EXPERTS専門家一覧
-
嶋 時生
2児の父親として仕事、子育てに奮闘中。 ライフプランの形は家庭によって十人十色です。 何から取り組み対策をしていけば良いのか、お客様に納得していただくまでお話しさせていただきます。そして今後の「想い」を形にできるよう全力で取り組みます。 「知らなかったことが知れて良かった」そんな言葉が何よりのやりがいです。 一人でも多くの方に正しい金融知識をお届けいたします。 保険や資産運用、その他、教育資金、老後の備えなど一緒に対策を考えていきましょう。
-
炭本 由満
「お金に不安はあるが何から相談したらよいかわからない」 「iDeCo、NISAについて興味はあるけどよくわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みはありませんか? 「お金で困ることのない社会の実現」という会社のスタンスに共感し、 FPとして仕事をしています。 大切なことはわかっているけど、よくわからないお金について じっくりとご相談に乗ります。 ■得意分野 ・資産形成相談 →確定拠出年金(企業型・個人型)・NISA・つみたてNISA、 ・ライフプラン表作成 →将来の夢や老後についてヒアリングを行い、あなただけのライフプラン表を作成します。 ・生命保険相談 →あなたのライフプランに合わせた保障設計を行います ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
-
笈田 恩来
「お金に不安はあるが誰かに相談するには気が重い」 「お金に不安があるが誰に相談すれば良いのかわからない」 「お金に不安があるが押し売りする営業マンに出会うのも不安」 といった悩みに対して、オンライン時代だからこその相談体験を作っていきます。 教育費や住宅ローン、保険加入などお金に関わる悩み事はなんでも相談してください。 特に20代・30代の方、お金を味方につけ、より良いライフプランを一緒に作成していきましょう。
-
牧野 つばさ
全国女性誌 【anan】【美人百科】で信頼できるFPとして紹介されました。 埼玉県出身。アパレル販売員。総務経理、心理カウンセラー会社を経営後、日本大手保険会社で所長。総合代理店で支社長代理を経験。 1児(男の子)の母。 親族が会計事務所を経営しているため、専門的知識を日々学んでいます。 前職は、コーチングトレーナーとして夢を叶えるためのお手伝いをしていた 経験から、今は夢を叶えるためのお金の貯め方などを年間200世帯以上個別面談を実施。 またマネーセミナー講師としてお金の基本や資産運用をレクチャーしており 中学校でも授業をしています。 初めてでも分かりやすくじっくりとお伝えし あやふやな面談にせず、メリット・デメリットをきちんとお伝えいたします。 その他保有資格 2023年 MDRT 成績資格会員 2022年 MDRT Court Of the Table 米国NLP協会 NLPコーチングトレーナー 公的保険アドバイザー 住宅ローン借換マスター 相続診断士
-
鈴木 麻美
金融業界に12年勤務しております。 ご相談にのったお客様の数は2000世帯を超えました。 私に相談したことでお客様が安心してくださいますように。 お客様にとって良い結果が手に入るよう精一杯頑張ります。 感謝の気持ちを忘れずに、日々勉強していきます! 保有資格 2021年MDRT入賞 MDRT入賞回数4回 12年前から保険会社に勤務をしておりますが、正直はじめは保険の大事さよりも、商品を覚えるのに必死でした。 そこまで保険の魅力や大事さを理解できていませんでした。 日々たくさんのお客様にお会いして、保険というものがいかに皆様の身近にあるのかを知りました。 1社専属の保険会社で勤務していた時代は、その会社の商品しか知りませんでした。 そのためそれを信じて、正義と思いご提案して参りました。 もちろんそれも正解かもしれません。 ただ、時代の変化とともに保険内容も比較をする時代となっておりました。 お客様自身も自分の好きなものを組み合わせて加入をするスタイルとなっていました。 保険代理店で20~30社を比較してご提案できる職場に移ってから、世の中にはこんなにもたくさん保険会社があり、商品もあることを知りました。 自分の意向に沿って自分だけのプランを作れる・・私個人としてはとても世界が広がった瞬間でした。 お客様と毎日いろいろなお話をし、意向に合ったご提案ができた時や、相談してよかった、あなただから相談できた・・と仰ってくださることもあり大変嬉しく思いました。 今でも、お客様からいただいた言葉を思い出します。 また、保険だけ知っていても全てのご相談にのることは難しくなりました。 世の中、NISA、イデコ等、貯蓄から投資という時代に変わり、自分自身も常にいろいろなことに興味を持ち、勉強しないといけないなと痛感することが多くなりました。 お客様にご提案、ご説明をする身ではありますが、日々自分も勉強を怠らず少しでもお役に立てるお話が出来たらなと思っております。 プライベートでは旅行が大好きです。 月に1度、近場ではありますが気分転換をするためにお出かけしています。 また、昔から人とお話をすることが好きですし、接客業を長くしているので何かできないかな・・と思い、今後キャリアコンサルタントの資格を取ろうと勉強中です。 オンライン授業に参加し、やっと受験資格がとれました。
-
瀬賀 大輔
将来への漠然とした『不安』はありませんか? 将来起こり得る『不幸』を想像したことはありますか? ■子供の教育資金はいくら必要なんだろう? ■親の介護ってお金かかるの? ■自分の老後の生活費は足りるのだろうか? ■今働けなくなったらどうやって生活する? →お金に関わる『不安』は常に付きまといます。 ■交通事故に遭ったら? →被害者にも成りえますが、加害者になってしまう場合もあります。 ■自宅が自然災害に見舞われたら? →全壊してしまえばもちろんですが、部分的に壊れてしまっても修理しないと住めない場合もあります。 ■上記のようなことが起きると経済的な損失が発生します。 →このような『不幸』は起こらないかもしれないし、起きるかもしれません。起きた時の為に備えることが大切です。 大手損害保険会社からファイナンシャルプランナーになった私には『不安』と『不幸』の両方の解消にお力添えできます。 将来について一緒に考えて参りましょう! 将来必要な資金の創出、将来の金銭的損害への防衛策。 生命保険・損害保険両方で分かりやすくクオリティーの高い対応に努めます。 ご興味のある方は是非ご相談ください。
-
成田 洋子
お客様一人ひとり、家族構成やライフスタイルによって、資産形成も保険も求める物・必要な保障は違います。 何を求めているのか、何が必要なのか、ゆっくりお話しをお伺いしながら、それぞれにとってベストな提案を心がけています。 今年で保険業界9年目。 たくさんのお客様との出会いに感謝。 数多くのお客様へのライフプラン作成、保障のご案内をするたび、日々成長させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。 ◆得意分野◆ 家計相談 : ライフプランシュミレーション、家計の見直し 教育資金 : 効率的な教育資金の貯め方 保険の見直し : 現在の保険の内容確認、保険料負担軽減 セカンドライフ : 資産形成、相続・贈与、介護保障 法人 : 事業保障資金、従業員の福利厚生 など
-
日永 智也
新卒で大手商社に就職。結婚し2人の子供に恵まれるが妻の退職を機に投資の勉強を始める。勉強していく中で投資や金融商品のすばらしさを知り、外資系保険会社に転職。1社だけでのコンサルティングでは限界を感じ、多数の保険会社の商品提案が可能な保険代理店株式会社グッドウインに入社。現在は保険の見直しだけでなく、資産形成のコンサルティングを年間300世帯ほど行っています。 基本スタンス ・万一があっても現在の生活水準が下がらない保険商品の提案を行う ・将来やりたいこと(子供の進学や老後の生活)を叶えるためにより効率的な 資産形成方法を提案する 妻が病気になったり、娘が障害を持っていたりという経験をしているため、国や保険会社が出しているデータだけでなく、実体験に基づいたリアルなお話ができることが私の強みです。 得意分野 生命保険の見直し:必要な保障を必要な分だけを信条に安心して続けられる 保険をご提案を行います 老後資金、教育費:必要金額の設定からより安全で効率の良い資産形成の 方法をご提案を行います ご興味がある方は、ぜひお話しできればと思います。
-
佐々木 秀夫
昭和54年生まれ、兵庫県在住。 神戸市内の大学を卒業後、建設会社、製鉄会社に就職。 約8年間営業を経験し、その後外資系、国内大手生命保険会社に転職をしました。 マネーセミナーなどの個別相談会やライフプラン作成、相続関係やNISAなど幅広い相談を多数経験させていただいております。 毎年200名の方にお話をさせていただいており、今では、お客さまも300名ほどいる状況です。 現在は、ファイナンシャルプランナーとして「シンプルでわかりやすい」をモットーにさまざまな個別相談に対応しています。 少しでもお役に立てれば幸いです。よろしくお願いいたします。
-
青木 さとみ
短大を卒業後、証券会社に入社し埼玉県内の支店に勤務していました。 証券会社に就職した理由はなんとなく・・・! 朝早く出勤し、帰宅は毎日22時過ぎというハードな生活に疲れ果て退職。 その後、地元の銀行に就職、投資信託や外貨預金、保険など資産運用のご提案業務を担当しました。職場の同僚や上司に恵まれ、特に不満もなく勤務していましたが、離婚を機に、収入アップとスキルアップのため大手信託銀行へ転職。 ここでは、資産運用だけでなく相続相談業務も担当し仕事の幅はかなり広がったと思います。 ただ、お客様の意向よりも銀行の利益につながる商品を販売しなければならないことに疑問をもちはじめ、もっとお客様の意向に添えるご相談や提案をしたい、との気持ちが強くなり退社することを決めました。 今は保険代理店に所属しながらFPとしてお金に関わる全ての相談業務をしております。 『皆さんの悩みを解決の方向に向かって伴走すること』それが私の使命だと思っています。 実生活では、10年ほど前に離婚をし大学4年の娘と20歳の息子、二人の子育てをしました。 お金のことだけでなく子育てについてのお悩みなども先輩ママとしてぜひおはなしさせて頂きたいと思っております。 ☆私がお役に立てること☆ ① ゼロから老後資金2000万円を作る資産形成 ② 教育資金の貯め方 ③ 住宅ローンについてのご相談 ④ 生命保険全般のご相談 ⑤ 火災保険のご相談 ⑥ 家計収支の見直し ⑦ 相続・生前贈与のご相談 ⑧ 新築住宅、リフォーム、外構工事など住まいに関するご相談 こんな私ですが、ぜひお気軽にお話しください。 どうぞよろしくお願いします。
-
白神 英樹
現在まで相談経験2000件以上行っており、特に公務員・会社員等個人の人生設計が中心です。 ホームドクターのように、税金・年金・資産運用等周辺知識も ふまえたホームファイナンシャルプランナーとして、一人でも 多くの方々にお役立ちできればと思っております。 得意分野:ライフプランニング(お金の人生設計) 家計簿の診断 教育資金のアドバイス 老後資金の作り方 社会保険制度について 現在ご加入中の保険の診断 住宅ローンについて
-
経澤 和樹
始めてお会いするお客様に最初に提供したいものは「安心感」だと思っています。 家計や資産の中身、果ては収入まで開示して頂くことも多くあります。 そこでやはり、最初に安心感を持って頂くよう、柔らかく、そして楽しくお話出来るよう心がけています。そこから初めて「信頼」に繋がるのだと思います。 話は変わりますが、私はいわゆる「ガチ登山」をします。 山に入る前は、必要装備の点検・ルートの確認・情報収集・食糧計画・交通費等の予算組み・天候判断・危険個所の情報収集・スマホ充電・万が一の時のエスケープルート確保、遭難時のヘリ救助用のビーコン、どれ一つとしてスルー出来ない項目を確認・準備をしていきます。 いざ山に入れば、コンビニも、時にはネットも通じませんから、その準備した範囲内で問題を解決しなくてはいけません。 そうです。これって、人生にも当てはまりますね。 ライフプラン作成とはまさに安全な道を行くため、または迷った時の地図。 そして、予期せぬトラブルに対処できるように準備するための手順書なのです。 ゆっくりでも確実に歩けば、山頂を踏む事が出来るでしょう。 でも、そこにたどり着くまでに食料(お金)が尽きたら、安全に下山する事は出来ません。そこまでの長い時間軸でキャッシュフローの見える化を実践し、是非その先の「安心」を手に入れてください。 あるお客様に私は「ライフプラン作成はお金以外にもかなりプライベートな事を聞きますから、ちょっと怖いかもですよ?」と冗談を言いました。 するとそのお客様は「経澤さん、ライフプランを作らない方がもっと怖いですよ!」と笑いながら返してくれました。 こちらが用意していた言葉を言われてしまい、思わず「今同じことお伝えしようと思ったのに!」と二人で爆笑したことを覚えています。 資産運用・保険の見直し・家計改善、いろんな言葉が流行?が巷に溢れています。 言葉に踊らされることなくまず「目的」を定めて、一緒に考えていきましょう!
-
伊藤 あや
「保険って難しい」「無駄な保険に加入させられるのでは?」「考えるのが面倒」と思いの方も多いと思います。 ちょっとした不安や疑問にもお応えしたい!をもっとーに一社専属の生命保険会社から徹底的なお客様目線の保険代理店に転職しました。 本当に必要な保障、ご一緒に考えさせください。保険に限らず資産形成のご相談にも対応いたします。 得意分野:保険相談(ライフプランに合わせてご提案) :資産形成(積立NISAやiDeCoなど資産形成のご相談) 「いただいたご縁を大切に」 ちょっとした疑問でもお気軽にご相談ください。
-
市川 治樹
『将来のお金に対する悩みや不安』 『今加入中の保険が自分に合ったものなのか?』 『誰に相談して良いか分からない』 など上記以外にもそれぞれ将来への悩みがあると思います。 そう言ったお悩みををひとつひとつ解決いたします。 『携わった方全ての人を幸せに!!』をモットーに明るく対応させて頂いております。 医療保険、がん保険、将来の資産形成や資産運用、学資保険や固定費の見直し(特に携帯電話)を得意としております。 是非よろしくお願いします。
-
大宮 理美
人には聞けない【お金】の話は、平均値や一般論だけでなく【知識】と【お客様が安心か】という事が大切だと考えます。皆様それぞれの状況や今後の生活を一緒に確認しながら【安心】をご提供出来たらと思います。 ◎老後資金、教育資金などに備えての資産運用、資産形成 ◎生命保険の保障の掛けすぎや不足の確認、公的保障制度の解説も含め、皆さんのライフプランに合わせた保障の設計と提案 ◎住宅ローンのご相談、変動・固定金利の選択、繰上返済計画等 大切なお金について、まずはお気軽にご相談ください。
-
森 容明
お金の話なんて学校でも教えてくれないし、誰に聞いていいかわからないし、本を読んでも難しい・・・ そんなお悩みをできるだけわかりやすくお答えします。 子育てもほぼ終わり、一通り経験してきましたので、子育てをしながらのお金の不安、将来のお金の不安、資産形成etc・・・ まずは、その第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。 先々の資産形成・・・確定拠出年金、NISA、積立NISA 生命保険・・・・・・公的保障、お勤めの会社の福利厚生をベースに効率 の良い保険のご相談に対応いたします。 人に聞けないお金の疑問を聞いてみてください。
-
中川 智恵美
私自身もお金や保険の知識がなかったためにずいぶんもったいないことをしてきました。また、以前病院で務めているときにもたくさんのつらい老後生活をおくる患者さんを見てきました。その経験から少しでもゆとりある生活を送れる方が増えるようにとの思いでFPを目指したんです。 今この不景気の日本で回り道をしている時間はないですよね。 まずは気軽に相談してください。そして少しでも早く将来の安心を手に入れてください。あなたとあなたの大事な方々が安心して暮らせるように全力でサポートいたします。
-
三上 雄貴
ライフプランニングには、「これが正解!」というものはありません。 人それぞれライフイベントやタイミングは異なりますし、お金に関する考え方や価値観も千差万別です。 ご相談時には、こちらの意見を押し付けるのではなく、お客様の考え方や価値観をヒアリングさせていただいた上で、それぞれに適したプランニングを実施いたします。 私は証券・債券マーケットに深く関わる分野からキャリアをスタートしたことから、各種の金融サービスや商品、マーケット全般と業界動向に精通しております。 また、保険分野では、老若男女問わず幅広く担当させていただいておりますので、入院、手術、がんに関する給付金や死亡保険金のお届けの経験が豊富です。従って、ご契約の「入口」だけではなく、実際の受け取りという「出口」を見据えたご案内ができると自負しております。 みなさまのライフプランを豊かにする手助けができればと思います。