ネット銀行で住宅ローンを組むと失敗する?その原因と失敗しない方法を解説のサムネイル画像

・ネット銀行で住宅ローンを組むと失敗するって本当?

・実際の失敗談を見て対策したい


なんてお思いではありませんか?


本記事では、ネット銀行で住宅ローンを組んで「失敗した」と感じる原因、ネット銀行で住宅ローンを組むメリット・デメリット、失敗を避けるためのポイントを解説します。


併せて、ネット銀行で住宅ローンを組んだ方に実施したアンケート結果を紹介しますので、ぜひ参考になさってください。


なお、「手厚いサポートも欲しいし、低金利も諦められない!」という方は、マネーキャリアのFP相談を活用するのがおすすめ!


>>低金利の恩恵を受けながら最適な住宅ローン計画を立てるには?詳しくはこちら▶︎

<結論>

対面相談ができず不安になったなど、ネット銀行の住宅ローンで「失敗した」と感じるケースは多くあります。ただし、デメリットをしっかり理解すれば対策できることも。


マネーキャリアのFP相談を活用すれば、自身がネット銀行に向いているか・デメリットを解消できるか、住宅ローンのプロと一緒に検討できます。


ネット銀行の低金利の恩恵を受けながら、自身に最適な住宅ローンを契約したい方はぜひご利用ください!


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

この記事の監修者「谷川 昌平」

この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー

株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!
>>
谷川 昌平の詳細な経歴を見る

この記事の目次

ネット銀行で住宅ローンを組んで「失敗した」原因とは?

多くの金融機関が住宅ローンの金利を引き上げている昨今、低金利が魅力のネット銀行で住宅ローンを組もうと考える方が増えています。


(一社)不動産流通経営協会の「不動産流通業に関する消費者動向調査 第24回(2019年度)」によると、ネット銀行で住宅ローンを契約している方は全体の約24%。年々増加していることがわかっています。


とはいっても、対面サポートのないネット銀行で初めての住宅ローンを契約することに不安を覚える方も多いことも事実。ここでは、ネット銀行で住宅ローンを契約して「失敗した」と感じる原因を紹介します。

  • 対面で相談できず不安に
  • 思うように審査が進まない
  • 5年ルール・125%ルールがない銀行が多い
  • つなぎ融資を受けられない銀行も

対面で相談できず不安に

ネット銀行は実店舗を有さないことが多く、対面で相談できないことがほとんど。疑問や不明点があれば、電話やメール、チャットで相談することになります。


対面相談と比べるとサポートが細やかな点まで行き届かず、自身で情報収集し手続きを進めていかねばなりません。

結果、「手続きはこれで合っているのだろうか…」「ローンの条件の選択を誤ったかも…」と不安になり、「失敗した」と感じる方もいらっしゃいます。

思うように審査が進まない

ネット銀行の審査はスコアリングやAIなど、機械的な判断によるものです。


個別ケースに応じた柔軟な対応はできず、店舗型銀行と比べて審査が厳しくなる・時間がかかり、思うように審査が進まない傾向があります。

そうとは知らずにネット銀行を利用し、「転職したばかりで審査が通らなかった」「予想以上に時間がかかってしまい融資が間に合うかヒヤヒヤした」といった失敗談も見られます。
マネーキャリアのFPに無料相談する

5年ルール・125%ルールがない銀行が多い

ネット銀行は「5年ルール」や「125%ルール」を採用してしていない銀行が多く、金利が上昇すると急に返済額が増える可能性があります。



概要
5年ルール金利が上昇しても5年間は
返済額(元利合計)を変更しない
125%ルール5年ルールによる金利見直しで
増える返済額は直前の125%まで

5年ルール・125%ルールがないことにより、適用金利が見直されるたびに返済額が変動することに。


「金利が上昇して返済額が増えたことで返済が苦しくなった」「急な家計の見直しを迫られた」という失敗が見られます。

つなぎ融資を受けられない銀行も

PayPay銀行やauじぶん銀行など、ネット銀行はつなぎ融資の取り扱いがないことも多いです。


つなぎ融資とは、融資実行までの間に生じる着工に必要な資金を、一時的に立て替えるためのローンのこと。


例えば、土地代の支払いなどでつなぎ融資が必要なのに取り扱いがない場合、他金融機関で融資を手配せねばなりません。

なかにはつなぎ融資可能な金融機関を紹介する制度を設けている銀行も。


後になって「失敗した…」とならないよう、住宅ローンの契約を進める前につなぎ融資の要否を確認しましょう。

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】

ネット銀行で住宅ローンで失敗したくない人はFPへの相談がおすすめ!

ネット銀行には金利が安いなど多くのメリットがある一方、手厚いサポートは期待できないといったデメリットも


自ら情報収集をしながら手続きを進めていくことに不安を覚える方も多いのではないでしょうか。


数千万円単位の大きな借り入れ・長期の返済プラン設計を独学・自力で行うのはなかなか難しいものです。


「本当にこの選択で失敗しない?」「もっと自分に合ったローンがあるのでは?」と感じたら、住宅ローンに精通したFPに相談すること!これが住宅ローンの失敗を避ける一番のポイントです。

マネーキャリアには住宅ローン分野で高い実績を誇る、実力派FPが多数在籍しています!


おかげさまで相談申し込み件数は100,000件を突破、満足度は業界最高水準の98.6%!多くの方が住宅ローンのお悩みをマネーキャリアで解消しています。


公式WEBサイトで所属FPのプロフィールや口コミを公開しておりますので、ぜひご覧ください。


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

マネーキャリアで無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】

【体験談】ネット銀行で住宅ローンを組んだ人にアンケート

ネット銀行で住宅ローンを組んだ方に実施したアンケート結果を紹介します。


実際に契約した人が失敗と感じているかどうか、自身は満足のいく住宅ローンが組めそうかを確認してみましょう。

  • ネット銀行で満足のいく住宅ローンを組めましたか?
  • なぜ不満に思いましたか?
  • どうすれば満足のいく住宅ローンを組めましたか

ネット銀行で満足のいく住宅ローンを組めましたか?

ネット銀行で組んだ住宅ローンを「とても満足〜満足していない」の5段階で評価していただきました。


8割以上の方が「満足」と回答、「満足していない」と回答したのはわずか2.6%でした。

なぜ不満に思いましたか?

ネット銀行で組んだ住宅ローンに「満足していない」と回答した方に、なぜ不満に思ったのか、その理由をうかがいました。


多かったのは「なにかと自分で調べないといけない」(47.3%)「サポートがなく不安だった」(33.1%)。多くの方がサポート面で不満を抱いたようです。

どうすれば満足のいく住宅ローンを組めましたか

ネット銀行で住宅ローンを組んだ方に「どうすれば満足のいく住宅ローンを組めたと思いか」うかがいました。


最も多かった回答は「複数の銀行を比較すればよかった」(30.5%)


次いで「金利タイプをもっと慎重にすべきだった」(23.7%)、「もっと丁寧にライフプランを立てておけばよかった」(23.7%)でした。

ネット銀行で満足のいく住宅ローンを立てるコツは「複数の銀行を比較」「金利タイプを検討」「ライフプラン設計」すること。全てマネーキャリアのFP相談でしていただけます!


「金利の安さ」というネット銀行のメリットを享受しつつ、「サポート不足」というデメリットをマネーキャリアのFP相談で補えば、満足のいく住宅ローンが組めそうですね。


土日祝でも・ランラインでも相談OK。何度でも無料でお利用いただけますので、まずはLINEからお気軽にご予約ください!


>>相談満足度98.6%!マネーキャリアのFP相談

のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】

ネット銀行で住宅ローンを組むメリット

ネット銀行で住宅ローンを組むメリット、おすすめできる方の特徴を紹介します。

  • 金利が低い
  • 団信の選択肢が幅広い
  • 店舗に行く手間がかからない

金利が低い

ネット銀行は、実店舗を持たない・運営コストを削減することで低金利を実現しています。


元本が大きく返済が長期にわたる住宅ローンは、少しの金利差であっても総返済額が数百万単位で変わることも


とにかく金利を抑えて少しでも総返済額を減らしたい方は、ネット銀行での借り入れを検討しても良いでしょう。

団信の選択肢が幅広い

ネット銀行の団信は手厚い保障が受けられる多彩なプランが用意されています。なかには金利上乗せ無しで疾病保障特約を付帯できる銀行も。


住宅ローン返済中の万が一に備えたい、少ない負担で手厚い保障を受けたい人にとって、団信の選択肢が幅広いことは大きなメリットとなるでしょう。

店舗に行く手間がかからない

店舗型銀行での住宅ローン手続きは長時間かかることが多く、なかには半日かかったという方もいらっしゃいます。


一方、ネット銀行の住宅ローン申し込みはオンラインで完結するため、手続きのために店舗に出向く手間がかかりません。


仕事や家事・育児のスキマ時間に手続きができるので、平日は仕事で忙しい人もスムーズに申し込みができるでしょう。

金利が低く、団信の保障も充実、スキマ時間に申し込みができるネット銀行。


住宅ローンの知識がある、オンラインでの手続きに抵抗がない方に向いています。

マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】

ネット銀行で住宅ローンを組むデメリット

ネット銀行で住宅ローンを組むデメリット、解消する対応策を紹介します。

  • 審査が厳しい
  • 対面で相談できない

審査が厳しい

ネット銀行の審査はスコアリングやAIなどによる機械的もの。対面で手続きしない分、審査の基準が明確に定められている銀行が多く、 年収要件なども厳しめに設定されている傾向があります。


そのため自営業や転職したての方など、収入が安定しない・一時的に下がっている方は審査に通りづらいことがあります。

審査基準は銀行によって異なるため「審査が通るか不安…」という方は、複数の銀行へ申し込みをしましょう。


借り入れができる可能性が上がり、万が一審査に落ちた時の保険にもなります。

対面で相談できない

オンラインで手続きが完結することはネット銀行のメリットのひとつ。ですが、それは対面で細やかな相談がしづらいということでもあります。


数は少ないものの、なかには実店舗を構えるネット銀行も。特にライフプランニングなど幅広く相談したい方は、検討しているネット銀行が対面相談可能か確認しましょう。

ネット銀行の低金利と返済計画の設計など手厚いサポートを両立したい、家計の見直しをして繰上げ返済も目指したい方は、自身でFP相談を活用するもの対策の一つです。
マネーキャリアのFPに無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】

ネット銀行の住宅ローンで失敗しないためのポイント3つ

ネット銀行で住宅ローンを組むにあたり、失敗を避けるためのポイントを紹介します。


これから住宅ローンを契約する方は、すべてクリアしているか確認しましょう。

  • 契約内容を慎重に確認する
  • スケジュール管理を徹底する
  • ライフプランを見据えた返済計画を立てる

契約内容を慎重に確認する

金利が低い分、手厚いサポートは期待できないネット銀行。契約内容の確認・各種情報収集は自分で行わねばなりません


例えば、下記のような事項について総合的に判断できているか確認しましょう。

  • 金利タイプは変動でいいか
  • 低金利などのメリットだけでなく金利上昇リスクなどのデメリットを理解しているか
  • 5%ルール・125%ルールが無いことによる急激な金利返済額増加に耐えられるか
  • 団信や民間の保険などで万が一への備えができているか

スケジュール管理を徹底する

ネット銀行は自身が主体となって手続きを進める必要があります


「融資が間に合わなかった」ということがないよう、期限から逆算してスケジュールを立てる、きっちり進捗管理することが求められます。


特にネット銀行の審査は審査は店舗型銀行よりも時間がかかる傾向があります。余裕をもって申し込みをしましょう。

ライフプランを見据えた返済計画を立てる

ネット銀行は契約プランの選択・返済プラン設計も自力で行わねばなりません。


将来を見据えた無理のない返済計画となっているか、ライフイベント表を作成するなどして客観的に判断することが不可欠です。


ソニー銀行など、ライフプランニングをサポートしてもらえるネット銀行もありますが、より具体的な相談をしたいならFP相談を活用するのも一つの手です。

このように、借入額が大きい・返済が長期にわたる住宅ローンには失敗を避けるための注意点が多数あります。


特に住宅ローンの知識に自信がない方は、上記のポイントを全てクリアするのはなかなかに難しいかもしれません。


「失敗した…」と後悔しないためにも、マネーキャリアのFP相談を活用・住宅ローンのプロと一緒にプランを検討しましょう。


>>相談は何度でも無料!マネーキャリアのFP相談

ネット銀行で住宅ローンを組む人はマネーキャリアのFPに相談してみよう!

ネット銀行は金利が低く支払い総額が抑えられる代わりに、契約内容の確認や返済プラン設計を自力で行わねばなりません。


しかし、借入額が大きく返済期間の長い住宅ローンは、少しの金利差で支払い総額が数百万単位で上下することも。


「手厚いサポートも欲しいし、低金利も諦められない!」という方は、マネーキャリアのFP相談を賢く活用しましょう!


業界トップレベルの実績を誇る実力派FPが、個々のライフプランに応じて住宅ローンの選び方をアドバイス。ネット銀行の低金利の恩恵を受けながら、自身に最適なマネープランを立てられます!

紹介するFPの質に絶対的な自信があるマネーキャリアは、ネット銀行の住宅ローンで失敗したくない方にピッタリ!


独自のスコアロジックによりFPを評価しており、「説明がわかりにくい」といった評判の悪いFPは相談対応から外す仕組みを採用。安定して質の高いFPに相談できる環境を整えています。


「FP相談なんてしたことないし不安」という方は、事前に公式WEBサイトで公開している所属FPの口コミをご覧ください。どんなFPが担当になるのかわかれば、相談への不安も和らぐはずです。


>>マネーキャリアに所属するFPの口コミを見てみる

マネーキャリアがおすすめな理由

✔︎ ネット銀行の住宅ローンで失敗しないためのポイントを丁寧にレクチャー

✔︎ 相談満足度は業界トップクラスの98.6%

✔︎ 累計の相談申込件数100,000件突破

✔︎ FP資格取得率100%

✔︎ 対応するのは3,500人以上のFPの中から厳選されたプランナーのみ

✔︎ 中立的な立場から各人に最適な住宅ローンを提案

✔︎ 公式WEBサイトでFPのプロフィール、口コミ、経歴を確認できる

✔︎ LINEで簡単に予約・日程調整できる

✔︎ 土日祝日も相談OK

✔︎ オンラインで自宅から相談できる

✔︎ 相談は何度でも無料  

マネーキャリアのFPに無料相談する

【まとめ】ネット銀行の住宅ローンで失敗しないためにメリットとデメリットの理解が必須!

本記事では、ネット銀行で住宅ローンを組んで「失敗した」と感じる原因、ネット銀行で住宅ローンを組むメリット・デメリット、失敗を避けるためのポイントを解説。


併せて、ネット銀行で住宅ローンを組んだ方に実施したアンケート結果を紹介しました。


<結論>

金利が低い代わりに手厚いサポートが期待できないネット銀行の住宅ローン。「失敗した」と感じるケースもありますが、デメリットをしっかり理解すれば対策できることもあります


自身がネット銀行に向いているか、デメリットを解消できるかを考え、慎重に住宅ローン選びをしましょう。

住宅ローンのお悩みは、相談満足度98.6%のマネーキャリアへご相談ください!


3,500人から厳選されたFPに何度でも無料で相談OK。土日祝日でも・オンラインでも相談できる、LINEで気軽にご予約・日程調整できるなど、コスパも利便性も抜群です。


公式WEBサイトにて、実際の利用者様の声を紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。


>>マネーキャリアの口コミを見てみる

マネーキャリアで無料相談する
のサムネイル画像

住宅ローン相談はどこにすべき?おすすめのFP相談窓口15選【2025年最新】