

この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
広島市で教育資金の相談をするならFPの無料相談がおすすめ

FP(ファイナンシャルプランナー)は教育資金のプロ。専門的な視点を持つFPに相談することで、子どもの未来に合わせた選択肢の幅が広がります。子育てには何かとお金がかかるもの。一般的な貯蓄だけではなかなか賄えないのが実情です。
教育資金を得意とするFPに相談すれば、生活にかかる費用を考慮したうえで、無理のない教育資金の調達が可能となります。
子どもの将来や家族みんなの生活を考慮してライフプランを作成し、プランに基づいて必要な費用の計算をしてくれるのもFPならでは。教育ローンと家計の見直しもできますよ。

教育資金についてFPに無料相談できる内容・相談範囲とは?
教育費のシミュレーション
FP相談窓口で、まずはじめに行うのが教育費のシミュレーションです。子どもの年齢や進路、進学後の仕送りなどをもとに全体の費用を算出します。
◆教育資金の一例(子どもが0歳の場合)
公立 | 私立 | 国立 | 私立・文系 | 私立・理系 | 私立・医療系 | |
---|---|---|---|---|---|---|
幼稚園 | 65万円 | 159万円 | ー | ー | ー | ー |
小学校 | 193万円 | 960万円 | ー | ー | ー | ー |
中学校 | 147万円 | 422万円 | ー | ー | ー | ー |
高校 | 138万円 | 291万円 | ー | ー | ー | ー |
大学 | ー | ー | 284万円 | 461万円 | 604万円 | 2,436万円 |
たとえば、幼稚園から高校までを公立・大学を国立に進んだ場合の教育資金は827万円(概算)。くわえて生活費の仕送りや帰省時の交通費などを準備する必要があります。
教育費の貯蓄計画
シュミレーションで目標額を出したら、期間を考慮したうえで貯蓄計画を立てます。
教育費を準備するには念密な計画が欠かせません。「毎月〇円くらいを貯金に回せばよいか」など、漠然とはじめれば必要なときに困ってしまうことにもなりかねません。
安易に考えず、しっかりとした計画を立てることで無理なく資金をためることができると覚えておきましょう。
教育ローン
教育ローンにはさまざまな商品が用意されています。入学金や授業料、教科書代、下宿先の敷金・礼金など、広範囲に利用できるメリットがあります。また、返済期間が長いため、比較的負担が少ないのも特徴です。
・国の教育ローン
進学・在学する子ども1人につき350万円(450万円)まで、国から借り入れができます。
・民間金融機関の教育ローン
JAや銀行などが独自に打ち出している教育ローンです。内容や要件は各事業者により異なります。
教育ローンに関する知識が豊富なFPは、国の教育ローンはもちろん、民間金融機関などが販売している教育ローンやその他保険商品などとの比較が可能です。時期や金額を考慮し、ライフスタイルに合ったプランのアドバイスを行います。
奨学金・助成金
教育資金の調達に一助となる制度のひとつが奨学金です。国内外の大学進学・留学だけでなく、生計維持者の死亡や事故による家計の急変にも利用できます。
◆奨学金の種類
①給付型:返済不要
- 免除・減免型奨学金
- 返還免除制度
②貸与型:卒業後に返済が必要
- 第一種奨学金(無利子)
- 第二種奨学金(有利子)
- 第一種・第二種併用貸与の奨学金
東広島市では、子どもが小・中学校へ就学するための経済的な援助が必要とする家庭への援助を行っています。そのほか、平和学習支援など一定の要件に該当する場合に援助を受けられるものも。広島独自の支援があるため、くわしく知りたい人は行政や専門家への相談がおすすめです。
家計全体の見直し
教育資金の調達といっても、家計から捻出できなければ望む進路には進めません。まずは家計全体で見直しを行い、無駄を省くところから始めましょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)は過去の相談ケースや経験・知識をもとに家計全体をチェックしてくれます。生命保険や貯蓄の組み合わせ、必要以上の支出がないかなど、専門的な分野を任せられるため、効率よく教育資金を確保できますよ。
広島市で教育資金の無料相談をするならマネーキャリア(FP)がおすすめ

当編集部のおすすめは無料で利用できるマネーキャリア。所属する全スタッフがFPの資格を持ち、教育資金を専門とするプロも多数在籍しています。ていねいな対応にも定評があり、はじめての教育資金相談でも安心感が違います。
教育相談のほか、家計管理や生命保険・住宅ローンにも精通しており、お金の悩みをマルっと任せられるのが強み。面談前に担当者のプロフィールが共有されるため「誰が相談にくるのか分からない」といった不安も和らぎます。

【FP以外】広島市で教育資金の相談ができる相談窓口|相談範囲・費用を解説
瀬戸内海に面した広島市は、温暖な気候に恵まれ、海・山・川などの豊かな自然が広がる街です。太田川の三角州に位置し、市の中心部には広島平野が広がります。
市のシンボル・世界文化遺産「原爆ドーム」は、平和の象徴として、市民だけでなく世界中から注目を集めています。お好み焼きや牡蠣、広島つけ麺など、広島市ならではの食文化も楽しめます。そんな広島市で教育資金の相談ができるFP以外の窓口は下記です。
銀行・信用金庫
「教育ローン」と聞くと、銀行や信用金庫を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。普段の生活圏で目にする機会が多い金融機関は、教育資金の相談先として候補にあがることも多いですよね。
これらの金融機関ではもちろん、教育ローンや資産運用などの教育資金の相談が可能です。また金融商品やローンの種類も豊富に取り揃えています。
そのほか、教育資金の贈与に関する信託や口座の開設が可能です。教育資金の一括贈与に係る贈与税が非課税となる「教育資金贈与専用口座」や、受贈者が教育資金に充てるために利用できる「教育資金贈与普通預金」の開設もできます。
教育資金贈与専用口座や教育ローンの相談は、口座開設や融資を検討してもらう目的があるため、手数料はかからないことがほとんどです。
市役所・区役所
- 助成金・助成金制度の案内
- 児童手当・育児支援制度について
- 生活困難者に向けた教育支援
社会福祉協議会
社会福祉協議会では、教育資金の貸付や助成制度の案内を通じて、経済的に困難を抱える家庭の子どもが安心して学べる環境をサポートしています。
たとえば、生活福祉資金貸付制度(教育支援資金)の案内や、特別な支援が必要な子どものための教育資金相談などを行っています。障がいのある子どもの学びについてもこちらで相談が可能です。
そのほか、下記の相談にも親身になって対応してくれますよ。
- 低所得世帯・ひとり親家庭向けの教育資金貸付
- 奨学金・教育ローンの紹介(国や自治体による)
- 無料・低額の学習支援教室の紹介 など
【行政編】広島市で教育資金に関する相談窓口一覧
相談窓口 | 広島市 教育委員会 | あんしん子育てサポート ひろまる | 広島市 教育委員会 | 広島市民相談センター |
---|---|---|---|---|
相談範囲 | 就学援助 | 養育に関する相談等 | 特別支援 教育就学奨励費の支給 | 市政相談 |
住所 | 広島市中区 国泰寺町1丁目4-21 | 広島市東区光町1丁目9-19 MerryGate駅北1階 | 広島市中区
国泰寺町1丁目4-21 | 広島市中区 国泰寺町1丁目6番34号 |
電話番号 | 082-504-2469 | 082-263-3058 | 082-504-2469 | 082-504-2120 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※くわしくは各自治体へ直接お問い合わせください。
【まとめ】広島市で教育資金の無料相談をするならマネーキャリア(FP)がおすすめ

大学進学までの教育資金は近年増加の一途をたどり、教育ローンや奨学金制度の利用を考えている人も少なくありません。ですが、教育ローンや奨学金はあくまでも「貸付」です。返済が重い負担となるケースも多く聞かれます。
早いうちから教育資金の調達を始めれば、将来の負担軽減にも役立ちます。国や自治体の制度・学資保険などの金融商品を上手く利用して、教育資金を無理なく確保するのがおすすめです。
これらの金融商品や制度・適した窓口を一括で紹介してくれるのはマネーキャリアです。無料で相談でき、幅広い解決法から子どもの進路にぴったりの教育資金調達方法を提案してくれますよ。
専門家を上手に頼って子どもの将来を守りましょう。
