内容をまとめると
- 口座開設後放置していても手数料は発生しないが、5年間の放置で口座閉鎖のリスクがある。
- 口座開設後の放置がもったいない理由として、「非課税期間が無期限」「少額でも長期投資で運用益は大きくなる」「いつでも売却・積立停止ができる」ことが挙げられる。
- 口座開設後に放置するリスクが少ないとは言え、放置していた時間の機会損失は取り戻せない。早めに始めて損失を埋め合わせるため、マネーキャリアのようなプロのFPに無料相談する人も多い。
- とくに、急な株価の暴落などでどうすべきか悩む人こそ専門家へ相談し、今後の方向性を明確にすべき。
監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「つみたてNISAって考えること多すぎ…」
つみたてNISA全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」
▼マネーキャリア(丸紅グループ)の公式サイト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NISA口座開設後に放置するとどうなる?
ここからは、つみたてNISA口座開設後に放置するとどうなるかを解説していきます。結論、口座開設後に放置をしても維持費用がかかる心配はありません。ただし、口座開設後5年間放置すると口座閉鎖のリスクがあります。
また、放置のリスクが少ないとは言え、放置していた時間の機会損失は取り戻せません。放置していた口座の再運用を検討している方は、早めに始める必要があります。
▼つみたてNISA口座開設後に放置するとどうなる?
- 口座開設後の放置で手数料はかからない
- 口座開設後5年間放置で口座閉鎖されうる
「口座開設後に長期間放置してしまった」
「自分の口座が閉鎖されている可能性はある?」
口座放置でお急ぎの方はマネーキャリアの無料相談窓口にご連絡ください。国家資格を保有した専門家が不安に寄り添い、つみたてNISA・新NISAに関する今後の対策をサポートします。
以下のリンク先のLINE登録で専門家との無料相談予約が可能です。
【専門家による無料相談窓口】はこちらから
口座開設後の放置で手数料はかからない
つみたてNISA口座開設後に放置するとどうなるのか、気になるポイントの1つ目は「口座開設後の放置で手数料はかからない」点です。
つみたてNISAは口座管理手数料が基本的に無料です。近年、預金口座を長期間使用していない場合、手数料を取る金融機関が増えています。しかし、つみたてNISAでは、口座開設後に一度も取引をしていなければ放置していても、手数料は発生しません。
ただし、つみたてNISA口座開設後、一度でも投資信託を購入した後で、放置していた場合は注意が必要です。投資信託では、信託報酬という手数料が、毎日最大0.75%引かれているためです。
そのため、まずは「口座開設後に取引を行った経歴がないか」を確認しましょう。
2023年末でつみたてNISAと一般NISAの制度が終了した一方で、保有資産がある場合、非課税期間(前者は20年、後者は5年)を終えると自動的に課税口座に移行されます。
課税口座で発生した分配金や売却益は課税対象となり、20.315%の税金が課税されるので注意しましょう。
口座開設後5年間放置で口座閉鎖されうる
- 2014年から2017年の第一期に積立NISA口座を開設した
- NISA口座開設後、5年間一度も投資をしていない
- マイナンバーカードを登録していない
みなし廃止の対象にあてはまり、口座閉鎖の可能性があるお客様に向けた『相談員による無料相談窓口』では、専門の相談員が口座閉鎖後の対応について解決します。
以下のリンク先のLINE登録で専門家とのチャットが可能です。
【相談員による無料相談窓口】はこちらから
NISA口座開設後の放置はもったいない?
ここからは、NISA口座開設後の放置がもったいないと言える理由を解説します。非課税で投資ができるチャンスを逃すなど、放置による機会損失をよく理解しましょう。
▼NISA口座開設後の放置がもったいないと言える理由
- 新NISAでは非課税期間が無期限に
- 少額でも長期投資で運用益は大きくなる
- いつでも売却・積立停止ができる
新NISAでは非課税期間が無期限に
NISA口座開設後の放置がもったいないと言える理由の1つ目は「新NISAでは非課税期間が無期限に」なったためです。
非課税期間が、旧NISAではつみたてNISAが20年、一般NISAが5年でした。一方で、新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠の両方で無制限になりました。そのため、長期的な目線での投資が可能になりました。
▼旧NISAと新NISAの特徴
旧NISA つみたてNISA | 旧NISA 一般NISA | 新NISA つみたて投資枠 | 新NISA 成長投資枠 | |
---|---|---|---|---|
非課税期間 | 20年 | 5年 | 無制限 | 無制限 |
年間投資枠 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 240万円 |
生涯投資枠 | 800万円 | 600万円 | つみたて投資枠+成長投資枠 1,800万円(うち成長投資枠1,200万円) | |
両制度の併用 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
また、一般的な課税口座で発生した分配金や売却益は課税対象となり、20.315%の税金が課税されます。しかし、新NISAでは上記の投資枠の範囲内であれば非課税で運用できます。
以下は、利回り3%、月3万円、30年間で運用した場合の節税効果です。月3万円の小額投資ですが、節税効果は20年後で53.8万円、30年後で135.7万円となりました。
▼月3万円×30年間を運用した場合の節税効果(利回り3%)
元本 | 運用益 | 元本+運用益 | 節税効果 | |
---|---|---|---|---|
5年後 | 180万円 | 14万円 | 194万円 | 2.8万円 |
10年後 | 360万円 | 59万円 | 419万円 | 12万円 |
20年後 | 720万円 | 265万円 | 985万円 | 53.8万円 |
30年後 | 1,080万円 | 668万円 | 1,748万円 | 135.7万円 |
※シミュレーションは過去のデータに基づいた結果であり、将来の収益を保証するものではありません。
新NISAでは非課税期間が無制限になり、長期投資が可能になったため、小額投資でも十分な節税効果と運用益が得られます。NISA口座開設の放置はかなりもったいないと言えます。
少額でも長期投資で運用益は大きくなる
NISA口座開設後の放置がもったいないと言える理由の2つ目は「少額でも長期投資で運用益は大きくなる」ためです。
「投資額が少ないとリターンも同様に少ないのでは」と考える方は多いです。しかし、小額投資だとしても長期投資によって多くのリターンを得られます。
「投資額」に注目すると、「投資額=毎月の投資額×投資期間」なのです。つまり、毎月の投資額が少なくても、投資期間が長ければ、合計した投資額は多くなり、その分リターンも多くなるのです。
つみたてNISAで月1万円を3パターンの年利で運用すると、いずれの年利でも運用収益は5年目に比べて20年目の方が高いです。したがって、月1万円の積立でも投資期間を長く確保することで、多くのリターンを得られます。
▼年利別、運用期間ごとのリターン
運用期間\年利 | 3% | 5% | 8% |
---|---|---|---|
5年 | 5万円 | 8万円 | 13万円 |
10年 | 88万円 | 171万円 | 349万円 |
20年 | 328万円 | 411万円 | 589万円 |
※シミュレーションは過去のデータに基づいた結果であり、将来の収益を保証するものではありません。
つみたてNISAは長期間コツコツと投資を行うことにより、資産が増える可能性が高くなる制度です。
到底予測が難しい市場の値動きにとらわれずに、一定金額投資し続けることが成功の条件です。そのため、なるべく早く始めることを意識しましょう。
いつでも売却・積立停止ができる
NISA口座開設後の放置がもったいないと言える理由の3つ目は「いつでも売却・積立停止ができる」ためです。
NISAにはiDeCoのように原則60歳まで引き出しができない制限はなく、いつでも売却し引き出せます。また、一時的な収入の減少や、医療費などの急な支出により、積立投資が難しくなった場合は、積立を停止できます。
▼新NISAとiDeCoの特徴
新NISA | iDeCo | |
---|---|---|
対象年齢 | 18歳以上 | 20歳以上65歳未満 |
年間の投資上限額 | 360万円 | 14.4万円~81.6万円 |
運用商品 | つみたて投資枠:投資信託など 成長投資枠:投資信託、株式、ETFなど | 投資信託、定期預金、生命保険 |
払い出し・売却 | いつでも可 | 原則60歳までできない |
用途 | 車・住宅資金、教育資金、老後の資金づくり | 老後の資金づくり |
まずは積立投資を始めて、環境の変化があれば売却や積立停止を適宜行うというスタンスで臨むのがおすすめです。
開設後放置していた口座をすぐに有効活用する方法とは
ここからは、開設後放置していた口座をすぐに有効活用する方法について解説します。
初めに、放置していた口座を再運用する際の流れは、以下の3ステップです。
- 投資商品を選択
- 積立額の設定
- 売却方法の選択
新NISAに関する悩みを無料で相談:マネーキャリア
お金に関する全ての悩みにオンラインで相談できる
マネーキャリア:https://money-career.com/
<マネーキャリアのおすすめポイントとは?>
・お客様からのアンケートでの満足度や実績による独自のスコアリングシステムで、優秀なFPのみを厳選しています。
・保険だけではなく、資産形成や総合的なライフプランの相談から最適な解決策を提案可能です。
・担当する専門家のFP資格保有率は100%であり、満足度98.6%、相談実績も80,000件以上を誇ります。
<マネーキャリアの利用料金>
マネーキャリアでは、プロのファイナンシャルプランナーに 「無料で」「何度でも」相談できるので、相談開始〜完了まで一切料金は発生しません。
20代女性
資産運用について1から丁寧に説明してくださいました!
将来に備えて資産運用をしたいのですが、どんな制度があるか、自分に何が合っているのかがわかっておらず、少額でも始められて気長に続けられるようなものがあったらと思っていました。相談についてもテンポよく明るく話してくださり、図で説明してくださったので、分かりやすかったです。
40代女性
わからなかった資産運用の悩みが明確になりました!
誰かに資産運用について相談したいと思っていたところ、広告が出たのでポチッとしました。つみたてNISAや投資信託、また証券会社について不安だったり不明瞭だった部分をわかりやすく説明くださりました。ただなんとなくだったところがクリアになり、輪郭が見えた感じです!
40代男性
将来を見据えた資産運用のレクチャーをしていただきました!
最初にアウトラインの解説、そこからフォーカスをあてていくご説明のアプローチがとてもわかり易かったのと、次回までにシミュレーションを作成いただけるご丁寧さにとても満足しました。
新NISA口座開設後に放置するとどうなるかのまとめ
ここまで、NISA口座開設後に放置するとどうなるのか、NISA口座開設後の放置はもったない理由について解説しました。
NISA口座開設後に放置していても手数料は発生しません。しかし、5年間の放置で口座閉鎖のリスクがあります。
また、NISA口座開設後の放置がもったいない理由として、「非課税期間が無期限」「少額でも長期投資で運用益は大きくなる」「いつでも売却・積立停止ができる」ことが挙げられるのです。
口座開設後に放置するリスクが少ないとは言え、放置していた時間の機会損失を、個人で取り戻すのは難しいです。そこで、早めに始めて損失を埋め合わせるため、マネーキャリアのようなプロのFPに無料相談する方も増えています。
無料登録は30秒で完了するので、ぜひマネーキャリアを使って投資信託運用プランをプロと一緒に作成しつつ、新NISAを使った資産運用を成功させましょう。