つみたてNISAは夫が専業主婦の妻名義で利用できる?贈与税も解説のサムネイル画像


2024年に新NISAが開始され、非課税保有限度額は1,800万円に拡大されました。そのため、以前にも増して、多様な投資プランに対応できるようになり、夫婦でも新NISAを始める人は増えています。


しかし、誰でも気軽に挑戦できる新NISAだからこそ、夫でも妻名義でつみたてNISA口座を開設したいものの、本当に非課税なのかリスクが怖く、第一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。


そこで本記事では、「つみたてNISAは夫でも妻名義で利用できるのか」「つみたてNISAで妻名義の口座を利用すると贈与税はかかるのか」を中心に解説していきます。


・夫の資金で妻名義のつみたてNISA口座を開設したいが、利用できるのか、扶養は抜けなければならないのか知りたい

・妻名義のつみたてNISA口座開設に興味はあるが、手数料や税金のリスクが怖い


と悩む方は本記事を参考にすると、妻名義でのつみたてNISA口座の解説に関する不安を解消する方法がわかります。

内容をまとめると

  • つみたてNISAは夫でも専業主婦の妻名義で利用できるが、名義貸しにならないように注意する必要がある。
  • 妻名義のつみたてNISA口座では、夫婦間の資金の年間110万円以下であれば夫のお金での運用でも贈与税は発生しない。
  • 夫が「専業主婦の妻名義のつみたてNISA口座」を利用した場合でも、妻は扶養から外れず、確定申告も不要だが、将来的な利益を得るにはマネーキャリア」のようなプロのFPに無料で相談する人も多い。

監修者「谷川 昌平」

監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー

株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー証券外務員を取得。
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る

この記事の目次

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つみたてNISAは夫でも妻名義で利用できる?


結論、つみたてNISAは夫でも妻名義で利用できます


ただし、夫が専業主婦の妻名義のNISA口座を利用する場合、名義貸しにならないように注意する必要があります。名義貸しとは、他人の名前を借りて取引を行うことです。


たとえば、夫名義の銀行口座から妻名義のNISA口座へ直接入金した場合、妻名義のNISAなのに夫が投資判断をしている場合は、名義貸しとみなされる可能性があります。名義貸しが発覚した場合は、罰則を受ける可能性もあるので注意が必要です。


つまり、夫のお金で妻名義のNISA口座を運用すること自体は可能です。しかし、あくまでも口座は妻のものであり、「投資判断は名義人である妻自身が行うべき」の認識を持ったうえで運用しましょう。


夫が本人名義のNISA口座で運用するのと、夫が妻名義のNISA口座で運用するのでは、認識に違いがあることを把握する必要があります。


また、老後の備えや、将来子供にかかる教育費など資産運用の目的は人それぞれです。夫婦2人で今後のライフイベントで必要な資金を話し合い、資産形成を行うことが重要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つみたてNISAで妻名義の口座を利用すると贈与税はかかる?


ここからは、つみたてNISAで妻名義の口座を利用すると贈与税はかかるのか解説します。


妻のNISA口座で利用する資金を夫が用意した場合、贈与税がかかるケースもあります。 その線引きとなるのが、妻に渡した資金が年間110万円を超えるかなど、さまざまなポイントを押さえておく必要があるのです。


▼贈与税のポイント

  • 年間110万円までは贈与税はかからない
  • 夫婦間での資金のやりとりが、年間110万円を超えた場合は贈与税がかかる
  • 生活に必要なお金以外の贈与だとみなされた場合は贈与税がかかる

贈与税がかかる場合


妻名義のつみたてNISA口座で利用する資金を夫が用意する場合でも、年間110万円までは贈与税がかかりません。贈与税には年間110万円の基礎控除があるためで、妻と夫が逆でも同様です。


基礎控除とは、課税対象の金額から無条件で差し引くことのできる金額です。つまり、夫から妻に渡す投資資金を毎年110万円までに抑えれば、課税対象にはなりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

贈与税がかからない場合


妻名義のNISA口座を利用するために夫が年間110万円を超える資金を用意した場合、110万円を超えた分は贈与税の課税対象となり、確定申告も必要になります。

新NISAの投資枠は、つみたて投資枠120万円・成長投資枠240万円の合計360万円です。非課税投資枠いっぱいまで、妻名義(配偶者)のつみたてNISA口座を利用すると、贈与税の基礎控除額110万円を大幅に超える点に注意してください。

また、夫婦間であっても生活に必要なお金以外を渡せば、贈与があったとみさなれて課税対象となる可能性があります。入金の際は、贈与契約書を作成するなど、贈与した事実を証明する書類や証拠を残しましょう。  

贈与税の税率は最低でも10%で、金額が増えるごとに税率も高くなっていきます。金額によっては投資の利益が相殺されかねないので、贈与額には注意が必要です。

夫名義の銀行口座から妻名義のNISA口座へ直接入金した場合や、妻名義のNISA口座なのに夫が投資判断をしている場合、名義貸しとみなされるケースがあります。名義貸しが発覚した場合は、罰則を受ける可能性もあるので注意が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つみたてNISAで妻名義のNISA口座を利用すると扶養から外れる?


ここからは、つみたてNISAで妻名義のNISA口座を利用すると、扶養から外れるのか解説します。夫が妻名義のNISA口座を利用した場合の扶養控除が把握しておかなければなりません。


▼扶養控除のポイント

  • NISAでの利益は控除に関係ない
  • NISA以外の投資は注意

扶養から外れない場合


専業主婦が妻名義のつみたてNISA口座を利用した場合でも、妻は扶養から外れず、確定申告も不要です


つみたてNISAの運用益は非課税所得とみなされ、税金を計算する際の所得には含まれないためです。つまり、専業主婦(主夫)のつみたてNISA口座でどれほど利益を上げても、配偶者控除は適用され、扶養控除の場合でも同様です。


利益が非課税なうえに控除に影響のない新NISA制度は、夫婦の資産を運用するうえで得な制度と言えます。ちなみに、贈与は所得に含まれないので、専業主婦(主夫)に投資の資金を渡すこと自体も配偶者控除に影響ありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

扶養から外れる場合


つみたてNISA以外の証券口座で投資をする場合は、納税方法によっては妻が扶養から外れる可能性もあります。扶養から外れたくない場合は、「特定口座(源泉徴収あり)」の証券口座で取引しましょう。


そもそも、証券口座には次の3種類があります。

  • 特定口座(源泉徴収あり) 
  • 特定口座(源泉徴収なし) 
  • 一般口座

「特定口座(源泉徴収あり)」は、証券会社が利益から税金を源泉徴収してくれるため、確定申告の必要がなく、扶養から外れる心配もありません。しかし、「特定口座(源泉徴収なし)」や「一般口座」は、自分で損益を計算して確定申告をする必要があります。


確定申告をすると、株式などの利益は配偶者控除や扶養控除の基準となる「合計所得金額」に含まれます。合計所得金額が一定額を超えた場合、扶養から外れることになるので注意しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

離婚すると「妻名義のつみたてNISAの口座」はどうなる?


ここからは、つみたてNISAで離婚すると妻名義の口座はどうなるのか、財産分与の観点から解説します。独身時代に積立NISAをはじめた場合と、結婚後に積立NISAをはじめた場合で、対応が異なります。


これは、つみたてNISAに限らず、特定口座で保有している投資信託・株式などの資産でも同様なので、とくに注意しなければなりません。


▼離婚時の財産分与のポイント

  • 独身中に積立NISAを運用していた場合、財産分与は不要 
  • 結婚後に積立NISAを運用していた場合、財産分与が必要

財産分与の対象となる場合


独身中に積立NISAを運用していた場合、財産分与は不要です。財産分与とは、婚姻生活の中で夫婦間で運用した資産や財産を、離婚に際して分与する制度です。


独身中に積立NISAを運用していた場合は、婚姻生活の中で夫婦間で資産を運用したとは言えないので、財産分与が不要になるケースが多いです。


妻名義の口座も同様であり、結婚後に口座開設をし、今まで夫がすべてを管理をしていた資産であっても「財産分与の対象」となります。


名義貸しをする際は、念のために離婚をした場合のことも想定した上でメリット・デメリットのどの点を優先するのかを考え運用を始めるようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

財産分与の対象とならない場合


結婚後につみたてNISAを運用していた場合、財産分与が必要です。ただし、つみたてNISAの財産分与は貯金の財産分与とは異なり、特殊な価値判断方法が用いられるため、注意が必要です。 


▼つみたてNISAの財産分与における価値判断方法

  • 「現物分割」:財産を現物として分割する 
  • 「代償分割」:財産の価値を評価したあと、夫婦の一方がその財産を得て、夫婦のもう一方はその財産と同等程度の価値の財産を得る 
  • 「換価分割」:財産を現金化して現金を分割する

新NISA 夫婦のサムネイル画像

【新NISA】夫婦で口座は分けるべき?メリットや注意点も解説

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」


▼マネーキャリアの公式サイト

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よくある質問Q&A


以下では、夫が妻名義でつみたてNISAを利用する際に、よくある質問をQ&A形式で回答していきます。


新NISA制度は2024年から始まった比較的新しい制度のため、名前は聞いたことはあっても正しく理解できていない方も多いのです。 

Q.妻名義のつみたてNISA口座を開設するために必要なものは?


A.妻名義の以下の書類が必要です申込手続きも妻本人が行う必要があります。


▼口座開設時の必要書類

  • マイナンバー確認書類…マイナンバーカードや通知カードなど
  • 本人確認書類…運転免許証やパスポートなど
  • 非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書(NISA申請書)

必要書類は金融機関によって、オンラインで提出可能な場合もあるなど、違いがあるので事前に確認をしましょう。


申込をする金融機関ですが、夫婦それぞれで異なる証券会社で口座を開設することで、リスク分散が可能となります。


店舗型証券会社に行く時間がない方でも、ネット証券ではスマホ1つで口座開設ができるうえに、手数料も比較的安価です。

ネット証券と店舗型証券で悩んでいる方におすすめのサムネイル画像

新NISA・つみたてNISAを店舗型銀行で始めるデメリットとは?理由やメリットも解説

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.専業主婦がつみたてNISAを始めるメリットは?


A.生活費に合わせて投資ができるメリットがあります。


つみたてNISAの最低掛金は金融機関によっても異なりますが、ネット証券なら100円以上、大手銀行なら1,000円以上のケースが多いです。


初期投資が数十万円以上は必要といった投資に対して、「食費が浮いた分の余裕資金で運用しよう」ような目標であればハードルが低く、スタートしやすいです。


また、小額からでも資産運用を始めることで、投資への関心が高まります。 運用して初めて生まれる疑問があり、疑問を自身で調べて解決することで、投資に関する知識が身につくのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q.専業主婦にはつみたてNISAとiDeCoどちらがおすすめ?


A.専業主婦にはつみたてNISAがおすすめです。

それぞれにメリットがあるため、併用をする方も多いのですが、限られた資金を運用していく場合は自身にとってよりニーズに合うものを選択する必要があります。つみたてNISAとiDeCoの主な特徴を見比べましょう。


▼つみたてNISAとiDeCoの主な特徴

つみたてNISAiDeCo
主な目的教育費・住宅ローン費・老後資金など
60歳までに使うお金の資産運用
老後資金
60歳以降に使うお金の資産運用
毎月の最低積立額ネット証券なら100円以上5,000円以上
引出し可能年齢いつでも可能
原則60歳まで不可
非課税期間最長20年
2024年の新NISAでは一生涯に!
原則60歳まで
口座開設・管理手数料ETF以外は販売手数料無料加入時に原則2,829円
一定の口座管理料も負担が必要
所得控除なし掛金の全額が対象


大きな違いとして、つみたてNISAではいつでも引き出し可能なのに対し、iDeCoでは原則60歳まで引き出しが不可能です。


「老後まで資金に手をつけずに運用し続けられる」メリットとしても捉えられますが、専業主婦は子どもの教育資金、親の介護費用などの急な出費が多く、いつでも引き出し可能なつみたてNISAが適していると言えます。


また、新NISAが開始して、非課税期間が無制限化したため、運用の自由度が高まりました。 いずれの観点からも、専業主婦におすすめなのはつみたてNISAと言えます。

つみたてNISAとiDeCoの違いを詳しく知りたい方におすすめのサムネイル画像

今年こそ始めたい資産形成!NISAとiDeCoどちらを選べばいい?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「資産運用って考えること多すぎ…」 

資産形成・運用全般の悩みを何度でも無料で相談できる「マネーキャリア」 


▼マネーキャリアの公式サイト 

https://money-career.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つみたてNISAを含む資産運用を夫婦で成功させるには


ここからは、つみたてNISAを含む資産運用を夫婦で成功させる方法を解説します。


夫婦で資産運用を成功させるには、夫名義だけでなく妻名義の口座を有効に活用できるかがカギです。


つみたてNISAであれば、「妻名義のつみたてNISA口座で利用する資金」を夫が用意する場合でも、年間110万円までは贈与税がかからないうえに、妻は扶養から外れず、確定申告も不要です。 


しかし、将来的な利益を得るには正しく投資をするべきであるものの、普段忙しいなかで知識をつけるのは困難なので、専門家のアドバイスは必須です。そこで、プロのファイナンシャルプランナーへ「無料で何度でも」相談できる「マネーキャリアを使うのが必須です。


「マネーキャリア」では新NISAに特化したFPも充実しており、満足度98.6%・相談実績80,000件以上の実績があります。LINEで簡単に予約ができるのも嬉しいポイントです。

資産運用全般のサポートが無料で何度でも受けられる:マネーキャリア

お金に関する全ての悩みにオンラインで相談できる 

マネーキャリア:https://money-career.com/ 


マネーキャリアのおすすめポイントとは?> 

・お客様からのアンケートでの満足度や実績による独自のスコアリングシステムで、優秀なFPのみを厳選しています。 


・保険だけではなく、資産形成や総合的なライフプランの相談から最適な解決策を提案可能です。 


・担当する専門家のFP資格保有率は100%であり、満足度98.6%、相談実績も80,000件以上を誇ります。 


マネーキャリアの利用料金> 

マネーキャリアでは、プロのファイナンシャルプランナーに 「無料で」「何度でも」相談できるので、相談開始〜完了まで一切料金は発生しません。

20代女性


資産運用について1から丁寧に説明してくださいました!

将来に備えて資産運用をしたいのですが、どんな制度があるか、自分に何が合っているのかがわかっておらず、少額でも始められて気長に続けられるようなものがあったらと思っていました。相談についてもテンポよく明るく話してくださり、図で説明してくださったので、分かりやすかったです。

40代女性


わからなかった資産運用の悩みが明確になりました!

誰かに資産運用について相談したいと思っていたところ、広告が出たのでポチッとしました。つみたてNISAや投資信託、また証券会社について不安だったり不明瞭だった部分をわかりやすく説明くださりました。ただなんとなくだったところがクリアになり、輪郭が見えた感じです!

40代男性


将来を見据えた資産運用のレクチャーをしていただきました!

最初にアウトラインの解説、そこからフォーカスをあてていくご説明のアプローチがとてもわかり易かったのと、次回までにシミュレーションを作成いただけるご丁寧さにとても満足しました。

無料でマネーキャリアに相談する▶

つみたてNISAは専業主婦が妻名義で利用できる?まとめ


ここまで、つみたてNISAは専業主婦が妻名義で利用できるのか、夫の資金で妻名義のNISA口座をする場合に贈与税はかかるのかを解説しました。 


つみたてNISAは専業主婦でも妻名義で利用できますが、夫が専業主婦の妻名義のNISA口座を利用する場合、名義貸しにならないように注意する必要があります。また、あくまでも口座は妻のものであり、「投資判断は名義人である妻自身が行うべき」の認識を持ったうえで運用しなければなりません。


妻名義のつみたてNISA口座で利用する資金を夫が用意する場合でも、年間110万円までは贈与税がかからないうえに、妻は扶養から外れず、確定申告も不要です。


とはいえ、つみたてNISAも投資になるので、正しい知識を持った専門家をパートナーとして進めるのが鉄則です。そこで、FP資格を持つ資産運用のプロへ「無料で何度でも」相談できる「マネーキャリア」を使う方も多いのです。


無料登録は30秒で完了するので、ぜひマネーキャリアを使って名義を問わず、つみたてNISAの不安を解消しましょう。

無料でマネーキャリアに相談する▶
【関連記事】老後資金の貯め方は?
【関連記事】新NISAとつみたてNISA
【関連記事】新NISAのよくある質問
【関連記事】つみたてNISAのよくある質問
【関連記事】つみたてNISAの不安