「高血圧は生命保険に入れない?」
「高血圧でも入れる保険はどれ?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
- 結論、高血圧でも保険加入できる可能性はあります。
ただし、血圧の数値や年齢など様々な条件によって保険に加入できるかが変わります。
本記事では高血圧でも加入しやすい生命保険や血圧基準について紹介します。
マネーキャリアが独自に調査した、実際に保険に加入した高血圧の方の意見も紹介しているのでぜひご覧ください。
▼この記事がおすすめな人
- 高血圧でも生命保険に加入できるか知りたい人
- 自分が保険に加入できるのか不安がある人
- 高血圧で保険に加入できなかったときの対処法が知りたい人
この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 高血圧でも生命保険(医療保険)に加入できる可能性がある
- 高血圧とは血圧が高い状態が続く病気
- 高血圧で生命保険(医療保険)に加入できない場合の対処法
- 血圧基準が140mmHg(90mmHg)よりも低くなるよう治療する
- 併発している病気を改善する
- 薬を服用して5年以上経つのを待つ
- 高血圧でも入りやすい生命保険(医療保険)おすすめ2選
- 引受基準緩和型保険は告知項目が少なくて入りやすい
- 無選択型保険は告知がないため入りやすい
- 高血圧で生命保険(医療保険)に加入する際の注意点
- 告知義務違反をするとバレるためきちんと告知する
- 複数の保険を比較する
- 保険加入時の特定条件に注意する
- 高血圧の方におすすめの保険相談窓口3選
- マネーキャリア
- 保険見直し本舗
- 保険見直しラボ
- 高血圧の方の保険に関するアンケート調査結果
- 高血圧の保険加入に関するよくある質問
- 高血圧でも県民共済に入れますか?
- 薬を飲んでいても生命保険に入れますか?
- 保険金を請求できますか?
- 高血圧で生命保険(医療保険)に入るならマネーキャリアに無料相談
高血圧でも生命保険(医療保険)に加入できる可能性がある
結論、高血圧でも生命保険(医療保険)に加入できる可能性があります。
ただし、症状によってどんな保険に加入できるかが異なるので注意しましょう。
また、最終的な加入基準は各保険会社によって異なるため、なるべく良い条件で加入できる保険会社を探すことが大切です。
高血圧でも入れる保険を探すのが大変な方はマネーキャリアのような無料で相談できるサービスを利用しましょう。
高血圧とは血圧が高い状態が続く病気
高血圧とは、繰り返し測っても血圧が正常より高くなる病気のことです。
安静時の最高血圧と最低血圧のいずれか一方、あるいは両方が一定の数値を超えている状態をいい、運動時や緊張時の血圧の上昇は高血圧ではありません。
近年は家で計測できる血圧計などもあるため、自分が高血圧でないか不安な方は一度自分で計測してみることも一つの方法です。
高血圧と診断される血圧の基準値は以下のとおりです。
【高血圧と診断される血圧】
基準値 | |
---|---|
最高血圧 | 140mmHg |
最低血圧 | 90mmHg |
高血圧で生命保険(医療保険)に加入できない場合の対処法
- 血圧基準が140mmHg(90mmHg)よりも低くなるよう治療する
- 併発している病気を改善する
- 薬を服用して5年以上経つのを待つ
血圧基準が140mmHg(90mmHg)よりも低くなるよう治療する
高血圧の方が生命保険に加入するなら、血圧基準が140mmHg(90mmHg)よりも低くなるように治療を進めましょう。
高血圧は通院や適切な治療を施していなければ脳疾患や心疾患、慢性腎臓病などのリスクが高くなるため、数値が改善しない以上は保険加入が難しいです。
継続的に治療して血圧が基準値以下に収まるように投薬などでコントロールしましょう。
血圧を基準値以下に維持できれば、生命保険に加入できる可能性が上がります。
血圧が基準よりも高く、薬の服用を始めたばかりの場合は、服用を続けてしばらく様子をみるか引受緩和型保険を検討しましょう。
併発している病気を改善する
高血圧が原因で生命保険(医療保険)に加入できない方は、併発している病気の改善を目指しましょう。
高血圧を放置していると、脳疾患や心疾患、その他疾患を発症するリスクがあります。
通院して投薬などでしっかりと血圧を基準値内に抑えていても、他の病気があればその病状によっては保険加入が難しくなるでしょう。
ほかの病気を併発している場合、病気の程度によっては引受緩和型保険や無選択型保険を検討してみるか、加入をあきらめるしかありません。
薬を服用して5年以上経つのを待つ
高血圧が原因で生命保険(医療保険)に加入できない方は、薬を服用してから5年以上経過するのを待ちましょう。
薬によって血圧が安定している場合でも、薬の服用を始めてから期間が短い場合は他の病気を発症する可能性があるため保険加入が難しくなります。
また、高血圧で薬を服用してもすぐに効果は現れず、血圧の数値が安定するまではある程度の期間を要します。
保険によって薬を服用してからどれくらいの期間経過が必要かは人によって異なりますが、一般的には「薬を服用し始めてから5年以上」が、健康告知をクリアする目安になります。
薬の服用期間は経過していないが、数値は正常範囲に抑えられているなど判断が難しい場合はFPなどの専門家に相談してみるのも一つの方法です。
高血圧でも入りやすい生命保険(医療保険)おすすめ2選
高血圧でも生命保険(医療保険)に入りやすいおすすめの保険は以下の2つです。
- 引受基準緩和型保険
- 無選択型保険
引受基準緩和型保険は告知項目が少なくて入りやすい
引受基準緩和型保険は告知項目が少なく、高血圧の方でも入りやすい保険です。
引受基準緩和型保険の告知項目は以下のとおりです。
- 過去2年以内に入院・手術をしたことがある
- 過去5年以内にがんで入院・手術をしたことがある
- 現時点でがん・肝硬変と医師に診断または疑いがあると指摘されている
一方で、告知項目が少ないため、月々の保険料は一般的な生命保険や医療保険よりも割高になります。
また、加入後の一定期間は保険金、給付金額が削減される場合があるため、加入前に要件やデメリットを確認する必要があります。
要件やデメリットを見落としていないか不安な方や自分にとって引受基準緩和型保険が適しているか不安な方は、ぜひマネーキャリアにご相談ください。
無選択型保険は告知がないため入りやすい
無選択型保険は告知がないため、高血圧の方でも入れる可能性が高いです。
健康状態の告知や医師の審査、健康診断結果の提出が一切不要なのが特徴です。
しかし、月々の保険料は引受基準緩和型保険よりも割高で、病気の場合は加入してから約90日間は保障対象外というデメリットも抱えています。
一般的に通常の生命保険と比べ保障内容も制限されるため、無選択型保険に加入する前に、選択肢が他にないか慎重に検討しましょう
高血圧で生命保険(医療保険)に加入する際の注意点
- 告知義務違反をするとバレるためきちんと告知する
- 複数の保険を比較する
- 保険加入時の特定条件に注意する
告知義務違反をするとバレるためきちんと告知する
保険加入時に告知義務違反をするとバレるため、高血圧はきちんと告知することを徹底しましょう。
告知義務違反になると保険契約が強制的に解除されたり、それまでに払い込んだ保険料を受け取ることができない可能性があるためです。
たとえ故意に行っていないとしても事実を告知しなかったり、事実と異なる内容を告知した場合には、等しく契約解除になります。
告知の内容は保険会社ごとに異なる場合もありますが、主な項目は以下の通りです。
- 直近の数値
- 投薬中か否か
- 通院をはじめた時期
- 他の病気との関連
複数の保険を比較する
保険加入の際は、複数の保険を比較しましょう。
加入可否の判断は、血圧の数値だけでなく総合的に判断されます。判断は保険会社ごとにことなっています。
以前にある会社で断られても、他の会社なら加入できることもあります。同じ会社でも、時期を置いて申し込むと同様です。
保険会社や取り扱っている保険商品ごとに保障内容や保険料が異なっています。
一つの会社だけでなく複数の会社の保険を比較検討した上で最適なものを選びましょう。
保険加入時の特定条件に注意する
保険加入時は、「特定条件」に注意しましょう。
特定条件とは、特定部位不担保や特定疾病不担保など、特定の身体の部位や病気の治療のための入院や手術が保障の対象外になる条件のことです。
高血圧の場合、生命保険に加入できる代わりに心疾患や脳疾患が保障の対象外になるケースがあります。
そのため、自分が受けたい・受けるべき保障内容を明確にし、それにあった最適な保険を選択することが大切です。
高血圧の方におすすめの保険相談窓口3選
高血圧をお持ちの場合におすすめの保険相談窓口は次の3つです。
- マネーキャリア
- 保険見直し本舗
- 保険見直しラボ
1位 マネーキャリア | 2位 保険見直し本舗 | 3位 保険見直しラボ | |
---|---|---|---|
特徴 | ・98.6%の高い相談満足度 ・相談実績100,000件以上 ・3,500名のFPが在籍する大手窓口 ・相談は何度でも無料 | ・4つの相談形態からご自身に合った形態を選べる ・全国300以上の店舗を展開 ・相談は何度でも無料 | ・全国約70拠点の訪問型代理店 ・相談満足度97%超 ・相談は何度でも無料 |
取扱保険会社数 | 50社以上 | 40社以上 | 36社 |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
相談形態 | オンライン 訪問 | 店舗 電話 オンライン 訪問 | 店舗 オンライン 訪問 |
マネーキャリア
マネーキャリアの特徴は以下のとおりです。
- 保険相談満足度98.6%以上
- 保険相談件数100,000件以上
- 取扱保険会社数50社以上
- 3,500人以上の優秀なFPが在籍
保険見直し本舗
おすすめ2位、保険見直し本舗の特徴は以下のとおりです。
- 無料相談限定キャンペーンあり
- 40社以上の保険会社と提携
- プランの見直しからアフターフォローまで充実
保険見直しラボ
おすすめ3位、保険見直しラボの特徴は以下のとおりです。
- お客様満足度97.3%の相談実績
- 業界経験年数平均12.1年のベテラン相談員
- 訪問保険相談を希望している人におすすめ
高血圧の方の保険に関するアンケート調査結果
高血圧の方の保険に関するアンケート調査結果を紹介します。
アンケートはマネーキャリアが独自に実施したものであり、実際に高血圧の方の声が反映されたアンケートとなっているのでぜひご確認ください。
高血圧の保険加入に関するよくある質問
- 高血圧でも県民共済に入れますか?
- 薬を飲んでいても生命保険に入れますか?
- 保険金を請求できる?
高血圧でも県民共済に入れますか?
高血圧でも県民共済には入れる可能性があります。
例えば、かながわ県民共済の場合は現在、医師の投薬治療などを受けている満30歳以上の方の内、以下の項目に該当しない場合は加入が可能です。
- 保障開始日現在、被共済者の年齢が満30歳以上であること
- 契約申込日から過去において、「高血圧(症)」もしくは「脂質異常症(高脂血症)」を原因とする入院をしたことがないこと
- 契約申込日から過去90日以内の治療時に、医療機関で測定した最新の血圧、コレステロールまたは中性脂肪の数値が組合の定める一定の範囲内であること
薬を飲んでいても生命保険に入れますか?
高血圧の薬を飲んでいても生命保険に入れる可能性があります。
高血圧の薬を服用中であっても、血圧が安定している場合は通常の保険に加入できる可能性があります。
しかし、服用中の薬の種類や治療期間などによっては加入が難しい場合があります。
また、加入した場合でも部位不担保や疾病不担保という条件が付くこともあります。
保険金を請求できますか?
保険加入後に高血圧を発病した場合、基本的には保険金の請求が可能です。
しかし、待機期間(保険加入後すぐに発病した場合、一定期間保険金が支払われないこと)に発病した場合や、加入前に高血圧の兆候があった場合などでは保険金が支払われない場合があります。
告知義務違反や契約内容によっては支払われない場合もあるため、契約条件をよく確認することと、保険加入時に不明点をすべて質問することが重要です。
高血圧で生命保険(医療保険)に入るならマネーキャリアに無料相談
この記事では高血圧と診断されても保険に加入できるのか不安な方に向けて
- 検討すべき保険の種類
- それぞれの加入基準
「高血圧でも加入できる保険は多いと思うか」のアンケート結果です。
「多い」と思う人と「少ない」と思う人の割合が同じくらいであることがわかりました。