

監修者 井村 那奈 フィナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー。1989年生まれ。大学卒業後、金融機関にて資産形成の相談業務に従事。投資信託や債券・保険・相続・信託等幅広い販売経験を武器に、より多くのお客様の「お金のかかりつけ医を目指したい」との思いから2022年に株式会社Wizleapに参画。
>> 井村 那奈の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 東京でおすすめのFP相談窓口5選|人気相談窓口を比較
- マネーキャリア 東京支部
- ほけんのぜんぶ
- ほけんの窓口
- 保険見直しラボ
- ゼクシィ保険ショップ
- 東京でFP相談窓口を選ぶ際の注意点
- 相談可能ジャンルを確認する
- FPのプロフィールを確認する
- FPに無料で相談できるか確認しよう
- 【相談内容別】FP相談窓口で解決できるお悩みとは?
- 保険相談
- 住宅ローン相談
- ライフプラン・お金の相談
- 【地域別】東京でおすすめのFP相談窓口
- 東京でおすすめの独立系FP相談窓口3選
- 東京のFP相談窓口に関してよくある質問
- 良いFPを選ぶコツは?
- FPに相談できる内容とは?
- 一人が不安な場合は同席者を連れて行っても大丈夫ですか?
- ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな人ですか?
- 相談で使う個人情報はちゃんと保護されますか?
- 東京都内のFP相談に関する情報
- 東京都内にある主なFP相談窓口
- 東京都内の行政によるFP相談
- 【まとめ】東京都内でFP相談をするならマネーキャリアがおすすめ
東京でおすすめのFP相談窓口5選|人気相談窓口を比較
FP相談窓口 | マネーキャリア | ほけんのぜんぶ | ほけんの窓口 | 保険見直しラボ | ゼクシィ保険ショップ |
---|---|---|---|---|---|
相談料金 | 無料(何回でも) | 無料(何回でも) | 無料(何回でも) | 無料(何回でも) | 無料(何回でも) |
相談可能分野 | 12種類以上 | 7種類以上 | 10種類以上 | 3種類以上 | 5種類以上 |
取扱保険会社 | 50社 | 40社 | 51社 | 37社 | 22社 |
オンライン相談 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問相談 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
店舗来店相談 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
公式サイト | ほけんのぜんぶ 公式サイト | ほけんの窓口 公式サイト | 保険見直しラボ 公式サイト | ゼクシィ保険ショップ 公式サイト |

マネーキャリア 東京支部

✔ FP相談満足度98.6%
✔ FP相談申し込み件数100,000件
✔ 取扱保険会社数50社以上
✔ 3,500人以上の資格を持った専門家が在籍
✔ 女性FPも多数在籍
相談前には担当FPのプロフィールも確認できるため、相談内容に合ったFPを選ぶことが可能。
リピーターが多く、信頼できるパートナーとして継続した相談を行うことができます。
また、マネーキャリアを実際に利用した人の口コミや体験談も公開中ですので、気になる方はご覧ください。


ほけんのぜんぶ

- 累計申込件数21万件
- 4万件の子育て世代が利用
- 保険や家計の見直しなどお金に関する相談ができる
また、相談後のアンケートに答えるだけでお肉やお米などのプレゼントももらえます。相談は何度でも無料なため、気軽に話をできるのも魅力です。



ほけんの窓口

- 店舗相談、オンライン相談に対応
- 全国に700店舗以上を展開
- 駅近、商業施設などアクセス抜群
ほけんの窓口は、全国に数多く店舗があり、店舗相談、オンライン相談に対応しているFP相談窓口です。



保険見直しラボ

FP相談窓口名 | 保険見直しラボ |
---|---|
相談料金 | 何度でも無料 |
相談員 | FP資格保持者 |
相談員の数 | (非公開) |
取扱保険会社数 | 37社 |
オンライン相談 | 〇 |
訪問相談 | 〇 |
対応エリア | 東京都全域 |
当日予約 | - |
予約方法 | WEBまたは電話 |
保険見直しラボの強みはこちら。
- 対面相談やオンライン相談が可能
- 業界経験が平均12.1年のベテランFPが在籍
- 37社の取扱保険会社の中からオーダーメイドで保険を選べる

ゼクシィ保険ショップ

保険相談に特化したFP相談サービスで、新婚や結婚予定のある人におすすめです。
ライフプランの無料作成が魅力で、教育資金や住宅購入資金の準備に余裕ができる保険見直しの提案やアドバイスがもらえます。
FP相談窓口名 | ゼクシィ保険ショップ |
---|---|
相談料金 | 何度でも無料 |
相談員 | FP資格保持者 |
相談員の数 | (非公開) |
取扱保険会社数 | 22社 |
オンライン相談 | ⚪︎ |
訪問相談 | - |
対応エリア | 東京都全域 |
当日予約 | - |
予約方法 | WEBまたは電話 |
- 62,000組の新婚世帯からの相談実績あり
- 満足度は97%
- ライフプランのシミュレーションにより現状の課題を見つけてくれる
新婚の2人のライフプランのシミュレーションを行い、課題を見つけ、最適な保険を案内することが可能。
本当のニーズにあった商品のみ提案してくれるため、必要のない保険は進められない点も安心できます。

以下の記事では今回紹介した以外のおすすめFP相談サービスをランキング形式で紹介しています!気になる方はあわせてご覧ください!
▼関連記事

東京でFP相談窓口を選ぶ際の注意点
東京都でファイナンシャルプランナー(FP)相談窓口を選ぶ際の注意点は、以下の3つです。
相談可能ジャンルを確認する
FP相談窓口を選ぶ際は、相談可能ジャンルを確認しましょう。相談窓口によって、相談可能ジャンルは大きく異なるからです。
相談可能ジャンルが多い場合には、「総合的な観点からのアドバイスが受けられる」「一度の相談で気になっていた点をまとめて解決できる」といったメリットがあります。
相談可能ジャンルが少ない場合、そのジャンルに特化しているというメリットはありますが、「限定的なアドバイスになる」「聞きたい問題の一部しか解決できない」といったデメリットがあります。
相談窓口を選ぶ際には、相談を希望しているジャンルに対応している相談窓口、かつ相談可能ジャンルが多い相談窓口がおすすめです。
FPのプロフィールを確認する
相談窓口を選ぶ際には、FPのプロフィールや経歴などの確認が重要です。
プロフィール等が掲載されている場合、相談前に専門家のプロフィールや経歴、口コミ、得意分野などを参照できるため、相談内容を得意とするFPに相談できます。
経験豊富で確かな専門知識を持ったFPに相談することで、より満足度の高いアドバイスが受けられるでしょう。
FPに無料で相談できるか確認しよう
FP相談の前には、無料か有料なのかを事前に確認しておきましょう。
ファイナンシャルプランナーには、事務所ごとに相談料を定めているケースや、何度でも無料で相談できるケースがあります。
どちらも、相談できる内容に大きな差はないものの、保険商品の提案などに違いがある場合も。
それぞれの違いを、以下でまとめました。
無料相談 | 有料相談 | |
---|---|---|
違い | ・保険会社と提携しているケースが多い ・そのため、保険商品の提案がある ・何度でも無料の会社もある | ・保険会社との提携がない ・そのため、保険商品の提案などは望まない限り ないケースが多い ・時間ごとに料金設定がある |
無料のFP相談では、保険商品を勧められる場合もあります。
かといって、強引な勧誘などはありませんので、無料でも有料でも、自分に合った相談方法を選びましょう。


【相談内容別】FP相談窓口で解決できるお悩みとは?
東京にはさまざまなFP相談窓口があります。自分が相談したい内容にぴったりの窓口がどこになるのか、わからない人も多いのではないでしょうか。
まずは、FP相談で解決できるお悩みについて確認しましょう。ここでは、以下の項目に分けて解決できるお悩みをくわしく解説します。自身の相談内容と照らし合わせて、FPへの問い合わせを検討してくださいね。
保険相談
保険相談は、FPへの相談の中でも人気が高い内容です。
結婚や転職、退職などでライフステージが変わると、必要な保険も変わります。また、子どもの有無や人数により補償内容も変える必要があるため、FPへの相談をおすすめします。
✔ 今入ってる保険が適正か見直したい
✔ 結婚や出産を予定しているので保険を見直したい
✔ ライフプランをもとに保険を考えたい
✔ 住宅購入を機に、保険を見直したい
知り合いや勤務先に紹介された保険に加入し、一度も見直したことがない、という方も多いのではないでしょうか。
FP相談では、将来起こりえるリスクに対して備えるべき保証とはどんなものなのか、また家計の状況にぴったりな保険はどれか具体的なアドバイスが受けられます。
住宅ローン相談
FP相談では、住宅ローンに関するお悩みも受け付けています。
銀行や不動産会社での住宅ローン相談との違いは、家計やマネープランに合わせた効率的な返済計画を立てられることです。
✔ 無理なく返済できる計画を立てたい
✔ 住宅ローンの返済負担を軽減したい
✔ 借り換えのベストタイミングとは?
✔ 固定と変動のどちらがいいの?
✔ 借り換えした場合、いくらお得になる?
既にローンを組んでいる場合にも、借り換えをすべきかどうか、どのタイミングで借り換えすると最もお得になるか、アドバイスが受けられます。
契約者に万一のことがあったときのための団体信用生命保険についても、保険に詳しいFPならお任せできます。
ライフプラン・お金の相談
将来かかるお金への漠然とした不安や、家計管理・資産形成・税金対策などは、お金のプロであるFPの得意分野です。
ライフプランの中でいつどれくらいお金がかかるか把握できるため、今すべき対策が明確になります。
✔ 正しい家計管理方法を知りたい
✔ いつどのくらいお金がかかるか把握したい
✔ 生涯かかる費用から逆算して積立を始めたい
✔ 自分に合った資産運用方法を知りたい
✔ 効果的な節税対策とは?
このほか、教育資金や介護資金、相続税対策など、お金の悩みを幅広く相談できます。
また、老後の資産形成を考えている方からの相談も増加しています。将来のためにいくらお金が必要で、どのように準備すればいいのか明確にできるため、専門知識が豊富なFPにお任せしましょう。


【地域別】東京でおすすめのFP相談窓口
東京都のエリア別に、おすすめのFP相談窓口をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。

東京でおすすめの独立系FP相談窓口3選
東京には、多くのFP相談窓口がありました。
その中には、企業に属するFPもいれば、自分で事務所を構えている独立系FP相談もあります。
企業系FPでは、自社商品の紹介があるものの、独立系FPにはないため、より中立的な立場での相談が期待できます。
ここでは、東京でおすすめの独立系FP相談窓口3選を紹介します。
FPバンク | こころFP事務所 | 森本FP事務所 | |
---|---|---|---|
相談料金 | 初回無料 | 初回相談 120分22,000円 | 初回相談 90分 3,300円 |
取扱保険会社数 | - | - | - |
オンライン相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
店舗相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
訪問相談 | 〇 | - | - |
相談内容 | 出産・育児や老後・相続、 住宅購入や ローン返済など 相談可能 | 家計の見直し相談 老後資金の相談などが可能 | 家計の見直しや資産運用などに ついて、相談可能 |
東京のFP相談窓口に関してよくある質問
- 良いFPを選ぶコツは?
- FPに相談できる内容とは?
- 一人が不安な場合は同席者を連れて行っても大丈夫ですか?
- FP(ファイナンシャルプランナー)ってどんな人ですか?
- 相談で使う個人情報はちゃんと保護されますか?
良いFPを選ぶコツは?
良いFPを選ぶコツは、どのようなものなのでしょうか。
一概にFP相談といっても、担当者と合わなかったり、うまく相談が続かない可能性もあります。
そんな時には、以下のコツに注目してみてください。
- FP資格はあるか
- 得意分野・専門分野は自分に合っているか
- 相談実績がどのくらいか
- 他の専門家と連携してくれるか
FPに相談できる内容とは?
FPに相談できる内容には、どのようなものがあるのでしょうか。
ファイナンシャルプランナーに相談できる内容は、以下の通りです。
- 家計の見直し
- 老後資金、老後のライフプラン
- 子育て・教育資金について
- 住宅購入資金準備
- 住宅ローンの見直し
- 資産運用について
- 保険の見直し
- 相続について
- 税金や補助金についてなど
一人が不安な場合は同席者を連れて行っても大丈夫ですか?
ファイナンシャルプランナーに相談する際、一人が不安な場合は同席者を連れて行っても大丈夫なのか、疑問に感じてしまいますよね。
結論、同行者がいてもOKです。
一人が不安な人は、信頼できる家族や知人と一緒に話を聞くのもおすすめです。
その際、プライバシーな内容を話すこともあるため、聞かれてもいい相手に同行してもらうようにしましょう。
また、一人で対面するのが苦手な人は、非対面のオンライン相談がベスト。
オンライン相談なら自宅にいながら家族と一緒に話を聞くこともできます。
FP相談に不安を感じている人は、オンライン相談や同席者を検討してみましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな人ですか?
- 家計改善
- 保険の加入や見直し
- 教育資金の準備
- 住宅ローン
- 税金
- 不動産
などお金に関することならあらゆる知識を備え、相談者のお金にまつわる悩みを解決するパートナーと言ってよいでしょう。
参考文献:日本FP協会
相談で使う個人情報はちゃんと保護されますか?
FP相談をする際、個人情報の取り扱いに不安を感じてしまう人もいますよね。
結論、FP相談の個人情報はちゃんと保護されるので、安心してご相談ください。
FPには、個人情報保護方針がしっかりと定められています。
多くの相談窓口、事務所では個人情報を厳しく管理しているため、漏洩する心配は少ないといえます。
「相談することを人に知られたくない」「家族にばれずに相談したい」という人も、相談内容が他者に漏れることはありません。
また、他の専門家に情報を共有する際には、必ず相談者に許可を取るため、勝手に個人情報を公開されることもないです。
本記事で紹介しているFP相談窓口は、全てしっかり個人情報を保護していますので、安心してお問い合わせください。
参考文献:日本FP協会
東京都内のFP相談に関する情報
東京都内のFP相談に関する情報をまとめました。
- 東京都内にある主なFP相談窓口
- 東京都内の行政によるFP相談
東京都内にある主なFP相談窓口
ほけんの窓口 | マネードクター | イオンの保険相談 | 保険チャンネル byリクルート | 住宅FP相談センター | 住まい選び とお金の相談 | FPアートリエール | FP Office株式会社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
店舗数 | 112店舗 | 14店舗 | 3店舗 | - | 2店舗 | 3店舗 | 1店舗 | 2店舗 |
店舗があるエリア | 千代田区、中央区 港区など | 渋谷区、中央区 足立区など | 板橋区、東久留米市 武蔵村山市 | - | 中央区 新宿区 | 品川、東京 大宮 | 中央区 | 新宿区 墨田区 |
特徴 | 40社以上300商品から 相談者に合った保険を提案 してくれる | 将来のお金のことに ついて、総合的に 相談できる | イオンのお買い物ついでに 保険相談ができる オンラインにも対応 | 店舗はないが 東京でおすすめのFPに 相談が可能 | 住宅について 中立的な立場のFPに 相談できる | 住まいのお金について 個別相談が可能 | FP・税理士・公認会計士が お金の知識について 教えてくれる | お金にまつわることなら なんでも相談が可能 |
東京都内の行政によるFP相談
東京都内では、行政によるお金の相談を行なっていました。
「東京都生活再生相談窓口」にて、お金の問題でお困りの方の、生活再生の相談をしてくれます。
東京都生活再生相談窓口 | |
---|---|
開催場所 | 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ6階 |
日にち | 月曜日から金曜日まで |
費用 | 無料 |
アクセス | JR飯田橋駅西口
東京メトロ南北線・有楽町線飯田橋駅B2b出口 東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線飯田橋駅B5出口 |
相談は無料で行なっているため、お金の問題でお悩みの人は利用してみるのもおすすめです。
(参照:東京都生活再生相談窓口)
【まとめ】東京都内でFP相談をするならマネーキャリアがおすすめ
今回は東京のファイナンシャルプランナー(FP)相談サービスについて紹介しました。
この記事のポイントはこちら!
- 東京にあるおすすめの相談窓口は5選
- 全てオンラインでの相談にも対応可能
- FP相談では、同行者がいてもOK
- 一人で不安な人は、オンライン相談もおすすめ
- 東京都でファイナンシャルプランナーへの相談をお考えの人は、マネーキャリア
お金のプロであるFPに相談すれば家計や保険の見直しを、的確なアドバイスをもとに確実かつスピーディーに行うことができます。
ぜひ今回の記事を参考にしてご自身に合ったFP相談サービスを利用してみてください。


相談内容 | 気になる方はこちらの記事をクリック! |
---|---|
保険の相談 | おすすめの保険相談窓口20社をランキングで比較! |
お金の相談 | お金の相談が無料でできるおすすめの相談窓口7選と選び方を解説! |
住宅ローンの相談 | 住宅ローンのFP相談はどこですべき?ランキング形式で比較! |