から目覚めて自転車のかごに食料品と1000円を入れてくださった方もいました。 当時お世話になった方々から頂いたご恩を、まずは目の前の方の役に立つことで還元し、 恩送りをしていきたいという想いで現在の仕事に取り組んでいます。 是非気軽にお話出来ればと思います! 宜しくお願い致します。
-
淺草 亮介
人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・納豆 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。
-
徳原 龍裕
人生100年時代。NISAやiDeCoが注目を集めるように、お金への問題意識は以前よりも高くなりました。 老後だけではなく、住宅や教育、趣味など全ての世代がお金の課題に直面する時代です。老後のお金は大事だけれど今の生活も楽しみたい。いくら使っても良いのか、いくら貯めれば安心か、どのような方法で準備をするのか、様々な不安を一緒に解決したいと思い活動を始めました。 私は2人の子供を持つ子育て世代です。教育費や住宅費用などの問題を抱えていますが、お金の問題は世帯によって異なります。 これまで1000世帯以上の方とお話をさせたいただいた経験を踏まえ、NISAやiDeCoなどどのような対策を行うべきか、それぞれのご家庭で最適な解決策が準備できるようサポートいたします。 「お金の話」と聞くと重いイメージがあるかもしれませんが、「楽しく、気軽に話せる」をモットーにしておりますので、ぜひお気軽にお話しできればと思います。
-
福田 通崇
お金の不安は誰にでもあります。将来の計画について、どのように進めれば良いのか、どうやって資産を増やせば良いのか。そんなあなたの不安や疑問に、真剣に向き合います。 情報へのアクセスが容易になった昨今で、リスクを考慮せず、極端な金融商品を選択される方を多く見てきました。お客様の意思で金融商品を選択をして頂くサポートを行っていきます。 資産形成とライフプランニングのエキスパートとして、お客様の夢と目標の実現をサポートします。お金のことでお困りの際は、複雑な金融商品の選択からライフプランニングまで、私が全力でお手伝いいたします。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)