

内容をまとめると
- 横浜には様々なタイプの住宅ローン相談窓口がある
- 住宅ローン相談の際は事前予約が必要かどうか、必要な書類は何か、聞きたいことは何かをあらかじめ調べて明確にしておくと良い
- 住宅ローン相談によって自分にあった返済方法を見つけることができるのでおすすめ
- より個人に寄り添った的確なアドバイスを受けたい方には、FP相談がおすすめ
横浜で家を購入するとなると、住宅ローンの借入額が大きくなり契約に不安を抱く方も多くいます。住宅ローン相談は銀行や不動産業者など、複数の場所でできるため、どこで相談すべきか迷いがちです。今回の記事では、横浜での住宅ローン相談のおすすめ窓口を紹介します。

この記事の監修者 谷川 昌平 フィナンシャルプランナー
株式会社Wizleap 代表取締役。東京大学経済学部で金融を学び、金融分野における情報の非対称性を解消すべく、マネーキャリアの編集活動を行う。ファイナンシャルプランナー、証券外務員を取得。メディア実績:<テレビ出演>テレビ東京-テレ東「WBS」・テレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」
>> 谷川 昌平の詳細な経歴を見る
この記事の目次
- 自分に合った相談窓口をチェックする
- 【横浜】住宅ローンの相談場所
- 横浜で人気の住宅ローン相談ができる民間窓口8選!
- マネーキャリア
- ほけんのぜんぶ
- ほけんの窓口
- ARUHI 横浜店
- 横浜FP事務所
- 神奈川住宅ローン相談窓口byセンチュリー21
- SUUMOカウンター
- LIFULL HOME'S 住まいの窓口
- 横浜で住宅ローン相談におすすめの銀行相談窓口3選!
- 横浜銀行
- JA横浜
- SBIマネープラザ
- 横浜で住宅ローン相談ができるおすすめ公的機関窓口3選!
- 横浜市相談窓口
- 神奈川県庁窓口
- 住宅金融支援機構
- 住宅ローン相談をする上で注意すべきポイント
- 事前予約が必要かどうか
- 何を相談すべきなのか明確にしておく
- 必要書類を用意しておく
- 【横浜】住宅ローン相談に行くメリット
- ライフプランに合わせた返済計画を立てられる
- 自分に合った住宅ローンが分かる
- まとめ:横浜で住宅ローンの悩みは無料でFP相談するのがおすすめ
自分に合った相談窓口をチェックする
【横浜】住宅ローンの相談場所
横浜で家を建てたい、購入したいと考える場合、購入金額が高くなるため、住宅ローンを利用する人が多くいます。
場所や家の構造にもよりますが、家の購入代金が2,000万円、3,000万円を超えることもあり、その分、住宅ローンの借入額も大きくなります。
借入額が大きくなると住宅ローンを契約するにあたって、きちんと返済し続けることができるだろうか、もっと良い住宅ローン商品があるかもしれない、など、不安や疑問を持つ人もいるでしょう。
住宅ローンの相談に行くと、不安や疑問を解消しやすくなります。
横浜でおすすめの住宅ローン相談ができる窓口は以下の通りです。
- 民間の相談窓口
- 銀行の相談窓口
- 公的機関の相談窓口
それぞれの特徴に触れつつ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
横浜で人気の住宅ローン相談ができる民間窓口8選!
住宅ローンを組む際には金利タイプや返済期間など様々なことを決めなければならず、その過程で多くの悩みが生まれます。
横浜にはそんな住宅ローンの悩みを解決する手助けをしてくれる民間相談窓口が多くあります。
民間相談窓口では豊富な選択肢を提供してくれたり、専門的な知識を用いたアドバイスをもらえたりする、というメリットがあります。一方で中立的な立場ではなかったり、相談に手数料がかかったりする場合もあるため注意が必要です。
マネーキャリア

マネーキャリアの特徴は以下の通りです。
- マネーキャリア全体で3,500名以上の優秀なFP在籍
- 相談満足度98.6%
- 収支バランスやライフプランを考慮した提案が可能
マネーキャリアでは無料でFP相談を行っており、住宅ローンにまつわる不安をFPに相談することができます。全国3,000名以上のFPと提携し、相談者のライフプランや家計状況に合わせた最適なアドバイスを行っています。
また、オンラインでの相談が可能で、時間や場所を問わず利用できるという点も魅力です。さらに、LINEで簡単に予約ができ、何度でも無料で相談できるため、納得いくまで専門家の意見を聞くことができます。
相談前には担当FPのプロフィールを共有し、事前に確認できるため、安心して相談を始められます。これらのサービスにより、マネーキャリアは相談満足度98.6%を誇り、多くの利用者から高い評価を得ています。

ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶの特徴は以下の通りです
- 子育て世代から評価されている
- 24時間365日、いつでも相談を受け付けている
- 家計についても相談できる
2022年に日本コンシューマーリサーチが行った「保険相談サービスを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査」では「信頼度」、「安心して相談できると思う」、「子育て世代のママ・パパにおすすめしたい」の3部門で1位を獲得しています。
ほけんのぜんぶは、住宅ローンだけでなく、家計全体を考慮したアドバイスを受けられるのが大きな魅力です。住宅購入を検討している方や、ローンの組み方に不安がある方は、ぜひ利用してみてください。
ほけんの窓口

提携先の「モゲチェック」を利用し、複数の銀行のローン商品を比較できるため、自分に最適なプランを見つけやすいのが特徴です。
さらに、ライフプランシミュレーションを通じて、将来の家計に無理のない返済計画を提案。住宅ローンに関連する火災保険や団信の相談も一緒にできるので、総合的なサポートを受けられます。
オンライン相談にも対応しているため、自宅から手軽に専門家のアドバイスを受けることができます。
ほけんの窓口の特徴は以下の通りです。
- 銀行の住宅ローンを一括比較
- ライフプランに基づいた提案
- 関連保険の相談も可能
住宅ローンを検討している方は、ほけんの窓口のサービスを活用することで保険と住宅ローンに関するアドバイスをもらうことができます。
ARUHI 横浜店
SBIアルヒ株式会社(ARUHI)は、住宅ローン専門の金融機関として、幅広い相談サービスを提供しています。
全国の店舗での対面相談に加え、オンラインビデオチャットによる相談も可能で、忙しい方や遠方の方でも気軽に利用できます。
さらに、土日や当日の予約にも対応し、柔軟なスケジュールでの相談が可能です。ARUHIは「フラット35」の取り扱いで14年連続シェアNo.1を誇り、迅速な審査・手続きと豊富な住宅ローン商品で多くの利用者に選ばれています。
以下はARUHIの特徴です。
- 対面・オンライン相談の両方に対応
- 無料相談サービス
- 土日や当日予約もOK
横浜FP事務所
横浜FP事務所は、住宅ローンに関する専門的な相談サービスを提供しています。
代表の平野雅章氏は、1級ファイナンシャルプランニング技能士として、これまでに4,000件を超える個人相談の実績を持ち、特に住宅ローンや保険、教育・老後資金、ライフプランニングに精通しています。
同事務所の相談サービスは有料で、質の高いアドバイスを提供しています。
これらのサービスにより、相談者は自身の家計状況や将来設計に合わせた最適な住宅ローンの選択や資金計画を立てることができます。
横浜FP事務所の特徴は以下の通りです。
- 豊富な相談実績
- 多岐にわたる相談内容
- 柔軟な相談時間
住宅ローンに関する疑問や不安をお持ちの方は、横浜FP事務所の専門的な相談サービスを活用してみるのもおすすめです。
神奈川住宅ローン相談窓口byセンチュリー21
神奈川住宅ローン相談窓口は、平塚市や小田原市をはじめ、神奈川県内各地で住宅ローンに関する無料相談を提供しています。
同窓口では、住宅ローンの新規借り入れや借り換え、既存の借入がある方、自営業の方、年収が低い方など、多様なケースに対応したサポートを行っています。
また、住宅購入に関する基礎知識の提供や、モデルハウス・内覧会の効果的な活用方法、住宅業者とのコミュニケーションの取り方など、家づくり全般に関するアドバイスも行っています。
これらのサービスを通じて、相談者が理想の住まいを手に入れるための総合的なサポートを提供しています。
神奈川住宅ローン相談窓口byセンチュリー21の特徴は以下の通りです。
- 多様な相談者への対応
- 提携金融機関との連携
- 家づくり全般のアドバイス
住宅ローンや家づくりに関するお悩みをお持ちの方は、神奈川住宅ローン相談窓口の無料相談サービスの活用がおすすめです。
SUUMOカウンター
SUUMOカウンターでは、住宅購入を検討している方々に向けて、無料のファイナンシャルプランナー(FP)相談サービスを提供しています。
このサービスでは、家計の現状分析や将来のライフプラン作成、最適な資金計画の提案など、住宅ローンに関する幅広いサポートを受けることが可能です。
相談は全国47都道府県で対応しており、対面での面談だけでなく、オンラインでの相談も可能です。また、何度でも無料で相談できるため、納得いくまで専門家のアドバイスを受けることができます。
さらに、相談予約はWebフォームや電話で簡単に行うことができ、柔軟なスケジュール調整が可能です。
以下はSUUMOカウンターの特徴です。
- 全国対応と多様な相談方法
- 何度でも無料で相談可能
- 簡単な予約手続き
住宅ローンに関する疑問や不安をお持ちの方は、SUUMOカウンターの無料相談サービスを活用すれば不動産業者からの住宅ローンアドバイスを受けることができます。
LIFULL HOME'S 住まいの窓口
LIFULL HOME'Sが運営する「住まいの窓口」は、住宅購入や家づくりに関する無料相談サービスを提供しています。
経験豊富なハウジングアドバイザーが、中立的な立場から資金計画や住宅ローンの選び方、購入手続きの流れなど、幅広いサポートを行います。
相談は全国の店舗での対面相談、オンライン相談、電話相談から選べ、土日祝日も対応しています。
また、提携する約200社の不動産会社や施工会社の中から、希望に合った企業を紹介し、面談後のお断り代行など、契約までのサポートも充実しています。
以下はLIFULL HOME'S 住まいの窓口の特徴です。
- オンライン対応で多様な相談方法
- 立的なアドバイス
- 充実したサポート体制
住宅ローンや家づくりに関する疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ「住まいの窓口」の無料相談サービスを活用してみてください。
横浜で住宅ローン相談におすすめの銀行相談窓口3選!
住宅ローンの契約先は銀行以外にもありますが、多くの人は銀行で契約するため、銀行に相談に行くのはおすすめです。
相談に行く銀行の口座を持っていない場合でも、横浜で家を購入したく住宅ローンの相談に来ました、と伝えると対応してくれます。住宅ローンについて知識が全くない人でも、担当者がわかりやすく説明してくれるはずです。
ただし、具体的な住宅ローン商品の説明に関してはその銀行が取り扱っているものが中心となる場合が多いため、注意が必要です。
複数の住宅ローンを比較したい場合は、それぞれの銀行に相談に行く必要があります。
横浜銀行
横浜銀行は、住宅ローンに関する多彩なサービスを提供しています。
新規購入や借り換え、リフォームなど、さまざまなニーズに対応した商品ラインアップが特徴です。
また、公式サイトでは、住宅ローンシミュレーションや金利情報、返済プランの提案など、利用者が最適なローンを選択できるようサポートしています。
さらに、専門のスタッフによる個別相談も受け付けており、対面やオンラインでの相談が可能です。これにより、利用者は自身のライフスタイルや資金計画に合わせた最適な住宅ローンプランを見つけることができます。
以下は横浜銀行の特徴です。
- さまざまなニーズに対応した住宅ローン商品を提供
- 充実したオンラインサポート
- 専門スタッフによる個別相談
住宅ローンを検討中の方は、横浜銀行のサービスを活用すれば、自分に最適なプランを見つけることができます。
JA横浜
JA横浜は、地域密着型の金融機関として、住宅ローンに関する多彩なサービスを提供しています。
新築・購入・リフォームを検討されている方や、借換えを検討されている方が対象で、年収や物件の内容がわかる書類を持参すると、より詳しい相談が可能です。ただし、書類の持参は必須ではありません。
また、JA横浜では、住宅ローンに関する相談会を定期的に開催しています。平日の日中に来店が難しい方のために、土日祝日や平日夜間にも「休日住宅ローン相談会」を実施しています。
以下はJA横浜の特徴です。
- 多様な住宅プランに対応
- 無理のない返済計画の提案
- 住宅ローン相談会の実施
SBIマネープラザ
SBIマネープラザでは、住宅ローンに関する相談サービスを提供しています。
住信SBIネット銀行やSBI新生銀行の住宅ローン商品について、対面またはオンラインで専門スタッフが丁寧に対応してくれます。
相談方法は、全国の店舗での対面相談と、自宅から利用できるオンライン相談の2種類があります。
SBIマネープラザの特徴は以下の通りです。
- 多様な住宅ローン商品の取り扱い
- 専門スタッフによるサポート
- セミナーの開催
住宅ローンの相談を通じて、ライフプランに合わせた最適な返済計画を立てることができます。公式サイトからシミュレーションも行えるのでまずはそちらを利用してみることもおすすめです。
横浜で住宅ローン相談ができるおすすめ公的機関窓口3選!
横浜エリアでは横浜市をはじめ、神奈川県庁の窓口などの公的機関でも住宅ローン相談を行うことができます。
公的機関は特定の業者の商品を扱っていることもないため、中立の立場からアドバイスを受けることができます。また、相談は無料で行えるため、一度話を聞いてみたいという方やこれから住宅ローンを組むという方も気軽に相談に行くことができます。
一方で民間の相談窓口のように、オンライン相談サービスを行っていたり、どこにでも店舗があったり、ということはないため、相談できる場所が限られてしまいます。また、具体的な商品の説明などは受けられないといった点にも注意が必要です。
横浜市相談窓口
横浜市では、住まいに関するさまざまな相談窓口を設けています。
新築やリフォーム、バリアフリー化など、住まいに関するお悩みや疑問がある方は、ぜひご利用ください。
相談は無料で、事業者の紹介等は行っていません。各相談窓口の詳細は、横浜市公式サイトの「住まいの相談窓口のご案内」ページから確認できます。
以下は横浜市相談窓口の特徴です。
- アクセスの良さ
- 専門家による無料相談
- 多様な運営団体との連携
神奈川県庁窓口
神奈川県では、住まいの取得や改修を検討されている方々に向けて、さまざまな情報や支援制度を提供しています。
公式サイトの「買う/建てる/改修」ページでは、新築やリフォーム、バリアフリー化など、様々な住まいに関する情報がまとめられています。
特に、住宅ローンに関しては、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する全期間固定金利の「フラット35」についての詳細が紹介されています。
これらの情報を活用することで、安心して住まいの取得や改修を進めることができます。
以下は神奈川県庁窓口の特徴です。
- 多様な住宅取得支援
- 無料で相談が可能
- 地域に根ざしたアドバイスがもらえる
住まいに関するお悩みや疑問がある方は、神奈川県の提供する情報や支援制度を活用することで、その地域にあったアドバイスを受けることができます。
住宅金融支援機構
横浜の住宅ローン相談場所の4つ目は住宅金融支援機構です。
住宅ローン商品の一種である「フラット35」を提供している独立行政法人です。
特徴
- 中立的な立場からのアドバイスを期待できる
- フラット35について詳しく聞ける
- 店舗までが遠い
住宅金融支援機構はフラット35を取り扱っている組織ですが、販売は金融機関を通じて行われているため、営業が苦手な方でも相談しやすいです。
また、独立行政法人であるため、銀行や不動産業者のような民間企業ではないため、より中立的な立場からの意見を期待できます。
注意点としては、店舗が全国に10ヶ所しかなく、横浜で家の購入を検討している方の場合、東京まで足を運ぶ必要があります。
店舗に足を運ばなくても電話での相談も可能なので、横浜で家を検討している方でも住宅金融支援機構で住宅ローン相談は可能です。
対面での相談を希望する場合、銀行や不動産業者よりもハードルが高い点に注意してください。
住宅ローン相談をする上で注意すべきポイント
横浜で住宅ローン相談できる場所がわかったところで、次に相談する上での注意点について解説します。注意点は主に以下の3点です。
- 事前予約が必要かどうか
- 何を相談すべきなのか明確にしておく
- 必要書類を準備しておく
これらの点を確認しておくと、住宅ローン相談をスムーズに進めることができますので押さえておいてください。
事前予約が必要かどうか
相談場所によっては事前予約が必要です。
当然ですが、事前予約が必要な場所に予約なしで行った場合、相談できず時間を無駄にしてしまう可能性があります。
そのため、必ず事前予約が必要かどうかを確認しましょう。
また、前もって相談に行く日時を決めている場合は、事前予約が不要な場合でも電話で連絡しておくことをおすすめします。
予約なしで相談に行くと担当者の不在であったり、相談まで待ち時間が発生するなど、時間を無駄にしてしまう可能性が残るからです。
加えて、電話予約の段階で担当者からのヒアリングがあれば、住宅ローン相談がスムーズに進みやすいです。
何を相談すべきなのか明確にしておく
住宅ローン相談で具体的に何を聞きたいか、という点も明確にしておきましょう。
相談内容を明確にしておくことには以下のようなメリットがあります。
- 相談をスムーズに進められる
- 聞き漏らしを防げる
- 最適な場所で相談できる
知りたい内容やアドバイスが欲しい項目を事前に整理しておくと、相談をスムーズに進められます。
また、相談内容によって最適な相談場所が変わります。
たとえば、住宅ローンについて全く知識がなく、1から知りたい場合は銀行やFP、住宅金融支援機構がおすすめです。
あるいは、単純に自分がいくらまでなら住宅ローンを借りられるか、という点を知りたい場合は、複数の銀行に相談に行くと目安がわかります。
このように、知りたい内容によって最適な相談場所は変わってくるので、相談内容を事前に整理しておきましょう。
必要書類を用意しておく
住宅ローン相談をスムーズに進めるためにはいくつかの書類が必要です。
相談場所によって求められる書類は異なりますので、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
一般的にあると良いとされているものをまとめますが、全てが揃っていないと相談できないというわけではありません。
- 年収がわかる書類
- 他の借入の残高証明書
- 物件の詳細がわかる資料
住宅ローンでどのくらいの金額を借りられるか、という点を判断するために、年収がわかる書類が必要です。
源泉徴収票や住民税決定通知書などを準備してください。
奨学金やカーローンなど、他の借入がある場合は、残高証明書も必要になります。どのくらい借入があるかで住宅ローンで借りられる金額が変わるからです。
また、すでに購入予定の物件が決まっている場合は物件の詳細がわかる書類も用意しましょう。
【横浜】住宅ローン相談に行くメリット
最後に住宅ローン相談に行くメリットをまとめます。メリットは以下の2点です。
- ライフプランに合わせた返済計画を立てられる 自分に合った住宅ローンがわかる
繰り返しますが、横浜で家を購入するとなると、住宅ローンの借入額が2,000万円、3,000万円を超えることも珍しくありません。
住宅ローンの契約後は20年、30年以上の返済期間があるため、できる限り納得した状態で契約することが大切です。
ライフプランに合わせた返済計画を立てられる
住宅ローン相談に行くとライフプランに合わせた返済計画を立てられます。
そもそもですが、ライフプランとは人生の中で想定される大きなイベントから、お金が必要になる時期や金額を把握して計画を立てることです。子どもの教育費や老後資金が代表例です。
住宅ローンを契約すると、毎月一定額の支出が長期間続くため、貯蓄に回すお金を確保しにくくなります。
加えて、横浜で理想の家を購入したいとなると、借入額も大きくなりやすいため、毎月の返済額も大きくなりやすいです。
ライフプランを考慮せずに住宅ローンを契約すると、将来的にお金が必要になる時期にお金を準備できていない状態になってしまいます。
そのため、ライフプランに合わせた返済計画が重要です。
専門家に相談しながらライフプランに合わせた返済計画を立てられる点は住宅ローン相談に行く大きなメリットです。
自分に合った住宅ローンが分かる
住宅ローンは金融機関が様々な商品を出しているため、商品によって特徴が異なります。
銀行によって金利が違っていたり、契約できる団体信用生命保険の保障内容が違っていたりするため、希望に合う住宅ローンを探して選ぶ必要があります。
借入額が大きくなるため、住宅ローン選びはとても重要です。
FPや不動産業者に住宅ローン相談をすると、横浜にある複数の金融機関の住宅ローンのうち、どの金融機関の商品が自分に合っているか具体的なアドバイスをもらえます。
ご自身でパソコンやスマートフォンを使って調べることもできますが、手間と時間がかかりますので、時間を作って住宅ローン相談に行くことをおすすめします。
まとめ:横浜で住宅ローンの悩みは無料でFP相談するのがおすすめ
横浜で家の購入を検討している方には、一度住宅ローン相談に行くことをおすすめします。
家を購入しようと思ったタイミングで相談に行くと、住宅ローンでどのくらい借りられるか目安がわかるためおすすめです。
横浜で住宅ローン相談が可能な場所は銀行や不動産業者、FP、住宅金融支援機構になります。
特におすすめの場所は、無料で相談できるFPです。
FPに相談すると、ライフプランや家計に合わせた無理のない返済計画を立てられる点が魅力です。
住宅ローンを専門に扱うFPであれば、横浜の金融機関の住宅ローンを比較して、ご自身にあった住宅ローンの提案も期待できます。
住宅ローンの契約をより良いものにするために、住宅ローン相談にぜひ行ってみてください。