050-1790-1040

9:00~21:00まで(土日祝対応)

EXPERTS専門家一覧

  • 加藤 浩美
    加藤 浩美

    はじめまして。ファイナンシャルプランナーの加藤 浩美です。 私は埼玉県春日部市在住で、3人の息子を育てた母でもあります。 人生経験も豊富なおばちゃんFPとして、お金のことはもちろん、人生ならではのご相談にも乗らせていただきます。 資産運用や住宅ローン、保険の見直しなど、幅広い分野を得意としております。 お客様が納得されるまで、わかりやすく丁寧にご説明し、一緒に最適な選択を考えていきます。 ぜひお気軽にご相談くださいね。

  • 多良 元希
    多良 元希

    【専門分野】 ・住宅関連(住宅ローンの適正額、購入タイミング等ライフプラン、損得について) ・資産運用(NISA・ideco・投資信託) ・社会保障関連(ふるさと納税・社会保険・給付金関連) ・保険関連(死亡保険・医療保険・がん保険・自動車保険・火災保険等) ・お金の基本知識(資産運用や家計管理の考え方) 私自身、前職は飲食店業界でお仕事をしておりました。 20代の時にバイクでの交通事故がきっかけで、リスク管理の重要さやお金の大切さを実感しFPとして活動するようになりました。 お客様からのご相談を真摯に対応することで感謝されることが増え、その喜びからこの業界のお仕事をし続けようと志すようになりました。 おかげさまで現在業界歴11年目となり、今までに約1,000世帯以上の資産形成・家計・保険の悩みを解決しております。 その中で共通するお客様からの最近のお悩みの中で、 「子供の学費を効率よく貯めたい」 「老後の資金を今の内に備えたい」 「銀行にあるお金をどう運用しよう?」 「投資ってそもそもなんだろう?」 などいろいろなお金の悩みがあるかと思います。 そういったお悩みを解決できるよう、資産形成について全く知識がない方でも 1から分かりやすくご説明いたします。 私自身のミッションとして、 『多くの方に、良いご提案を。元気な対応で、希望にあったライフプランを実現!』 をもとに私と相談することで、皆さまのお悩みが一つでも解決できればと思います。 【面談はすべて無料】 全国オンライン面談可能です。 お近くの方は、弊社福岡天神オフィスでの面談も可能です。

  • 上田 雄貴
    上田 雄貴

    はじめまして。プロフィールをご覧いただきましてありがとうございます。 私はこれまでFPとして10年以上延べ1,000世帯以上のお客さまをご担当させていただきました。 ・教育資金はいくら貯める必要があるの? ・老後に向けて何か準備しておいた方が良い? ・NISAやiDeCo等自分に合った資産形成方法を知りたい。 ・支出が多く家計の見直しをして貯蓄に回したい。 「お金」に関する漠然とした不安や悩みをお持ちではありませんか。 お客さまのご要望や叶えたいこと、またはご不安をしっかりとヒアリングさせていただきます。 そのうえで、お客さまに合ったライフプラン設計を行い、叶えたい暮らしの実現に向けてサポートさせていただきます。 私自身、お客さまに親身に寄り添ったご相談を心がけております。 些細なことでもお気軽にご相談いただけますと幸いです。

  • 山本 憲志
    山本 憲志

    私は平成14年にFP資格を取得し、20年以上お金に関する相談を受けてきました。 『将来のため』『老後のため』にしっかり備えておくことを全力で伝えてきました。 しかし37歳の時に大腸がんに罹患し、考えが変わりました。突然『人生が終わってしまうかもしれない』そんな事態に遭遇しました。それまでの人生を振り返った時に、一生懸命生きてきたけど幸せな人生だったのかな?今まで子どもたちや家族に幸せな時間を作ってあげれたのかな?と考えてしまいました。 将来のことだけ考えるのではなく、今を楽しく充実させる事も大切だと気付きました。 それは将来の不安か今の楽しみのどちらかに偏るのではなくバランスよく考えると言うことです。 だから、私の考えは『バランスを大切にしましょう!』です。 まず目の前の疑問や不安を解消し、将来にも目を向けて『できる事から対策していく』。お金について、さまざまな角度から一緒に考え、お金の心配を無くし、趣味や仕事など、充実した今を過ごしてもらえる。そんなお手伝いができたら嬉しいです。 まず相談したい内容をしっかりとお聞きした上で、私なりの考えをお答えします。 そして何通りかの解決策をご紹介します。どれを採用されるかは自由です。 皆さんの中のモヤモヤを晴らし、楽しんで人生を送っていただくことのお手伝いします! 〜得意な分野〜 家計見直し(ライフプランシミュレーション作成) 資産形成(NISA・iDeCo・DC) 保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険) 住宅相談(適正な予算・住宅ローン)

  • 石川 貴都
    石川 貴都

    はじめまして! 私は、「お金の担当者」=「人生の担当者」 という想いを胸に、皆さまの未来をより豊かにするお手伝いをしています。 お金は単なるツールではなく、人生の選択肢を広げ、夢を実現する力を持っています。 だからこそ、私は単なる資産運用や節約のアドバイザーではなく、 お一人おひとりの「人生の伴走者」として、 お金の悩みや目標に寄り添うことを大切にしています。 ✅ 将来に向けて賢く資産を増やしたい ✅ 無理のないライフプランを立てたい ✅ お金の不安を解消し、自由な人生を送りたい こんな想いをお持ちの方へ、専門的な知識と親身なサポートで、最適な解決策をご提案します。あなたの人生の「お金の担当者」として、全力でサポートさせていただきます! 一緒に、安心と希望に満ちた未来を描いていきましょう!✨ どうぞお気軽にご相談ください😊

  • 高見澤 良和
    高見澤 良和

    今まで15年のキャリアの中で3000人以上の方の家計見直しの 相談を受けてきました。その中でどのような『お金とのかかわり方』 を行っていけば、より良い人生になるのかも見えてきました。 日本には他国にはない優れた社会保障制度もあります。 例えば、”高額療養制度”や”障害年金制度”など。 知っていれば安心できる制度もたくさんあります。 その中で「本当は自分は一体いくらのお金が必要なのか」を知ることにより、 無駄な準備をしたり、変に不安にかられたりすることもなくなります。 では、どのような制度を有効に使えば無駄のないお金の管理ができるのか。 そしてお金を有効に活用してゆくことができるのか。 複雑な制度などもなるべく分かりやすくご説明させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 野原 幹也
    野原 幹也

    大学卒業後、大手ハウスメーカーの営業として働き、不動産分野の知識を深めました。 その後、行政書士試験に合格し『街の法律家』として相続分野を中心に、交通事故、法律相談全般にわたり多くのご相談者様の相談に乗ってきました。 専門知識をもとに、ご相談者様の立場に立って最善の提案をしご満足頂くことに喜びを感じております。 一時だけでなく生涯に渡り、お金に関すること、相続、法律相談等、なにかあったらいつでも気軽に相談出来る。 ご相談者様にとってそんな存在でありたいと思っております。

  • 澤田 直希
    澤田 直希

    【ご挨拶】プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 はじめまして。 静岡県出身で二児の父の澤田直希と申します。 「知るは財産、知らぬは負債」。これは、お金に関する知識が未来を左右することを意味します。正しい知識を身につければ、資産を増やし、安心できる暮らしを築けます。しかし、知らないままでいると、思わぬリスクを抱えたり、チャンスを逃してしまうことも。お金のことで不安や疑問があれば、ぜひご相談ください。一緒に考え、最適な選択肢を見つけるお手伝いをいたします。未来の安心をつくる第一歩を、今から始めましょう。 まずは知ることからはじめてみませんか? 元金融機関勤務で培った知識と経験でサポートします。 【専門分野】 ・資産形成・資産運用(NISA/iDeCo/教育資金/老後資金など) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシュミレーションの作成) ・保険相談(生命保険・火災保険・自動車保険など) ・住宅購入支援(住宅ローンのアドバイザーとして毎年多くの購入相談に対応)

  • 高畑 俊宏
    高畑 俊宏

    資産形成・家計相談に共通するお客様のご希望を一言で表すと 「将来お金に困らないようにしたい」です。 人生100年時代をどう楽しく過ごすかはお金について考えることは切って離せないものです。 将来だけでなく、過去どうだったか、現状どうなのかも含めて今のうちにご相談ください。 モットーは「お客様を主役に、お客様に寄り添った対応」です。 30までは独身、それを経て今は二児の父親として家族を持つ主として、自分事としてサポートさせて頂きます。 【得意分野】 ・資産形成(つみたてNISA・NISA・確定拠出年金) ・家計の見直し(将来におけるライフプランシミュレーションの作成) ・保険相談(生命保険・自動車保険・火災保険)

  • 長谷 正樹
    長谷 正樹

    <モットー> 金融の知識を通じ、1人でも多くの方に夢や希望を持っていただくこと。 「お金と上手な付き合い方」を伝え、人々の安心できる生活に貢献します。 <ミッション> 現在はFPとして「老後資金」「教育資金」「住宅資金」を中心に活動しています。 ご相談者の思いや考えを尊重して、ご一緒に全力で問題解決を行いたいと思います。 ぜひ、いろいろなお話をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 伊原 浩実
    伊原 浩実

    ファイナンシャルプランナーとして、お客様のお金に関する悩みや目標を共有し、それを実現するための最適な戦略を提案することを得意としております。 お客様の個別の状況やニーズに合わせた解決策を提供させていただきます。 お客様とのコミュニケーションを重視し丁寧にお話を聞きながらお客様の希望や目標を把握し、分析を行い最適な選択肢を提供させていただきます。 またお客様が納得して行動を起こせるようにサポートをしてまいります。 お客様の利益を最優先に考えて透明性と誠実さを大切にしています。 私と一緒にお金の不安を解消してより安心した未来を築いていきましょう。

  • 笹原 洋輔
    笹原 洋輔

    【主な相談対応内容】 ■資産形成/資産運用相談 NISAやiDeCo年金、教育資金、老後資金 ■住宅購入支援 住宅ローンアドバイザーとして毎年多くの購入相談に対応 ■相続対策、家族信託相談 ■自分に合った保険選び 人生100年時代。歩んできた軌跡は皆さんの心と生活に刻まれていますが、 これから歩んでいく道は時間とともに前にだけ進みます。 未来への期待と不安、自分にはどのようなこれからが待っているかは誰も知りません。 でも、自分の未来は、自分で作り上げたり、様々な彩りを放てるようにもできます。 節約や我慢も大事なことではありますが、今の自分そして未来の自分を輝かせる選択を、 お客様の視点に立って一緒に考えます。 お客様の人生の伴走者としてサポートしてまいります。

  • 島貫 翔伍
    島貫 翔伍

    はじめまして!島貫翔伍(しまぬきしょうご)と申します。現在はFPとして活動しており、2018年より2年間は個人のお客様のマネープランニングをメインに対応し、現在では約350名のお客様を担当しております。現在は相続案件と法人案件をメインに、税理士と共にお客様のお悩み解消に取り組んでおります。 私の面談方針は、『お客様の「こうありたい」に徹底的に寄り添うこと』です。 結局すべての答えはお客様の中にしかなく、私たち金融事業者はその近道となり得る「選択肢」と「ノウハウ」を持ち合わせているだけの存在です。 私でよろしければ、ぜひ皆様のお話をお聞かせください。 【FP以外の保有資格】 生命保険大学課程修了(生命保険協会認定FP) 相続診断士 住宅ローンアドバイザー 【個人のお客様のライフプランニング】 個人のお客様に対しては「何かを伝える」前に「お話を徹底的に伺う」ことで、将来における経済的な不安を解消することを目的として活動しています。 資産形成においては「iDeCo」「つみたてNISA」「個別株」等をはじめ自ら実践して得た経験を元にお話をさせていただいております。 【相続・事業承継】 日本は少子高齢化に伴いこれから大相続時代を迎えます。 しかしながら相続・事業承継分野に特化した専門家が少ないと感じたことが、私がこの分野の勉強と実務に励み続けている理由です。 相続・事業承継分野は個人間の感情が絡むことと、高度な知識を要する点において複雑な分野であり、問題解決に時間も労力もかかる分野です。 たとえ税理士と言えど得意分野は各人によって異なり、相続専門の税理士は少ないのが現状です。 「相続対策」と「相続税対策」は全くの別物です。 各人の感情に耳を傾ける自身の対話力と、各専門分野の士業との総力をあげて、円満相続を一つでも増やしていきたいと考えております。

  • 小畑 敦士
    小畑 敦士

    「老後資金を貯めたい」 「教育資金を貯めたい」、 「今あるお金をどう運用したらいいのか」、 「投資って何だろう」 人それぞれいろんな悩みがあると思います。 そういったお悩みを解決できるようにわかりやすくご説明いたします。 疑問に思っていることあれば何でもご相談ください。 【得意分野】 ・資産形成 ・生命保険 ・損害保険 オンライン、対面どちらも対応しております。 まずはお気軽にご相談いただけると嬉しいです。

  • 徳原 龍裕
    徳原 龍裕

    人生100年時代。NISAやiDeCoが注目を集めるように、お金への問題意識は以前よりも高くなりました。 老後だけではなく、住宅や教育、趣味など全ての世代がお金の課題に直面する時代です。老後のお金は大事だけれど今の生活も楽しみたい。いくら使っても良いのか、いくら貯めれば安心か、どのような方法で準備をするのか、様々な不安を一緒に解決したいと思い活動を始めました。 私は2人の子供を持つ子育て世代です。教育費や住宅費用などの問題を抱えていますが、お金の問題は世帯によって異なります。 これまで1000世帯以上の方とお話をさせたいただいた経験を踏まえ、NISAやiDeCoなどどのような対策を行うべきか、それぞれのご家庭で最適な解決策が準備できるようサポートいたします。 「お金の話」と聞くと重いイメージがあるかもしれませんが、「楽しく、気軽に話せる」をモットーにしておりますので、ぜひお気軽にお話しできればと思います。

  • 三嶽 利一
    三嶽 利一

    長年、ファイナンシャルプランナーとしてお金に関する様々な個別相談や、中学校などでライフプランニング授業を行ってきました。 ライフプランニングを通して将来の夢のお手伝いをさせて頂きます。家計がマイナスになるようでしたら、安心して暮らせるよう改善策も提案させて頂きます。 お子様の将来の教育費や老後のお金の準備など、わかりやすくご相談させて頂きます。 退職後の生活設計から、子供の教育費用の計画、健康保険の選択に至るまで、ライフステージに合わせた資金計画を提案します。 よろしくお願いします。

  • 森 大樹
    森 大樹

    初めまして! 現在の日本においては、少子高齢化に伴う社会保障の縮小、物価の上昇、増税等 様々な要因で将来に対するお金の不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。 更にスマートフォン一つで様々な情報をキャッチすることが出来、便利である一方、 情報過多で正しい情報収集が難しくなっているのも事実です。 そのような現代社会において、 「何となく将来が不安だ」 「このままで大丈夫だろうか」 といった漠然とした不安は誰しも抱えているのではないでしょうか。 私のミッションはそのような不安を抱えている方々に対し、 1人1人の資産形成に対する「目的」にフォーカスをすることで、 「漠然とした不安」を「明確な目標」に変えていくことです。 目的に応じた資産の置き所についてアドバイスをさせて頂き、 個人の人生設計に寄り添ったご提案をさせて頂きます。 <得意分野> ・老後に向けた資産形成 ・キャッシュフローに基づくライフプラン設計 ・保険の見直し <プロフィール> 1993年東京都出身。 大学卒業後、大手人材業界にて勤務後、金融機関にて営業を経験し、現在に至る。 大学時代、ママチャリでの日本一周を経験し、様々な人に助けられました。 車からわざわざ降りて飲み物を下さる方、家に泊めてくださる方、観光案内をして下さる方、 野宿から目覚めて自転車のかごに食料品と1000円を入れてくださった方もいました。 当時お世話になった方々から頂いたご恩を、まずは目の前の方の役に立つことで還元し、 恩送りをしていきたいという想いで現在の仕事に取り組んでいます。 是非気軽にお話出来ればと思います! 宜しくお願い致します。

  • 淺草 亮介
    淺草 亮介

    人の悩みの種のTOP3は「健康」「人間関係」「お金」であるといわれています。 それらのよき相談相手であり、特に「健康」「お金」については解決策をもってサポートいたします。 【私を知っていただくためのキーワード】 ・母子家庭 ・納豆 ・くすり 【ファイナンシャルプランナーとしての強み】 ・医学知識 ・金融機関での教育経験と幅広い金融知識 【得意分野】 ・資産形成(自らも不動産投資、投資信託などあらゆる資産形成を実践しています) ・生命保険(金融知識・医学知識から本当に必要な保障に見直します) 私は母子家庭で3歳下の妹とともに育ちました。 母は離婚は親の都合だからと、女手一つでほかの家庭と変わらない環境で私と妹を育ててくれました。 しかし私が高校生の頃、母は突然の病に侵されその後約5年間まともに働くことすらできなくなりました。 食べ盛りの高校時代にも関わらずお金に困り、スーパーで買った納豆だけで1日を過ごしたこともあります。 その経験から、人の健康が経済状態にいかに大きなインパクトを与えるか、ひいては精神的にも大きなダメージを負うことになるということを身をもって経験しました。 大学はアルバイト代と奨学金を利用し卒業することができ、これまでの経験から人の健康に貢献したい、と考えるようになり製薬会社に就職しました。 製薬会社ではいわゆる三大疾病(がん、脳血管疾患、心疾患)の主な原因となる生活習慣病(高血圧や糖尿病など)の治療薬を主に担当してまいりました。そのため、一般的なファイナンシャルプランナーに比べて圧倒的に医学知識に長けている自負があります。(現在看護師として働く妹にも負けません!) しかし、製薬会社で働くなかで健康に貢献するやりがいを感じる一方で薬では解決できないことがたくさんあるという現実にも多く直面いたしました。 人生を振り返ってみても、多くの問題は最終的にはお金の問題に集約されるものであると考えます。 そこで私はお金の問題を解決する専門家を目指し、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しております。 様々な経験から、人生のあらゆる悩みに寄り添えるファイナンシャルプランナーを目指します。