
第一生命の学資保険ってどんな仕組みなの?口コミやメリット・デメリット、他の学資保険との比較を知りたい!そんなあなたへ。第一生命の2つのタイプの学資保険を徹底解説!第一生命の学資保険の返戻率を高くする方法や加入手続き・解約方法も紹介中です。ぜひご覧ください。
この記事の目次
目次を閉じる- 第一生命の学資保険の口コミ・評判について知りたい!
- 第一生命の学資保険の良い口コミ・評判を紹介!
- 第一生命の学資保険に悪い口コミはある?
- 第一生命の学資保険の保障内容・仕組みを徹底解説!
- 第一生命の学資保険の特徴・メリットを紹介!
- 第一生命の学資保険のデメリットはある?
- 第一生命の学資保険の返戻率を高くするポイントを紹介!
- 第一生命の学資保険の資料請求・見積もり・加入手続きを解説!
- 第一生命の学資保険を解約するとどうなる?途中解約するには?
- 第一生命とその他の学資保険の返戻率を比較
- 【参考】学資保険に関する悩みならマネーキャリアのFP相談!
- 【まとめ】第一生命の学資保険は保障の充実度が魅力的!
第一生命の学資保険の口コミ・評判について知りたい!
こんにちは。 マネーキャリア編集部です。
先日ある女性の読者さまから、こんな質問を受けました。
そうですね、確かに第一生命の学資保険は、保障を重視した学資保険です。プランは3種類あり、それぞれ保障内容や返戻率が違います。
また加入する時期や保険料の支払方法によっても、将来の返戻率は違ってきます。
「第一生命の学資保険について、もっと知りたい!」
今回はそんな疑問に詳しく解説していきます。
第一生命の学資保険の加入を考えている方も、また別の学資保険の加入を考えている方にも、役に立つ情報を載せていますので、ぜひ最後までお読みください。
第一生命の学資保険の良い口コミ・評判を紹介!
第一生命の学資保険の良い口コミ・評判を紹介します。以下のとおりです。
- 第一生命の担当者の人が親身に相談に乗ってくれた
- 必要な時に保険金を前倒しできるのがよかった
- 必要な保障に合わせていろいろなプランを選ぶことができた
- ディズニーが好きなので加入してよかった

30代女性
担当者が親身だった

40代男性
説明がわかりやすかった
学資保険についての知識があまりなかったのですが、分かりやすく説明をしてもらえました。分からないことは、質問するとていねいに教えてくれて、内容は納得できました。お金を貯めるというより、何か将来あったときのために備えることが大きいです。
(参考:コエシル)

20代女性
必要な時に保険金を前倒しできるのがよかった
下ろすタイミングがたくさんあって、必要なときにお金を下ろすことができるようになっています。もし急にお金が必要になった時には、まだ下ろす時期ではなくても、前倒しして下ろすことができます。
(参考:コエシル)

30代男性
様々な払込タイプがある
良い点は、払い込みの期間に多くのタイプがあるという点です。合計6種類から選べます。もちろん、途中から払い込み方法を変更することも可能です。私は高校入学までに保険料を払い終えたかったので、15歳までの支払いに変更しました。とても柔軟性があります。また保険料払い込み特約も選べるので、私に万が一何かあっても安心できます。
(参考:みんなの評判ランキング)

30代男性
様々なプランがある
第一生命の学資保険は5つのプランから選択できるようになっており、育英年金を付けるか付けないか、また世帯主の方が亡くなった場合、高度障害状態になった場合だけでなく、七大生活習慣病になった場合でも保険料の払込免除や育英年金が受け取れるというプランを選択することができます。
(参考:学資保険人気ランキング)

30代男性
商品の名前が気に入った
私が第一生命の『Mickey』を選んだ理由は、まず名前が気になったことがきっかけです。 毎年必ずディズニーランドに行くほどファンであるため、ミッキーのデザインやポップが使われている学資保険は目に飛び込んできました。 内容を確認したときは、郵便局や他の学資保険も見ていたため大きく異なる点はないと感じましたが、営業の方が専属で付くため安心感があると思いました。何かあったときに頼れる方がいるというのはよいと思います。プランを変更しなければならないとき、営業の方から新しいご提案もいただけるため、視野は広がると思います。
(参考:みんなの評判ランキング)

20代女性
ディズニー好きにはうれしい商品
第一生命保険の学資保険の返戻率は、他社に比べて特別高いとは言えません。しかし今回は、それ以外の付加価値を求めてこちらの商品に決めました。まず返戻率は、育英年金を付けないで、ギリギリ元本割れはしないという程度の増え方です。しかし、日本の大手生命保険会社という点で安心感がありました。また株式会社なので、将来的にも安定した会社だろうと思いました。一番の決め手は、ディズニーリゾートのスポンサーということです。いただけるディズニーグッズは、ディズニー好きには嬉しいかぎりです。またディズニーチケットをもらえるので、得した気分になります。
(参考:みんなの評判ランキング)
第一生命の学資保険に悪い口コミはある?
第一生命の学資保険に悪い口コミはあります。以下のとおりです。
- 学資保険の「返戻率」があまり高くない
- 必要のない保障をつけてしまって後悔した
- 入学祝金がもらえないのは不便だった

50代男性
学資保険の「返戻率」があまり高くない
『こども応援団A型』というものに加入していましたが、これは返戻率が他社と比較しても低いと思います。保障が手厚いというメリットを考えると、これは仕方がないことだとあきらめるしかないと思っています。そのため貯蓄性を求める保険を選びたい方なら、ここではあまり期待できないと思います。
(参考:コエシル)

30代男性
必要のない保障をつけてしまって後悔した
子供が大きくなるまでに、大きな病気をしたとき、入院費などが出るという保障があります。しかし市町村によって違いはありますが、小学生や中学生までの医療費は無料であることがほとんどであり、入院費に対しての保険は必要ありません。それなら、まだ入院費や手術費を保障してくれる掛け捨ての安い保険に入ったほうがよいと思いました。加入するときは、戻ってくるお金が多くなりますと説明されましたが 思ったほど返戻率は上がらず国債や株式に投資した方が無難だと感じました。
(参考:みんなの評判ランキング)

40代女性
入学祝金がもらえないのは不便だった
もともと保障の部分を重視していたので、元本割れは分かっていたのですが、いくらなんでも卒業・進級時のお祝い金が少なすぎると思います。育英年金に重きを置いたせいでしょうか。それにしても、他の保険会社もそんなものなのかしら、と疑問に思うくらいです。ただ他の保険会社を調べて、そちらのほうが条件がいいとくやしくなってしまうので、あえて調べていません。
(参考:コエシル)
第一生命の学資保険の保障内容・仕組みを徹底解説!
第一生命の学資保険の保障内容・仕組みを徹底解説します。以下の順で解説していきます。
- 第一生命の学資保険は「こども応援団」「ミッキー」の2つ
- 学資保険の保障を重視するなら「こども応援団(A型)」
- 学資保険の保障と貯蓄性のバランスなら「ミッキー(B型)」
- 学資保険の返戻率を重視するなら「ミッキー(C型)」
- A型・B型の学資保険は育英年金をつけるかどうかも選べる
- 月々の保険料・満期受取金をそれぞれシミュレーション!
第一生命の学資保険は「こども応援団」「ミッキー」の2つ
第一生命の学資保険は「こども応援団」「ミッキー」の2つあります。
第一生命の学資保険の特徴は以下のとおりです。
- 学資金・満期保険金は大学入学時から通算6回受け取ることができる。
- 契約者が、保険料払い込み中に亡くなった場合や高度障害状態となった場合は、以後の保険料の支払いが免除される。
- 保険料の払込が免除になったとき、同時に育英年金として学資金の受け取り時期まで毎年、基準保険金額を受け取ることができる。
学資保険の保障を重視するなら「こども応援団(A型)」
第一生命の学資保険の保障を重視するなら「こども応援団(A型)」がおすすめです。
「こども応援団(A型)」の保障内容は以下のとおりです。
■ 契約者男性:30歳 子ども:0歳 学資金:300万円 支払い期間:15歳 満期年齢:22歳
返戻率 | 100.8% |
---|---|
受取金額合計 | 3,000,000円 |
月額保険料 | 16,525円 |
保険料払込免除保障 | あり |
学資金受取時期 | 18歳~22歳 計6回 |
■ 保険料払込免除保障の範囲
- 所定のがん
- 急性心筋梗塞
- 脳卒中
- 要介護状態
- 身体障害状態
- 死亡
保険料払込免除保障とは、契約者が保険料払い込み中に亡くなった場合や、高度障害状態となった場合は、以後の保険料の支払いが免除される保障のこと。
学資保険の保障と貯蓄性のバランスなら「ミッキー(B型)」
第一生命の学資保険の保障と貯蓄性のバランスなら「ミッキー(B型)」がおすすめです。
「ミッキー(B型)」の保障内容は以下のとおりです。
■ 契約者男性:30歳 子ども:0歳 学資金:300万円 支払い期間:15歳 満期年齢:22歳
返戻率 | 102.1% |
---|---|
受取金額合計 | 3,000,000円 |
月額保険料 | 16,323円 |
保険料払込免除保障 | あり |
学資金受取時期 | 18歳~22歳 計6回 |
■ 保険料払込免除保障の範囲
- 死亡
学資保険の返戻率を重視するなら「ミッキー(C型)」
第一生命の学資保険の返戻率を重視するなら「ミッキー(C型)」がおすすめです。
「ミッキー(C型)」の保障内容は以下のとおりです。
■ 契約者男性:30歳 子ども:0歳 学資金:300万円 支払い期間:15歳 満期年齢:22歳
返戻率 | 102.7% |
---|---|
受取金額合計 | 3,000,000円 |
月額保険料 | 16,226円 |
保険料払込免除保障 | なし |
学資金受取時期 | 18歳~22歳 計6回 |
■ 「ミッキー(C型)」には、保険料払込免除保障はありません。
A型・B型の学資保険は育英年金をつけるかどうかも選べる
第一生命の学資保険では、A型・B型の学資保険は育英年金をつけるかどうかも選べます。
第一生命の学資保険「こども応援団(A型)」「ミッキー(B型)」には、特約保障として、「5年ごと配当付育英年金特約 」を契約することができます。
これは、契約者が死亡、または所定の高度障害状態に該当された場合に、子どもが保険期間満了まで、毎年年金形式で育英費用が支払われる保障です。また子どもが保険期間満了時に生存しているとき、特約満期給付金が支払われます。
月々の保険料・満期受取金をそれぞれシミュレーション!
第一生命の学資保険の月々の保険料・満期受取金をそれぞれのプランでシミュレーションしてみました。
■(例)
- 契約者:30歳男性
- 子ども:0歳
- 満期受取金額:3,000,000円
- 払込期間:15年
月額保険料 | 16,525円 |
---|---|
支払保険料総額 | 2,974,500円 |
受取金額合計 | 3,000,000円 |
増額分 | 25,500円 |
保険料払込免除保障 | あり |
学資金受取時期 | 18歳~22歳 計6回 |
返戻率 | 100.8% |
プラン | ミッキー(B型) | ミッキー(C型) |
---|---|---|
月額保険料 | 16,323円 | 16,226円 |
支払保険料総額 | 2,938,140円 | 2,920,680円 |
受取金額合計 | 3,000,000円 | 3,000,000円 |
増額分 | 61,860円 | 79,320円 |
保険料払込免除保障 | あり | なし |
学資金受取時期 | 18歳~22歳 計6回 | 18歳~22歳 計6回 |
返戻率 | 102.1% | 102.7% |
第一生命の学資保険の特徴・メリットを紹介!
第一生命の学資保険の特徴・メリットは以下のとおりです。
- 学資保険の満期は21歳・22歳の2つから選べる
- 第一生命の学資保険はつけられる保障・特約の多さが魅力的
- 「生涯設計デザイナー」による相談サービスがある
- 学資保険の加入年齢の範囲が比較的広い
- 「ミッキー(C型)」なら加入するのに健康状態の告知は不要
学資保険の満期は21歳・22歳の2つから選べる
第一生命の学資保険の満期は21歳・22歳の2つから選べます。
特に早生まれの子どもの場合は、満期を21歳に設定することをおすすめします。
学資保険の満期日は、子どもの誕生日ではなく、子どもが満年齢を迎えたあとの契約応当日(契約をした日)になります。
そのため早生まれの子どもは、18歳になった時点で、すでに大学に入学してしまっていることになります。22歳満期にすると、一番資金を必要とする入学以前に学資金を受け取れなくなってしまいます。
しかし、21歳満期を選択しておけば、17歳時つまり大学入学以前、高校3年生のときに学資金を受け取ることができるというわけです。
第一生命の学資保険はつけられる保障・特約の多さが魅力的
第一生命の学資保険はつけられる保障・特約の多さが魅力的です。第一生命の学資保険の保障・特約は、下の表のとおりです。
- 5年ごと配当付育英年金特約
- 新総合医療特約D
- 傷害特約D
以下それぞれを解説していきます。
1は、契約者が死亡した場合、または所定の高度障害状態に該当する場合に、保険期間満了まで、毎年育英年金が支払われる特約です。また子どもが保険期間満了時に生存されているとき、特約満期給付金が支払われます。
2は、子どもの病気やケガの治療に備える特約です。入院については1日以上の入院(日帰り入院を含む) から支払い対象となり、手術については原則として、公的医療保険制度に連動した給付となっています。
3は、子どもが不慮の事故などにより、死亡した場合、または所定の身体障害状態になった場合に備える特約です。
「生涯設計デザイナー」による相談サービスがある
第一生命の学資保険には、「生涯設計デザイナー」による相談サービスがあります。
■ 生涯設計デザイナーとは?
- お客さま第一主義「一生涯のパートナー」との経営理念に基づく。
- さまざまな知識を有し、適切なコンサルティングができる
- お客さまの視点に立ち、末永くお客さまに寄り添うことができる
5年間の育成プログラムを経たあとも、継続教育がなされます。
生涯設計デザイナーは、高い知識やスキルを持ち、競争力や生産性向上の元になります。そのため高度な専門知識や周辺知識の習得、人間力向上に向けた教育の実施、育成計画・組織体制・指導スタッフの充実を図っています。
この生涯設計デザイナーが、お客さまの相談サービスに当たっています。
学資保険の加入年齢の範囲が比較的広い
第一生命の学資保険は、加入年齢の範囲が比較的広いです。これについては、下の表のとおりです。
学資金支払開始年齢 | 払込満了・満期 | 被保険者の契約年齢範囲 |
---|---|---|
17歳 | 17歳払込満了・21歳満期 15歳払込満了・21歳満期 5年払込満了・21歳満期 | 0歳~10歳 |
17歳 | 10年払込満了・21歳満期 | 0歳~6歳 |
18歳 | 18歳払込満了・22歳満期 15歳払込満了・22歳満期 5年払込満了・22歳満期 | 0歳~10歳 |
18歳 | 10年払込満了・22歳満期 | 0歳~7歳 |
また契約者の契約年齢範囲については、下の表のとおりです。
プラン | 契約者の契約年齢範囲 | 契約者の範囲 |
---|---|---|
こども応援団(A型) ミッキー(B型) | 18歳~65歳 | 被保険者の父母、または祖父母 |
ミッキー(C型) | 18歳~99歳 | 被保険者の父母、または祖父母 |
「ミッキー(C型)」なら加入するのに健康状態の告知は不要
第一生命の学資保険では、「ミッキー(C型)」なら加入するのに健康状態の告知は不要です。
学資保険の多くは、契約者の健康状態の告知等が必要です。そのため契約者に持病や疾患があると、加入できない場合があります。
しかし「ミッキー(C型)」は、健康状態の告知が不要です。「こども応援団(A型)」「ミッキー(B型)」のように保険料払込免除保障などの保障はつきませんが、健康に不安のある人でも加入できます。
第一生命の学資保険のデメリットはある?
第一生命の学資保険のデメリットは、以下のとおりです。
- 「ミッキー(C型)」は全く保障がつかないので注意
- 学資保険の返戻率は高くないので保障が不要な人には損
- 契約者の保障ばかりで子供に対する保障がついていない
「ミッキー(C型)」は全く保障がつかないので注意
「ミッキー(C型)」は全く保障がつかないので注意してください。
第一生命の学資保険、「こども応援団(A型)」「ミッキー(B型)」には、契約者が保険料払い込み中に亡くなった場合や高度障害状態となった場合、以後の保険料の支払いが免除される「保険料払込免除保障」がついています。
しかし「ミッキー(C型)」はその保障がなく、またその他の保障もまったくついていません。それだけ返戻率が他の2つの保険より高くなりますが、その点には注意が必要です。
学資保険の返戻率は高くないので保障が不要な人には損
第一生命の学資保険の返戻率は高くないので、保障が不要な人には損であることです。
第一生命の学資保険の返戻率は、下の表のとおりです。
プラン | 返戻率 |
---|---|
こども応援団(A型) | 100.8% |
ミッキー(B型) | 102.1% |
ミッキー(C型) | 102.7% |
返戻率が低くなる理由は、契約者に万が一のことがあった場合、以後の保険料の支払いが免除される「保険料払込免除保障」がつくためです(ミッキー(C型)にはつかない)。
そのため第一生命の学資保険は、貯蓄性よりも保障性を重視した学資保険と言えます。
契約者の保障ばかりで子供に対する保障がついていない
第一生命の学資保険は、契約者の保障ばかりで子供に対する保障がついていません。
確かに第一生命の学資保険、「こども応援団(A型)」「ミッキー(B型)」には、契約者が保険料払い込み中に亡くなった場合や高度障害状態となった場合、以後の保険料の支払いが免除される「保険料払込免除保障」がついています。
しかしこれは、あくまでも契約者に対する保障です。たとえば子どもに対する保障、「5年ごと配当付育英年金特約」「新総合医療特約D」「傷害特約D」は特約でなければ加入できません。
第一生命の学資保険の返戻率を高くするポイントを紹介!
第一生命の学資保険の返戻率を高くするポイントは、以下のとおりです。
- 学資保険の保険金をすぐに受けとらずに据え置きする
- 学資保険の保険料払い込み期間を短くする
- できるだけ早い時期に加入する
- 保険料を月々の支払いではなく年払い・一括払いにする
①学資保険の保険金をすぐに受けとらずに据え置きする
第一生命の学資保険の保険金を、すぐに受けとらずに据え置きにします。
学資金は特に自分から申し出ない限り、自動的に据え置かれます。据え置かれた学資金は、好きなときに引き出せます。
しかしそのままに据え置きにしておけば、所定の据え置き利率がかけられ、その分利息がつきます。据え置き期間が長くなるにつれ、利息は上がるので、教育資金に余裕があれば据え置きすることをおすすめします。
②学資保険の保険料払い込み期間を短くする
第一生命の学資保険の保険料払い込み期間を短くします。第一生命の学資保険は、保険料の払込期間によって返還率が変わってきます。下の表のとおりです。
■(例)こども応援団(A型)契約者:男性(30歳)被保険者(子ども):0歳 22歳満期 基準保険金額:60万円
月払保険料 | 返戻率 | |
---|---|---|
契約時から5年間 | 48,262円 | 103.6% |
契約時から10年間 | 24,434円 | 102.3% |
契約時から15歳まで | 16,525円 | 100.8% |
契約時から18歳まで | 13,906円 | 99.8% |
このように学資保険の払込期間を短くすればするほど、月払保険料は高額になりますが、逆に返戻率は高くなります。
③できるだけ早い時期に加入する
第一生命の学資保険は、できるだけ早い時期に加入した方が有利です。
一般的に学資保険の場合、加入時の子どもの年齢が低ければ低いほど、返戻率が高くなります。
ある保険会社の学資保険を次のような例でシミュレーションしました。
■子どもと親(契約者)の年齢差:30歳 満期保険金:100万円
支払期間10年
学資年金開始年齢:18歳
加入年齢による返戻率は、0歳:107.2%、3歳:104.7%、6歳:102.3%
という結果が出ました。
これを見ても、学資保険の加入時の子どもの年齢に、返戻率がいかに左右されるか分かるでしょう。
④保険料を月々の支払いではなく年払い・一括払いにする
第一生命の学資保険の保険料を月々の支払いではなく、年払い・一括払いにしましょう。
一般的に保険料の支払い方法は、月払いです。しかし年払いや一括払いなども選ぶことも可能であり、それによって返戻率が高くなります。
その理由は、保険会社の保険料運用の仕組みにあります。 一度に多額の保険料が支払われれば、それだけ保険会社は多額の資金運用が可能になり、高額な運用利益が見込まれます。
その際の見込み利益は、契約者に還元される仕組みとなっているので、年払いでは月払いよりも、またそれよりも一括払いの方が返戻率が上がるとうわけです。
第一生命の学資保険の資料請求・見積もり・加入手続きを解説!
第一生命の学資保険の資料請求・見積もり・加入手続きを解説します。
■ 資料請求
- 第一生命の学資保険の公式ホームページから「WEBで資料請求」のボタンをタップする。
- 電話請求の場合は、℡ 0120-001-008 月~金 10:00~18:00 土 10:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
■ 見積もり
- 第一生命の学資保険の公式ホームページから「見積もりを依頼する」のボタンをタップする。
■ 加入手続き
- 第一生命の学資保険の公式ホームページから「来店予約する」のボタンをタップする。
第一生命の学資保険を解約するとどうなる?途中解約するには?
「第一生命の学資保険を解約するとどうなる?途中解約するには?」について、以下の記事を解説していきます。
- 解約すると保険金は「元本割れ」を起こす可能性が高い
- 途中解約するにはまずは第一生命に問い合わせる
- 学資保険を途中解約する前に考えたい「契約者貸付制度」
解約すると保険金は「元本割れ」を起こす可能性が高い
第一生命の学資保険では、解約すると保険金は「元本割れ」を起こす可能性が高いです。
学資保険は契約者の都合によりいつでも解約可能です。しかし解約により万一の場合の大切な保障を失ってしまいます。
また解約された契約を元に戻すことができません。
解約時の返還金は、多くの場合払込んだ保険料の合計額よりも少ない金額になります。特に契約後、短期間で解約すると解約返還金はゼロか、あってもごく少額となります。
途中解約するにはまずは第一生命に問い合わせる
第一生命の学資保険では、途中解約するにはまずは第一生命に問い合わせた方がよいです。
保険料の支払いが困難であるなどの理由により、契約の継続が困難になった場合、契約を解約することができます。
しかし契約者の要望によっては、解約以外にも方法があります。
詳しくは、担当の生涯設計デザイナーに連絡してください。
担当者が不明の場合は、近くの第一生命の窓口へ問い合わせてください。
学資保険を途中解約する前に考えたい「契約者貸付制度」
第一生命の学資保険を学資保険を途中解約する前に、「契約者貸付制度」を考えましょう。
■ 契約者貸付制度とは?
- 解約返戻金を担保にし、保険会社からお金を融資してもらえる制度。一般的に 借りられるお金の上限は、解約返戻金のおよそ7~8割。この解約返戻金の額が高くなる保険商品やプランを組んでいるほど、多額のお金を借りられる。
■ 契約者貸付制度のメリット
- 保険を継続したまま借り入れができる
- カードローンよりも金利が低い
- 借り入れ時の審査が不要
- 返済しないと保険が失効する可能性がある
- 借入金額が保険金から相殺される
第一生命とその他の学資保険の返戻率を比較
第一生命の学資保険とその他の学資保険の返戻率を比較します。下の表のとおりです。
保険会社 | 保険名 | 返戻率 |
---|---|---|
ソニー生命 | 学資金準備スクエア | 105.5% |
フコク生命 | みらいのつばさ | 105.5% |
明治安田生命 | つみたて学資 | 104.8% |
住友生命 | こどもすくすく保険 | 101.7% |
JAこども共済 | 学資応援隊 | 101.1% |
アフラック | 夢見るこどもの学資保険 | 98.1% |
かんぽ生命 | はじめのかんぽ | 88.5 |
【参考】学資保険に関する悩みならマネーキャリアのFP相談!
ここまで第一生命の学資保険について詳細に説明してきました。
とはいえ、
そのように感じた方は多いでしょう。
結論から言うと、そのような方はお金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談することをおすすめします。
FPは相談者の家計に応じて、
- どの学資保険を選ぶべきか
- 学資保険以外の資産運用などで教育費を準備すべきか
おススメの無料保険相談サービスは、マネーキャリアの無料保険相談サービスです。
マネーキャリアは3,000名のFPと提携しているため、FPの質が非常に高い無料相談サービスです。
マネーキャリアのサービスでは、スマホ一つで保険の悩みやお金に関する悩みをすべて解決できます。
相談の予約はすべてLINE上で完結し、相談もZOOMなどを用いたオンラインの相談が可能だからです(もちろん対面も可能)。
相談料は何回でも無料で顧客満足度93%の高水準を誇るマネーキャリアの無料FP相談サービスが気になる場合は下記のボタンから詳細を確認しましょう。
【まとめ】第一生命の学資保険は保障の充実度が魅力的!
いかがでしたでしょうか。
この記事では、
- 第一生命の学資保険の口コミ・評判
- 第一生命の学資保険の保障内容
- 第一生命の学資保険のメリット・デメリット
- 第一生命の学資保険の返戻率を高くする方法
- 第一生命の学資保険の解約について
以上を解説してきました。
第一生命の学資保険の魅力は保障の充実度です。
第一生命の学資保険の一番のメリットは、何と言っても保障が充実していることでしょう。
たとえば「こども応援団(A型)」の「保険料払込免除保障」については、契約者の死亡だけでなく、所定のがん、急性心筋梗塞、脳卒中、所定の要介護状態、所定の身体障害状態と6つのリスクに対応しています。
これは他の学資保険の中でもかなり手厚い保障です。
将来に向けて教育資金を貯めることができ、かつ親の万が一の事態にも備えられます。
この安心感は、大きいのではないでしょうか。
さらに子ども自身の保障については、「5年ごと配当付育英年金特約」「新総合医療特約D」「傷害特約D」を特約としてつけることができます。
どうでしょう、第一生命の学資保険の内容について、詳しくなられたでしょうか。
この記事が、読者さまの保険選びに少しでもお役に立てば、うれしいです。
担当者が親身で話しやすく、いろいろ相談に乗ってくれるので、安心して任せることができました。戻る金額はそんなに高くはありませんが、経営が安定していて、相談料やサービス料込みと考えると、元本割れの心配がないのでいいかなと思いました。
(参考:コエシル)